はははのはなしの商品詳細
「からすのパンやさん」や「だるまちゃん」、「どろぼうがっこう」などでおなじみ、幅広い世代に愛される絵本作家加古里子(かこさとし)さんの絵本「はははのはなし」。読めばきっと、歯を大事にしたいと思うようになるはずです。
内容紹介・読み聞かせのポイント
1970年に出版された「はははのはなし」。長きにわたり、たくさんの子供達に愛されてきました。ママやパパも一度は読んだことがあるのではないでしょうか?歯の仕組みや虫歯になる理由をわかりやすい文章と絵で教えてくれるから、小さな子供達も歯の大切さを自然と学ぶことができます。歯磨きを自分でするようになる時期に読んであげて、歯磨きをしっかりする習慣をつけるきっかけにするのもオススメです。絵本で楽しく虫歯予防をしましょう。
はははのはなしの基本情報
作者(作) | 加古 里子 |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | 加古 里子 |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784834003192 |
対象年齢 | 4歳 〜 |
商品パッケージの寸法 | 24.8 x 21 x 0.8 cm |
テーマ | 家族・生活・友達 |
特徴・付録 |
はははのはなしの新着レビュー
-
2018/08/31
はるちゃん2255さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5最初は真剣に聞いていてくれましたが、今はテレビでアンパンマンやトーマスが見たいとダダをこねます。なので今では夜寝る前に読むときが多いです。昼間は主に車のおもちゃで遊んだり、外遊びをしたりしています。絵本もたくさん好きになってほしいのでたくさん読み聞かせたいです 詳細を見る -
2018/08/31
アニザワ1017さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4歯磨き嫌いな娘に、歯の大切さを教えるために3歳頃に購入しました。はじめはまだ分からず絵も可愛くないためあまり興味を持ちませんでした。5歳になる頃に、歯を大切にしよう的なのイベントで読み聞かせがあり興味がで始めました。寝る前に、この本を読むと虫歯になりたくないと、必ず自分から歯を磨きに行くようになりました。内容的に、あまり読み聞かせっていうより学んでもらうためのイベント向けだなぁって感じます。読み聞かせにより感性を磨きたい私にとってはあまり好きじゃないですが、生活面で考えたら良い本なのかなっと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
ももりーなさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
36月の歯の月に合わせて、読みました。 虫歯予防のために、歯についての話を話して聞かせました。 歯の大事さや、歯磨きの必要性などを伝えていきました。 こどもたちも、喜んで見ていました。 歯磨きを嫌がらずにするようになりました。 詳細を見る -
2018/08/31
marika0306さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5とても絵に集中していて、本にまだ興味がないのに、その本だけを掴んで持って来たり、開いたりしていました。なかなか、子育てが本当に難しい中、集中してくれるものが一つでもありたすかりました。本を見る機会、図書館に行く機会も、自分が増えました。 詳細を見る -
2018/08/31
omikuoさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5歯のお話の絵本のなかでも、子どもに読み聞かせやすく、絵も分かりやすくでよかったです。子どもも気に入って、何度も読んでー!とおねだりしてきてくれました。これからも下の子達にも読み聞かせてあげようと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
giEYouさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5歯磨きの大切さをわかってもらいたくて読み聞かせをしました。子供はしっかりと読み聞かせを聴いてくれていました。歯磨きしないとどうして虫歯になるのか、虫歯になると笑えなくなったり、歌えなくなったり、話せなくなるとわかりやすく描いてあり、わらえない、歌えない、話せないのは子どもの嫌なことだと思うので、この本は親も子も歯磨きしようという気持ちにさせてくれます。 詳細を見る -
2018/08/31
えりなななななさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5一緒に声を出して楽しむことができました。 もう一回読んでと、何回もリクエストがありました。 歯を磨くのが嫌だった子が、自ら進んで歯を磨きたいと言っていたのでよかったです。なのでまた読みたいと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
ユウラさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5ちょうど歯磨きに興味を持ち自分でも磨き始める頃、ちょっと嫌だな~とか面倒くさいな~とか子どもたちには色々拒否する理由がありますね。 どうして歯を磨かなくてはいけないのか、磨かないとどうなるのか…かこさとしさんのイラストに載せて、わかりやすくちょっと難しい所までしっかり説明されている絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
ゆりんぐさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5絵が分かりやすく、イメージがしやすいので、読んでいるうちに感情移入していて、読んでいるこちらも心が動いた。描かれている表情につられ、はははと笑うところは子どもも真似をして葉を見せて笑っていた。伝えたいことが伝わりやすい。 詳細を見る -
2018/08/31
まりぃぃーぃさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4歯みがきの大切さを教育するのにいい絵本だと思います。タイトルも「はははのはなし」と分かりやすく覚えやすいので、子どもがよく読んでと持ってきます。私が子供のときに読んでもらっていた本だったので、自分の子に読めているのが嬉しいです。 詳細を見る -
2018/08/31
PIN*さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4とても喜んでました!お気に入りの本の1つで何度も読んでと頼まれるます!絵がかわいくて子供でもわかりやすいのいいと思います!この本をよみはじめてから自分でも歯磨きしっかりやってくれるよぉになりました!教育の面でもとてもらよい絵本ではないかなと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
さぁ1221924さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4虫歯にならないためにどうしたらいいのか、歯はどんな役割をしているのかを一緒に考えたり、教えることができてとても役立つことができたと思います。 この本を読んでからは、歯磨きを嫌がることが少なくなったので良かったです。 詳細を見る -
2018/08/31
ひまわり1005さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5歯ブラシをするのがおっくうな息子が絵本を読んだときは気合いが入るみたいです。 虫歯にはなりたくない気持ちはあるので少しでも読み聞かせるとプラスになるようです!虫歯になるとどうなるか、虫歯になるまでが少し怖い分親は助かってます。 詳細を見る -
2018/08/31
なみしさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4はははのはなしは、赤ちゃんであれば音を楽しむには最適です。同じはのリズムの繰り返しで、音を聞くととても楽しいです。 内容理解としては、年中さんくらいになってからわかってくると思います。体の大切な部分の話、体をしる大切な本です。 詳細を見る -
2018/08/31
はあやままさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4本を読んでいる時はひざの上で大人しくジッと聞いていました。太郎は歯みがきをあまり嫌がらないけれど、なぜ歯みがきが大事なのかが本を読み聞かせるだけで教えられるのが良いと思いました。 歯がたくさん並んでいて、歯の数だけ「ははは…」と書いているのが面白かったです。我が子には虫歯で苦労して欲しくないです。 詳細を見る -
2018/08/31
ゆー54321さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3子供が歯磨きをすごく嫌がっていたので少しでもおとなしく磨かせてもらえるようにこの絵本をえらびました。 2歳の娘には少し難しく感じました。 ちょっと暗い感じの色調や内容が、娘には少し怖かったようです。 最初だけ読んで見てくれなくなりました。 詳細を見る -
2018/08/31
ひのますみさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3子供が保育所に行っているので保育所で覚えた絵本を家でも読んで欲しいと言うので読ませてます。 とても喜んでくれるので、嬉しいです。 絵本に興味を示すまで時間はかかりましたが、これからもっと本を好きになっていって欲しいなぁと思ってます。 詳細を見る -
2018/08/31
あーさーひさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4歯医者さんに勧められて購入しました。 「ははからだの中からはえてきます。それは食べものの栄養でつくられます」という一文がいいなと気に入っています。はの大切さだけでなく、食の大切さも伝えられる絵本だなと感じて、今後読み聞かせてあげたいと思っています。 詳細を見る -
2018/08/31
なあーつんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4ちょうど歯の生活習慣で、歯について触れる良い機会だったので、はみがきの大切さなどを話し、読み聞かせを行った。 読み聞かせ後、絵本を元に、毎日のはみがきにも意識して取り組めるようになったので、機会をみて、また読み聞かせたいと思う。 詳細を見る -
2018/08/31
とまあやままさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4からすのパンやさんの絵に似ていると、くいついてました。かわいらしい絵ではないが、こども達から人気です。 歯が抜けかわる時期と重なり、歯を大切にしていこう、食べたら歯磨きをしないと痛い思いをしてしまうと、思ったのか、歯磨きをしっかりするようになりました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。