cozre person 無料登録
☆5
44%
☆4
44%
☆3
11%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
使いやすさ 4.22 -位
子どもの反応 4.33 -位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
混合(主に母乳)
1/1
  • 2018/12/20
    avator たなあきさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    缶の中のフタの裏面にスリキリがあって、一杯ずつの計量がとても正確で簡単にできる点が良かったです。また、水にも溶かすことができるとの記載があるように、溶けやすく、気泡の発生も特になく、気になりませんでした。母乳を飲んでいて、なかなか離乳食も進まない時期はミルクもさほど好んで飲んではいなかったのですが、卒乳後、離乳食の量も増え、ミルクの催促もこちらが驚くほどおおくなりました。1歳児3ヶ月の現在も引き続き飲ませています。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator ひびきママさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    母乳だけで育てたかったのですが、陥没乳首なのもあり、常に授乳時に補助乳首をつけてしないといけないのでなかなか吸い付いて貰えなかったり、外出先ではスティックタイプのものが本当に役立ちました!!ミルクのお陰でストレスもなく混合で育てることができました。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator ゆづココさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    今はつよいこを飲んでいます。ママ友だちにすすめられてつよいこにしましたが、もともと産院ですこやかを使っていたので出産後はすこやかを使っていました。つよいこは値段もお手頃だし、9ヶ月から飲めるということもあったので朝と寝る前に飲ませています。DHAが豊富というのに惹かれてつよいこを使っています。 詳細を見る
  • 2019/02/14
    avator ひめさん、さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    スティックタイプなのでいちいち計量スプーンで測らなくていいのがオススメです。衛生的だし楽です。お出かけ先でも気軽に使えていいです。値段は少し高い印象ですが離乳食後に飲ませていたのでたくさん使用するわけでもなかったので気になりませんでした。母乳メインでしたので便が固くなるとかもなく、ただやはり最初は嫌そうに飲んでいました。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    特にありません。 粉ミルクの違いというよりはもうその子が哺乳瓶を良しとするかどうかでは?月一で病院に行く用があったので預けていけるように母乳を哺乳瓶であげたりしてならしていたので良かったです。、。、、、、、、、、、、 詳細を見る
1/1

粉ミルクランキング