cozre person 無料登録
☆5
39%
☆4
51%
☆3
8%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.11 69位
デザイン 4.31 65位
耐久性 4.16 74位
収納性 3.84 30位
持ち運びやすさ 4.16 20位
赤ちゃんの快適さ 4.26 42位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/09/25
    avator まり1113さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ一番の理由は、畳んでもち運ぶ時に軽量であったことです。車移動が中心で車に頻繁に積む機会があるためです。またエッグクッションにより振動や揺れを最小限にするというのも魅力的でした。新生児から使っていたため、振動が少ないのは安心感がありました。他のベビーカーにはない点だったので選びました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator さおしおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    デザインが良くおしゃれなと軽いので購入。とても軽いので持ち運びは良いが、ガタガタ道などの走行性能はイマイチ、シングルタイヤでも良かったかも。しかし赤ちゃんは大人しく眠ってくれるので赤ちゃん的には乗り心地は良いみたい。歩く際にたまにタイヤに足がぶつかるのも気になった。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator いのなお41さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    アプリカや他の海外メーカーも検討しました。店舗で気になる製品を試してみてけっていしました。 操作性の良さと軽さ、持ちやすさが決め手となりました。 実際に公共交通機関の利用が多いので持ち運びのしやすさには助かっています 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ari34さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    他にも候補はありましたが、4キャスで操作性が良いことが購入の一番の決め手になりました。また赤ちゃんの乗り心地が良いこと、洗濯できようになっているので清潔感が保てることも良い点だと思います。飽きのこないデザインや車に乗せたり家での収納などにもコンパクトになることもお気に入りのポイントです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator EINAさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    持ち手が動くのがいい デザインがいい 軽い 畳んでもそれなりに幅とる 下の荷物入れが高さがない 私はデザイン重視なので エアバギーと悩みました 重くてやめました 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator めー♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    現在臨月のためまだ子どもを乗せての利用はしていません。 金額的にお得なベビーカーもたくさんあり迷いましたが、1人目だという事もあり、口コミなども見つつ、見た目も可愛く、持ち運びやすさなどにも良さそうなこちらを選びました。 産まれてからの購入でも良いかなと思いましたが、妊娠後期の動けるうちに気に入ったものを購入できて良かったと思います。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator かたくらみおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    友人のすすめで選びました。初売りでお値打ちに購入。やっぱり軽くて操作性が良い。ただ軽い分少しでも重たい荷物などをかけると不安定になりやすい。赤ちゃんは普段ハイローチェアでもほとんど寝ずにぐずってばかりですが、ベビーカーでは心地よいのか乗せるとよく寝ます。他にも見ましたが、もともと決めていたようなものだったので、そのまま購入しました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みちひちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    キャンペーン期間中で機能性もよくコスパがよかったため購入。アップリカとも比較しましたがアップリカは押しやすく操作性はいいものの重量があり子どもを抱いて持ち運びするには少ししんどかった。そのため操作性は少し劣るものの軽くて持ち運びが楽なコンビを選択しました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator Gabiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    移動楽のもの探して軽いベビーカー欲しかったけど長持ちしない見たい購入してまだ一年なてないけどガタガタなっている 収納スペースも多少と思いますハンドルの高さ合わせるものですがあまり使用しない 失敗か満足してない 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator haruka.mwさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    両対面、オート4キャスを必須として、少しでも軽いものを探していました。その中でデザインが豊富で、店員さんの説明がわかりやすく、実際に押してみても操作しやすかったのでこれにしました。似たような製品、デザインがたくさんある中でこれにしたのは、たまたま年末で一種類だけ安くなっていたからです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ゆきやねんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    車移動が多く、車への積み降ろしがあるため、軽くてコンパクトになるものを選びました。購入当時はあまり他にもなかったマスタードイエローの色目も気に入っています。コンパクトで軽いですが、その分タイヤが小さく、少しの段差でもつまづいてしまうのがデメリットです。対面と前向きにハンドルが動かせますが、切り替えの際にガーゼケットやおもちゃ、毛布を止めるグリップなどがあると、よく挟み込んでしまいます。荷物が大容量で取り出し易いのは重宝しました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ひー19さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    赤ちゃんが嫌がらずに乗ってくれたのがよかった!お散歩も抱っこだったのが、ベビーカーで楽になって嬉しかった!小回りがたまにうまくできないことがあったけど、そこまで気にならなかった。収納性もあったのでよかった。降り立たんで直せるのも邪魔にならないのでよかった! 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator tkgcmhさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    店員さんに聞いて他のメーカーと比較したところ操縦性、重量、扱いやすさなどにひかれて購入しました。家が狭いので置場所のスペースを使ってしまいますが、つかいごこちはとても良いです。特に軽いので出掛けたときの持ち運びが楽だと感じています。又、操縦もしやすいです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator まるこ0312さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    店頭でベビーカーフェアをやっていたので、いろいろ試して決めました。 私は対面式にできるものがよくて、旦那はコンパクトなもの重視だったので、これに収まったという結果です。 ある程度のメーカーなら、悪いところはないと思うので、何を重視するか、がポイントではないかなと思います。 うちは、地元の人が使ってるタイプのものにしたのも理由のひとつ。三輪バギーなんかは、使ってる人もいなくて、スーパーに入らなければ意味ないし、人も多い街なので、歩行者の邪魔にならないもの、というのも気にした点でした。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 琳猫さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アウトレット店舗を見に行ったときに実際に触って、安定感があったのと、店員さんの丁寧で詳しい説明から、安心できたので購入しました。他社で軽いものも検討したけど、押しやすさや、まがりやすさがよかった。エッグショックが赤ちゃんの頭を守ってくれるというのも、購入の決め手になりました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator うるぴよさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカー下の収納は沢山入るし困ったことはありませんが、紐で吊るされてるため重いものを乗せたら切れるかな?という不安はあります。エッグショックなだけにとても分厚いところはいいのですが、取り外しも簡単にできるため段差やガタガタするところを走行したらズレてしまうのが気になります。 お尻から頭までのカバーもメッシュ素材になっていてすぐ取り外しもでき、丸洗いできるのでそこは良いと思います。 収納時、片手で畳んだり広げたりがなかなかできないところはデメリットだと感じてます。 まだ使用して半年ほどですが、1度も子供が嫌がっていないので、総合的にはよかったとおもってます。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator いときち(^^)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    まだそれほど毎日使っているとかではありませんが、外出にとても助かっています。軽いのが1番魅力で小回りもきいて移動しやすいです。予算があまり無く色々見て検討しましたが持ち運びに便利で軽いもので探し、最終的に欲しかったものをお祝いでプレゼントしてもらいました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator saika1990さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽さ、畳やすさ、畳んだとき自立するか、座面の高さ、操作性を考えて決めた。 荷物かごは小さめだったので、もう少し深さがほしい。 A型のベビーカーは使う期間が短いので、高価なものはもったいないと思った。 AB型ベビーカーを買って、必要ならB型のベビーカーを購入するのもいいと思う。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator Miyu5656さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    エッグショックで子供に振動が伝わりにくく、またタイヤ部分にもエアーのクッションがあるため衝撃を吸収してくれるので安心である。座面部分を丸洗いできるので汗をかいたり汚れても清潔な状態で使用で きるので全体的に子供に安心して使用できる点がよかった。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    荷物かごが大きくていい。子供の安定感は見た目にはわからないが、エッグショックがあるという安心感がある。畳んだときに片手で持ち運べるように持ちカルグリップがあるとがとてもいい。 荷物が重いとベビーカーを押しにくくなり、小回りもきかなくなる。 通常公共機関での移動が多くなることから、重量、持ち運びの手軽さ、小回りがきくか、子供が快適に乗れるかなどをトータルで鑑みたときにコンビが一番バランスが良いと思った。 詳細を見る
前へ
10/14
次へ

ベビーカーランキング