cozre person 無料登録
雪印ビーンスターク

ビーンスターク つよいこ スティック

ビーンスターク つよいこ スティック
総合ランキング
-位
商品レビュー
4.33
(9件)

ビーンスターク つよいこ スティックの商品情報

発売日
メーカー希望価格
1,019 円
参考価格
1,135 円
メーカー
雪印ビーンスターク
ブランド
つよいこ
カラー

ビーンスターク つよいこ スティックの商品詳細

1歳から2歳頃のお子さまは、周りの人やものごとに興味を持ってはたらきかけたり、思いついたことを実行する楽しさを学んでいきます。この時期に特に不足しないようにしたいのが、脳の発育に大きく関わる「鉄」と「DHA」です。
ビーンスタークの「つよいこ」はDHAと鉄の配合量がフォローアップミルクの中でNO.1を誇り、離乳食や牛乳からでは摂りにくい、これらの栄養補給をサポートしてくれます。
こちらはそのスティックタイプ。
小分け包装のため、夜間やお出かけ時、パパやおばあちゃん、おじいちゃんに預ける時などに、計量いらずで簡単に調乳ができてるのが利点です。
長期保存が可能なので、緊急時のための保管用としても良いですね。

母乳育児のママの中には、離乳食と並行して牛乳へと移行を考える方もいるようですが、ちょっと待って。
離乳食では食べムラが多く、栄養が偏りがちになることや、牛乳には鉄分がほぼ入っていないことから、鉄欠乏症が起きやすいようです。
また、鉄分は1日の摂取量を食事のみから摂ることが難しいので、鉄分を豊富に含んだ「すこやか」は健全な発育のための強い味方となるでしょう。
それでは、その特長を、口コミとともに詳しく見ていきましょう!

商品の特長の解説

「つよいこ」は生後9ヶ月〜3歳頃までの、鉄分をはじめとした、食事からでは摂りにくい栄養素をバランスよく配合したフォローアップミルク。
スティック一袋で100mlのミルクを作ることができます。
甘さ控えめなので、ミルクとしてはもちろん、離乳食の素材やヨーグルトへの味付けとして使っても良いでしょう。

主な栄養成分は以下のとおり。
エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム、ビタミン(A,B1,B2,B6,B12,C,D,E,K)、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、β-カロテン、カリウム、カルシウム、鉄、マグネシウム、ヨウ素、リン、DHA、α-リノレン酸、リノ-ル酸、塩素、ガラクトシルラクトース、ヌクレオチド、灰分、水分

「つよいこ」はDHAと鉄分にこだわったミルクで、その配合量はフォローアップミルクの中でNO.1!
母乳成分であるヌクレオチドも配合しているので、周りのことに興味を持ち出す1歳児からの脳と体の発育に嬉しいミルクです。
鉄欠乏症は、注意力散漫、周囲への無関心、認知能力の低下など、様々な悪影響を引き起こします。
1日400ml飲むことで、食事摂取基準をクリアできるので、ミルクとして、素材として、しっかりと補給しておきたいですね。

水でもお湯でもサッと溶け、簡単に作れるので、作り置きはせず、与える都度に調乳をしてください。
スティックタイプは長期保存が可能ですが、一度開けたものは使い切るようにしてください。

メーカー公式サイトを見る

ビーンスターク つよいこ スティックの基本情報

容量 14g
タイプ スティック/キューブ
特殊ミルク
対象年齢 9ヶ月頃 〜 3歳
商品重量 322 g
梱包サイズ 18.6 x 11.1 x 7.5 cm
原産国名 日本
原材料名 デキストリン(でんぷん糖化物)、ホエイパウダー、パーム核油、大豆油、パーム油、カノーラ油、バターミルクパウダー、乳糖、脱脂粉乳、タンパク濃縮物ホエイパウダー、カゼイン、乳清タンパク質濃縮物、精製魚油、炭酸カルシウム、リン酸三カルシウム、塩化カリウム、硫酸マグネシウム、炭酸カリウム、ビタミンC、クエン酸三ナトリウム、ピロリン酸第二鉄、ビタミンE、シチジル酸ナトリウム、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム、ウリジル酸ナトリウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンA、アデニル酸、グアニル酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、葉酸、βカロチン、ビタミンD3、ビタミンK2、ビタミンB12

ビーンスターク つよいこ スティックの新着レビュー

  • 2019/12/03
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    5
    すこやかを産直後から使用していたため、同じ種類のつよいこを使用しています。また体重増加が思わしくないので、おやつやご飯に使用しています。ミルクにするとあまり飲みが良くないですが、さっと溶けるので使いやすいですし、味も主張しすぎないので子どもも美味しそうに食べてくれます。 詳細を見る
  • 2019/02/14
    avator ひめさん、さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    スティックタイプなのでいちいち計量スプーンで測らなくていいのがオススメです。衛生的だし楽です。お出かけ先でも気軽に使えていいです。値段は少し高い印象ですが離乳食後に飲ませていたのでたくさん使用するわけでもなかったので気になりませんでした。母乳メインでしたので便が固くなるとかもなく、ただやはり最初は嫌そうに飲んでいました。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator たなあきさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    缶の中のフタの裏面にスリキリがあって、一杯ずつの計量がとても正確で簡単にできる点が良かったです。また、水にも溶かすことができるとの記載があるように、溶けやすく、気泡の発生も特になく、気になりませんでした。母乳を飲んでいて、なかなか離乳食も進まない時期はミルクもさほど好んで飲んではいなかったのですが、卒乳後、離乳食の量も増え、ミルクの催促もこちらが驚くほどおおくなりました。1歳児3ヶ月の現在も引き続き飲ませています。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator まこ99さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    5
    以前はグリコのアイクレオを使用していましたが、栄養士さん的にはベストらしいですが、粉が溶けにくくかなり調合まで時間がかかって子どもを泣かせていました。また値段も高く、母乳とミルクの混合でしたがかなり負担も大きかったです。さらに子どもが便秘がちになり、出産した産院で使っていたすこやかM1にすると便秘が少し解消されました。粉も溶けやすくてすぐに調合できるので子どもが泣いて待つことも少なくなりました。離乳食もすすんできたので9ヶ月頃からすこやかM1からフォローアップのつよいこに変えましたが、便秘も変わらず解消傾向にあります。泡立ちも少ないので自分で哺乳瓶を持ちたがるようになりましたがゲップもたまりにくいので良いのだと思います。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator ひびきママさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    母乳だけで育てたかったのですが、陥没乳首なのもあり、常に授乳時に補助乳首をつけてしないといけないのでなかなか吸い付いて貰えなかったり、外出先ではスティックタイプのものが本当に役立ちました!!ミルクのお陰でストレスもなく混合で育てることができました。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator ちぃちぃさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    母乳に近いもので、産後母乳か早い段階で止まってしまったので安心して子どもに飲ませることができました。子どもも最初からごくごく飲んでくれました。大きい缶タイプと持ち運びのタイプがあって大変助かりました。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator 翔太0207さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    0ヶ月からのものを利用していたが、鉄分やDHAなど、食事で取り切れないものを、粉ミルクの栄養で取れるので、便利でしようしている。何種類か粉ミルクを試したが、子供が気に入って飲んでいるので、これにした。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator ゆづココさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    今はつよいこを飲んでいます。ママ友だちにすすめられてつよいこにしましたが、もともと産院ですこやかを使っていたので出産後はすこやかを使っていました。つよいこは値段もお手頃だし、9ヶ月から飲めるということもあったので朝と寝る前に飲ませています。DHAが豊富というのに惹かれてつよいこを使っています。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    特にありません。 粉ミルクの違いというよりはもうその子が哺乳瓶を良しとするかどうかでは?月一で病院に行く用があったので預けていけるように母乳を哺乳瓶であげたりしてならしていたので良かったです。、。、、、、、、、、、、 詳細を見る
口コミをもっと見る(9件)