cozre person 無料登録
アップリカ

【生産終了】ラクーナビッテ

【生産終了】ラクーナビッテ
総合ランキング
69位 (162商品中)
商品レビュー
4.15
(101件)

【生産終了】ラクーナビッテの商品情報

発売日
メーカー希望価格
54,000 円 コズレ調べ
参考価格
42,000 円 コズレ調べ
メーカー
アップリカ
ブランド
ラクーナ
カラー

商品の特長

アップリカラクーナビッテは、たくさんのママやパパに愛用されているベビーブランドアップリカと、赤ちゃん用品を豊富に取り扱う赤ちゃん本舗が共同開発したベビーカーです。本体重量5.7キロととても軽く、小さくたためて自立する設計なので家での置き場所や車のトランクへの収納にも困りません。シート全体をおおうことのできる大きな幌は、日差しや紫外線を99%カットすることができて、デリケートな赤ちゃんの肌を守ります。

商品の使い方の解説

アップリカラクーナビッテは、生後1ヵ月~36ヵ月(体重15キロ以下)ごろまで使えるベビーカーです。向きの切り替えも簡単にできて折りたたみも楽々できます。53cmのハイシートで地面からの熱やホコリから赤ちゃんを守ります。シートは簡単に取り外しでき、洗濯機で丸洗いもできるのでいつも清潔に保てます。シートの下には、前からも荷物の出し入れができるフロント・イン・ビッグバスケットがあり、荷物が増えても安心です。

【生産終了】ラクーナビッテの基本情報

タイプ A型
形態 両対面ベビーカー
商品重量 5.5kg
対象年齢 1ヶ月以降 〜 36ヶ月
対象体重 〜 15kg
対象身長
安全基準 SG
機能
  • check_box折りたたみ時自立
  • check_box_outline_blankハンドル角度調節
  • check_box_outline_blank4輪キャスター
定員数 1名
カラー ツヴァイテブルー BL
ツヴァイテイエロー YE
ツヴァイテネイビー NV
ツヴァイテグレー GR
使用時の最小サイズ 46×33.5×87.5〜98
折りたたみ時の最小サイズ 46×33.5×87.5〜98(cm)
タイヤの素材
タイヤの直径
シートの高さ 53(cm)
ハンドルの高さ
カゴの容量

【生産終了】ラクーナビッテの新着レビュー

  • 2020/03/19
    avator Neco.さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ワンオペ・車移動を前提に購入を検討。ものすごくコンパクトにたためる型ではないけれど、片手でたためて、畳んだ後は薄くなり車に積みやすい。たたんだときの安定感もあり、本体も5kgほどの重さがあるので荷物をかけておいても倒れにくい。 そのほかのメーカーも検討したが、横揺れが気になったり、座面のサイズ感が気になったりしたので、候補から外した。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator はくとのおかんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選んだ理由は、持ち運びにとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、スムーズなハンドル操作と良く小回りがきき、使いやすいです。しかし、荷物かごが小さいのであまり収納力はないし、重たいものは乗せれないと思います。我が子は、このベビーカーでスヤスヤ寝ながら機嫌良く乗ってくれています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ちゃそ2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由はデザインがかわいかったので一目惚れでした。メリットはやはり向かいあわせになるので顔が見れてお互いに安心感でした。広げ方やしまい方も簡単で片手に子どもを抱っこしながら軽々できます。デメリットとして今もなお3歳で使ってます。背中の角度がもう少しあがるといいなと思うことがあります。上の子はベビーカーが苦手で乗っては泣くので座ることができるまで活躍はしなかったですが使えるようになってからは大活躍でした 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator NaoNahoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    購入した理由は、片手で簡単に折りたたみ開閉出来る点とコンパクトな為場所を取らない点、更に軽くて持ち運びが楽な点選びました。また外して洗える為清潔に保てるので安心してます。ただ急に後ろに下がらなきゃいけない時に引っかかってしまいすぐ下がらないのでそこは少し操作しづらいです。しかし乗る時はぐずりますが動き出すとすぐ寝る為、本人は乗り心地が良いのだと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator モリヒロさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    対面式を希望していて、どちら向きでも運転操作がしやすかったのでこちらにしました。デザインとカラーのくすみ具合がよかったのと、持ち手の革部分の握り心地が良いです。日差しよけのUVカットとロック機能も決め手でした。背の高い夫婦なので、もっとハイチェアのデザインのものがあるといいと思っています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator アベニールヤングさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    当初はベビーカーに乗るのを嫌がっていたが、8ヶ月を過ぎた頃から拒否しなくなりようやく出かける時の助けになっている。 収納がもっとできるようになると助かるかなと思っています。他と比較して使ったことは無いので、今使用しているものが他と比べて優れているのかはわかりませんが、不便を感じることは無いので満足しています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator マリ3328さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は軽さと、コンパクトに畳めることでした。基本車での移動が多いので収納のしやすさを重視しましたが、我が子たちはベビーカー好きだったのでぐずることもなく、たくさん乗ってくれました。シングルのタイヤと比べると、道路でのガタガタ揺れる感じはかなりあったかと思います。安定感ということではあまりオススメにはならないかもしれません。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Yuu0220さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    持ち運びが便利そうで片手で片付けられるのが魅力で購入しました。軽くて持ち運びも苦ではなく常に軽自動車に積んで置けます。操作も難しくなく、荷物がもう少し乗せられたらもっと便利かと。リサーチ不足であとから抱っこ紐のまま乗せられるベビーカーの存在を知り、抱っこ紐と一緒に活用できた方が良かったなと思いました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator naa49さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    元々はcombiを買う予定でしたが、 新生児の赤ちゃんの頭をしっかり守ってくれそうなクッション性に魅力を感じました。 片手で簡単に畳めたのも力のない女性にとって良いポイントでした。 あとはデザインが一番好みでした。 実際に使ってみて、小回りもしやすかったです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator みぃきみぃみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    店員さんがすすめてくれた。 小回りが利くこと、畳むと助手席にも乗せられることab型の中では軽めなことを重視して決めました。 デザインも豊富で好きなデザインで選べました こどもも特に嫌がることも無く乗っています 階段だと持ち運ぶ時少し重たいけど、ハンドルが折りたためるので持ち方を工夫すればどうにかなります 持ち手がレザーなのも汚れなくてよい 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator yke0113さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は1人で畳めて持ち上げれるかというのとお値段で決めました。デザインも可愛らしく軽くて動かしやすいです。少し曲がる時にひかかることがあります。でも子供もスヤスヤ寝てくれるので乗り心地は気持ちいいのかなと思います。ショッピングセンターやお散歩に行く時に使ってます。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator nami514さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    私と夫で身長差が20cm程あるので、ハンドルの高さ調整ができるのがいちばんの魅力でした。 子供も気に入ったようで乗せるとあっと言う間に寝ていました。 デメリットは荷物スペースが小さめな事、荷物の出し入れがしにくく、荷物を出さないとたためない事でした。混み合ったバスに乗る際そこがいちばん不便でした。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator こまりんりんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    アカチャンホンポで、セールをやっていた。他のベビーカーよりも軽くて、操作性もスムーズで母親でも持てるくらいの重さ。乗り心地も良さそうなクッションだったから選んだ。車輪も動きがいいので、カーブもしやすい。シートベルトもしっかりついているので、大きくなっても安全。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator まな5さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    操作は比較的しやすいと思う。畳むのも割りと簡単。子供を抱えたまま持ち運ぶには女性は少し大変。 一番起こしてもあまり背もたれが起きないので、ある程度成長してからだと周りが見えづらくて楽しくなさそうな気がする。かといって買い替えるのも勿体ない。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ヒノキさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだ理由は畳やすく、車に乗せるのも楽チンそうだと思ったからです。取り外して洗えるところも良いと思いました。ただ、タイヤがもう少ししっかりしているとより動きやすいと思います。小回りはそんなに効かない気がしますし、平らではないところは動かしにくいです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、デザインが可愛いのと背面対面の切り替えが簡単で片手操作で開いたら畳んだりするのが簡単でラク。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作はコツを掴めば使いやすい。ただ段差には弱いのでつまづくことが多々ある。横断歩道から歩道に乗り上げる際は注意した方がいい。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator youko0318さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽自動車やコンパクトカーで移動することが多いのですが、荷室や座席に積める大きさのもので見たときに候補になりました。軽くて片手で開閉できるので、荷物と子供を抱っこしながら開閉できたのが良かったです。クッションもしっかりしており、ガタガタする道でも子供は嫌がらずに乗っていました。座席下の荷物入れは小さいので、ブランケットや抱っこひもくらいしか入りません。段差も乗り越えづらいので、ベビーカーで買い物や保育園への送迎をする方、少しの振動で泣きやすい子には不向きだと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator pig1213さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    抱っこ紐と一体化で使える、軽くて女性でも持ち運びやすいという点で、抱っこ紐も併せて購入したが、抱っこ紐とのセッティングが面倒だったり、抱っこ紐自体が肩に食い込んで合わなかったりして、積極Apricaの抱っこ紐を使っていないため、このベビーカーにした意味自体は特にない気がします。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator hina2896さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    高さもあるので、パパも疲れず使えました。クッションもよく、いつも乗せるとスヤスヤ寝てしまっています。使用頻度は毎日2�qくらいでしたが、アスファルトのお散歩によく行っていたからか、タイヤの磨耗が早く感じられ、2人目の時には少し心配になりました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator のんのん21さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    このメーカーのベビーカーはほんとに使いやすくコンパクトだし、いい感じでした。 子供を抱っこしていて片手しか空いてなく、それでも片手で開くことも閉めることもでき使いやすかったです。。。 2人目の時も同じメーカーで探して行きたいです。。。 なのでつかってみてください。 詳細を見る
口コミをもっと見る(101件)

ベビーカーランキング