cozre person 無料登録
☆5
30%
☆4
53%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.97 92位
デザイン 4.44 46位
耐久性 4.14 85位
収納性 3.75 45位
持ち運びやすさ 3.84 57位
赤ちゃんの快適さ 3.98 89位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2019/10/08
    avator ユカちんさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    対面と背面切替があり、操作しやすく、シートも地面から高く赤ちゃんに安心して使えるところが魅力で購入しました。エレベーターが無いため持って歩くので、少し重たい気もしますが、安全性を考慮するとそこまで負担にはなりません。2歳半の長男も4ヶ月の次男にも毎日使ってます。ベビーカーのおかげで移動も楽に楽しく出来ます。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator ドラリコさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    ベビーカーは親が選んできてくれました。 初めはあまり気に入りませんでした。ですが使ってくうちにとても使いやすいので良かったです。うちの子がずっと抱っこだったので乗せると不機嫌になって大変でした。おもちゃとかをベビーカーにつけると多少騒がなくなるのでよかったです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator されなtmさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    ベビーカーを買うにあたって小回りが利くことを重視しました。道幅が狭い地域なのでコンパクトなベビーカーを探しました。 オートフォーキャスが小回りが効くと伺ったのでそれだとコンビかアップリカの物が候補に。重さも変わらないので最終的には色と好みで。紺色で男女問わないけど少し縦線の柄が入っててオシャレだなと思い購入。 メリットは小回りが利く。ハンドルが上下にうごくので背が高くても前かがみになりにくい事。片手でベビーカーが開く事。 デメリットは、赤ちゃんがもっと起き上がった状態になりたいみたいなのでもっと背もたれが前に倒れるといいかなと。 乗り心地がいいのか、2時間程お昼寝するほど気に入ってます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator なあちゃんさんさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    このベビーカーはとても持ち運びがしやすく、スリムだったので購入しました。また、幅が広すぎないので行動する際も楽に移動できます。その分収納は少ないですが気になる程ではありません。我が子もこのベビーカーに乗ると落ち着くのでとても助かっています。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator pig1213さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    抱っこ紐と一体化で使える、軽くて女性でも持ち運びやすいという点で、抱っこ紐も併せて購入したが、抱っこ紐とのセッティングが面倒だったり、抱っこ紐自体が肩に食い込んで合わなかったりして、積極Apricaの抱っこ紐を使っていないため、このベビーカーにした意味自体は特にない気がします。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator kibo33さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    購入当初、エレベーターなしの集合住宅の3階に住んでいたので軽量タイプしか検討していませんでした。 ねんねの時期は良いですが、座るようになると背もたれが起き切らないので子どもは常に背もたれにもたれず乗っています。 荷物置きにはある程度入りますが、入口が狭く出し入れはしにくいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆかりちんさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    ベビーカーを選んだ理由は、とにかく丈夫で軽いことでした。 小柄のため1人で持ったり畳んだりできることが最大条件で、探しました。 他社製と最後まで比較し検討していましたが、最後の決め手はやはりシートの安定性です。比較していたものよりも振動などにも強かったので決めました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ayakkumaさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    そのベビーカーを選んだポイントは操作性です。実際に使用してみた感想は、オート4輪なので快適に走行できます。 遮熱もあるのですが、やはり頭の所は汗びっしょりでした。 低月齢では荷物が多いため、荷物入れのところが小さいかな?という印象でした。 ベビーカーでのお出かけは嫌いではない印象です。機嫌よく乗って、おもちゃで遊んでます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゅんママさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    3
    中古で買ったので特に考えないで買いました。アップリカなので大手メーカーだから中古でも大丈夫だろうという判断です。A型ベビーカーなので大きめ、古いのでコンパクトにならないし重たいですが移動出来ればいいのでなにも気にしてません。A型はあまり使う期間が長い訳では無いので不満はありません 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング