cozre person 無料登録
☆5
41%
☆4
45%
☆3
12%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.0 449位
ストーリー 4.06 393位
テーマ 4.45 85位
子どもが気に入ったか 3.84 452位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/08/31
    avator ユウラさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    ちょうど歯磨きに興味を持ち自分でも磨き始める頃、ちょっと嫌だな~とか面倒くさいな~とか子どもたちには色々拒否する理由がありますね。 どうして歯を磨かなくてはいけないのか、磨かないとどうなるのか…かこさとしさんのイラストに載せて、わかりやすくちょっと難しい所までしっかり説明されている絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator はるちゃん2255さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    最初は真剣に聞いていてくれましたが、今はテレビでアンパンマンやトーマスが見たいとダダをこねます。なので今では夜寝る前に読むときが多いです。昼間は主に車のおもちゃで遊んだり、外遊びをしたりしています。絵本もたくさん好きになってほしいのでたくさん読み聞かせたいです 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator omikuoさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    歯のお話の絵本のなかでも、子どもに読み聞かせやすく、絵も分かりやすくでよかったです。子どもも気に入って、何度も読んでー!とおねだりしてきてくれました。これからも下の子達にも読み聞かせてあげようと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator giEYouさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    歯磨きの大切さをわかってもらいたくて読み聞かせをしました。子供はしっかりと読み聞かせを聴いてくれていました。歯磨きしないとどうして虫歯になるのか、虫歯になると笑えなくなったり、歌えなくなったり、話せなくなるとわかりやすく描いてあり、わらえない、歌えない、話せないのは子どもの嫌なことだと思うので、この本は親も子も歯磨きしようという気持ちにさせてくれます。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ひまわり1005さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    歯ブラシをするのがおっくうな息子が絵本を読んだときは気合いが入るみたいです。 虫歯にはなりたくない気持ちはあるので少しでも読み聞かせるとプラスになるようです!虫歯になるとどうなるか、虫歯になるまでが少し怖い分親は助かってます。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ニッキーNY NYさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    はという言葉を連呼すると笑うので良かった。まだ小さいですがちゃんと話を聞いているのが分かります。最初の頃は絵本は舐めるもの、ぐしゃぐしゃにするもの、でしたが、今では絵本を持って行くとよろこんでいます。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator すずまゆさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    歯医者の待ち時間に待合室で、たまたま自分が子供の頃に読んだことのあるなつかしい本を見つけ読みました。歯に関しての色々なことが子供もにわかりやすく書いてあり、歯医者にはちょうどいい絵本でした。絵も子供の目を引くような絵で、親子で楽しめました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 11150801よこさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    歯磨きが苦手な娘はこの絵本を読んで、どうして歯磨きをしなければならないか?を理解したようです。「あなたは歯をみがいてますか?」の問いかけのページがくると大きな声で「はーい」と返事してます。 夜眠る時の読み聞かせの本にオススメです。 一つだけマイナス点としては、最初のページのイラストです。笑っている顔と泣いている顔が子供には分かりにくいようで初めの頃は「泣いてる子がいますね」の問いにきょとんとしてました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ゆりんぐさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    絵が分かりやすく、イメージがしやすいので、読んでいるうちに感情移入していて、読んでいるこちらも心が動いた。描かれている表情につられ、はははと笑うところは子どもも真似をして葉を見せて笑っていた。伝えたいことが伝わりやすい。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator りおこはくさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    この本を読む前は歯磨きが大嫌いな子で、歯磨きの時間が、私も、子どもも憂鬱でした。この本はお友達に誕生日プレゼントとしてもらい、それを機に読み聞かせるようになると、娘も自然と歯磨きに興味を持ち、今では歯磨きは絶対!!ってくらい歯磨きを欠かさずする子になりました。 はははのはなし、とっても娘に歯磨きの大切さ、影響を与えてくれた絵本です。とっても感謝しています。ありがとうございました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator えりなななななさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    一緒に声を出して楽しむことができました。 もう一回読んでと、何回もリクエストがありました。 歯を磨くのが嫌だった子が、自ら進んで歯を磨きたいと言っていたのでよかったです。なのでまた読みたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator marika0306さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    とても絵に集中していて、本にまだ興味がないのに、その本だけを掴んで持って来たり、開いたりしていました。なかなか、子育てが本当に難しい中、集中してくれるものが一つでもありたすかりました。本を見る機会、図書館に行く機会も、自分が増えました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator nppoさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    歯磨きの大切さを子どもに伝えるには最適な本だと思いました。絵もやさしいタッチで、文章も分かりやすく、歯の本数を数字ではなく「は」を並べて表現されていて、娘も一緒に「は、は、は、は」と読んでくれました。それから甘いものを食べたあとは「さん」がたまるんだよというと歯磨きを進んでするようになってくれました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator とまあやままさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    からすのパンやさんの絵に似ていると、くいついてました。かわいらしい絵ではないが、こども達から人気です。 歯が抜けかわる時期と重なり、歯を大切にしていこう、食べたら歯磨きをしないと痛い思いをしてしまうと、思ったのか、歯磨きをしっかりするようになりました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator れおままさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    歯磨きを嫌がる子なので、少しでも歯のことを知って、歯磨きをもっと身近なものに感じられればいいと思いました。 子供自身はあまり、この本に興味を示さず、読んでる途中でどこかへ行ってしまったり…という感じでした。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator アニザワ1017さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    歯磨き嫌いな娘に、歯の大切さを教えるために3歳頃に購入しました。はじめはまだ分からず絵も可愛くないためあまり興味を持ちませんでした。5歳になる頃に、歯を大切にしよう的なのイベントで読み聞かせがあり興味がで始めました。寝る前に、この本を読むと虫歯になりたくないと、必ず自分から歯を磨きに行くようになりました。内容的に、あまり読み聞かせっていうより学んでもらうためのイベント向けだなぁって感じます。読み聞かせにより感性を磨きたい私にとってはあまり好きじゃないですが、生活面で考えたら良い本なのかなっと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator にぁおさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    歯磨きのしつけの教材として、選びました。なぜ歯磨きをしないといけないのか、歯磨きをしなかったら虫歯になるということはどういうことなるのかという点ではイラストが分かりやすかった。3歳の息子には長すぎたかなと少し思ったが、最後まで集中して聞いてくれてました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator さぁ1221924さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    虫歯にならないためにどうしたらいいのか、歯はどんな役割をしているのかを一緒に考えたり、教えることができてとても役立つことができたと思います。 この本を読んでからは、歯磨きを嫌がることが少なくなったので良かったです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator a.k0918さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    本の中で虫歯になっていく流れが描かれていて小さい子でも理解しやすいようで、絵本に釘付けになって読み聞かせを聞いてくれていました。また、絵本を繰り返し読んでいるおかげか内容を覚えているところもあり、次〜だよ!や〜だから、虫歯なるんだよ!など言ったりしてました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator あーさーひさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    歯医者さんに勧められて購入しました。 「ははからだの中からはえてきます。それは食べものの栄養でつくられます」という一文がいいなと気に入っています。はの大切さだけでなく、食の大切さも伝えられる絵本だなと感じて、今後読み聞かせてあげたいと思っています。 詳細を見る
1/2
次へ

絵本ランキング