cozre person 無料登録
☆5
30%
☆4
53%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.97 92位
デザイン 4.44 46位
耐久性 4.14 85位
収納性 3.75 45位
持ち運びやすさ 3.84 57位
赤ちゃんの快適さ 3.98 89位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/09/19
    avator されなtmさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    ベビーカーを買うにあたって小回りが利くことを重視しました。道幅が狭い地域なのでコンパクトなベビーカーを探しました。 オートフォーキャスが小回りが効くと伺ったのでそれだとコンビかアップリカの物が候補に。重さも変わらないので最終的には色と好みで。紺色で男女問わないけど少し縦線の柄が入っててオシャレだなと思い購入。 メリットは小回りが利く。ハンドルが上下にうごくので背が高くても前かがみになりにくい事。片手でベビーカーが開く事。 デメリットは、赤ちゃんがもっと起き上がった状態になりたいみたいなのでもっと背もたれが前に倒れるといいかなと。 乗り心地がいいのか、2時間程お昼寝するほど気に入ってます。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator パルカポリタンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    首すわり前から使えて、折りたためるという条件で探していたところ、デザインで一目惚れしたのが決め手でした。3歳間近の今は小さそうですが、それでも喜んで乗ってくれています。この冬生まれる第二子でも使う予定ですが、耐久性も今のところ不安はありません。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ペットボトルさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    主に私が使うのと、住んでいるのがアパートの2階なので機動性と軽さを重視しました。畳みやすく比較的軽いので車に乗せやすく助かっています。ベルトがしっかりしているので、安心して子供を乗せることができます。また、クッション性が高く多少でこぼこした道でも乗り心地は良いようです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator こたまま13さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    どのベビーカーにするか迷いましたが、店員さんの説明を聞いて、決めました。片手で折りたためて、軽さもあり、使いやすいです。折りたたんだ際の幅は少し広いかな?とは思いますが、特に問題はないです。振動も少ないので、乗り心地がいいのが、よく寝ていました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator kana07070207さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    A型を買う際に、なるべく軽くて簡単に畳めるものを買いたいと思い選びました。 ただ車移動主体だったため、もう少し軽量で小さく畳めるもでも良かったかなと思いました。 しかし、総合的には満足しています。 B型は別で安いものを購入するすればいいかなーと思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ほっこりこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、軽さと畳みやすさです。抱っこする上に荷物も増えるので、持ち運びが楽なものを選びました!また、デザインもボーダーのブルーで屋根の内側が可愛く気に入りました。また、四輪で小回りがスイスイきくことも選んだ理由の一つです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator なあちゃんさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    このベビーカーはとても持ち運びがしやすく、スリムだったので購入しました。また、幅が広すぎないので行動する際も楽に移動できます。その分収納は少ないですが気になる程ではありません。我が子もこのベビーカーに乗ると落ち着くのでとても助かっています。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator まみんたさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、クッション性があり畳んだときに軽かったところです。赤ちゃんを乗せても軽くて小回りもききます。デメリットをあげるとしたら大きくなったときに背もたれをあまり立てることができないので、子供が乗り出してしまいます。 コンビとも迷いましたが店員に聞いたところ、アップリカのが外枠がしっかりしており軽いとのことでアップリカに決めました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ヒノキさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだ理由は畳やすく、車に乗せるのも楽チンそうだと思ったからです。取り外して洗えるところも良いと思いました。ただ、タイヤがもう少ししっかりしているとより動きやすいと思います。小回りはそんなに効かない気がしますし、平らではないところは動かしにくいです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator yke0113さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は1人で畳めて持ち上げれるかというのとお値段で決めました。デザインも可愛らしく軽くて動かしやすいです。少し曲がる時にひかかることがあります。でも子供もスヤスヤ寝てくれるので乗り心地は気持ちいいのかなと思います。ショッピングセンターやお散歩に行く時に使ってます。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator naa49さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    元々はcombiを買う予定でしたが、 新生児の赤ちゃんの頭をしっかり守ってくれそうなクッション性に魅力を感じました。 片手で簡単に畳めたのも力のない女性にとって良いポイントでした。 あとはデザインが一番好みでした。 実際に使ってみて、小回りもしやすかったです。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator ブー太郎さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    電車に乗る事を考えて軽くて持ち運びしやすいものを選びました。アカチャンホンポで最初に説明してもらい一目惚れしました。実際に使うと歩道の段差に弱い事が分かりました。残念でした。その点は大きい3輪タイヤが優れていると思います。ママ友達のを使ってみてそう思いました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator みぱさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アカチャンホンポで店員さんにおススメはれて購入しました。デザインはネイビーのボーダーでとてもかわいいです。 比較的軽くて持ち運びしやすいですが、軽い分、コンクリートを歩くとき赤ちゃんへの振動は大丈夫なのかなと思うこともありました。でも赤ちゃんはぐずったりすることはなかったから問題なかったのかな。 エアバギーのしっかりしたベビーカーと迷ったけど、エアバギーは重いのと、畳んでも場所をとってしまうので断念しました。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator pig1213さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    抱っこ紐と一体化で使える、軽くて女性でも持ち運びやすいという点で、抱っこ紐も併せて購入したが、抱っこ紐とのセッティングが面倒だったり、抱っこ紐自体が肩に食い込んで合わなかったりして、積極Apricaの抱っこ紐を使っていないため、このベビーカーにした意味自体は特にない気がします。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator kibo33さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    購入当初、エレベーターなしの集合住宅の3階に住んでいたので軽量タイプしか検討していませんでした。 ねんねの時期は良いですが、座るようになると背もたれが起き切らないので子どもは常に背もたれにもたれず乗っています。 荷物置きにはある程度入りますが、入口が狭く出し入れはしにくいです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator nami514さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    私と夫で身長差が20cm程あるので、ハンドルの高さ調整ができるのがいちばんの魅力でした。 子供も気に入ったようで乗せるとあっと言う間に寝ていました。 デメリットは荷物スペースが小さめな事、荷物の出し入れがしにくく、荷物を出さないとたためない事でした。混み合ったバスに乗る際そこがいちばん不便でした。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator ひろひろみさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだのは、畳んだ時の軽さでした。軽さは申し分無いんですが、たたみづらいです。片手でできるとのことでしたが、なかなかスムーズにいきません。同じものを使っている友人も同じ事を言っていました。 でもその他は、デザイン、洗濯しやすいなどは満足しています。いま上の子がベビーカーを押したがるのですが、持ち手のところが高さ調節出来るのでかなり使いやすく、子供でも手が届いて押しやすそうです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator momotama17さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    新生時期から使用可能なベビーカーを購入したいと思い、初売りの時に店員さんに説明を聞き購入しました。対面だとすこし押しづらいのですが、背面にすると押しやすく、背面時期の方が長いためこの商品にしました。はやく背面にしたいです。また購入したとき専用の手すりカバー等がついててよかったです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆかりんご0628さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    安心の国内メーカーApricaで収納力も抜群、エッグショットがついているので一ヶ月検診の頃から安心して使える。しかし畳むとそれなりに小さくなるが幅が広いため小さな玄関には少し不向きなところがあります。色やデザインも豊富で男の子女の子気にせずながくつかうことができます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator すぎちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    今は戸建に引っ越しましたが、以前はエレベーターなしのアパートの3階に住んでいました。月齢的にはその当時が一番ベビーカーを使う時期だったので、結果的にはもう少し軽いものでもよかった気もしますが、そこそこの重み=安定感はあり、首すわり前でも安心して乗せられました。購入の決め手は自立収納できることと、抱っこひもと連携して使えることでしたが、抱っこひもと連携しては使いませんでした…(苦笑) 詳細を見る

ベビーカーランキング