cozre person 無料登録
☆5
46%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
使いやすさ 4.48 7位
子どもの反応 4.15 17位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/03/12
    avator あかね空さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    産院で使っていたのでそのまま同じものを使用しています。母乳育児ですが夜なかなか寝付けない時に飲ませています。嫌がらずにぐびぐびのんているのでおいしいんだと思います。個包装なのですぐに作れて、実家に帰る時も持っていきやすいのでとても助かっています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    出産した病院で飲ませてたからそのまま使用。 主に母乳で育てますが、よく飲む子なので足りてないときや、母乳を飲んだあとでも中々寝ないときや、誰かに見ててもらってるとき飲ませてます。 ミルク自体もすぐに溶けて作りやすいし、子供も嫌がる事もなく飲んでます! 詳細を見る
  • 2019/12/19
    avator なかつかさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    5
    産院で使われていてその入院時に成分の説明があり、赤ちゃんの為に栄養が満点で安心できるなと思いすこやかM-1にしています。違うのも試してみましたが嫌なのか吐くことが多くそれに変えてからは吐くことがなくなりました。母乳が出なくなりそうなのですごくたすかります。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    産院で使用していたものをそのまま使いました。 最近、母乳の出が悪いので、寝る前に主に飲ませています。また、私の父や母が面倒を見る時も、小分けになっていて図らなくていいので、わかりやすいと言われました。 私が寝たあとで娘が起きてしまった時などは、旦那が同じように上げてくれます。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator 牙狼もこさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    5
    産院で使用していたのでそのまま使用しています。混合でしているのですが、母乳が足りない時少し足すようにしています。寝る前や夜間はミルクのみにしています。溶けやすくとても作りやすいです。子供も嫌がることなくぐびぐびのんでくれます。美味しいんだなという印象があります。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ReRimamaさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    産院で使用していたのでそのまま使用しています。主に母乳育児ですが、お風呂後や、夜寝る前に50?100mlを1回飲ませています。嫌がることなくすんなり飲んでくれています。母乳では足りない栄養などもミルクには入っているため栄養補足のためにも飲ませています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator yu64さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    粉ミルクの100mlと50mlの粉ミルクがあるので調整しやすいです。すぐ溶けやすいので時間が省かれます。また、産婦人科の院内でそこの業者さんが来てくれてお話聞いたのと出産してから私の赤ちゃんもそのミルクを飲んでいたのでそれにしました。令和から1つ追加で配合されたやつが入ったので免疫力が高くなると思いました。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator まさときなおさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    産院で使用されていたミルクです。 基本的にミルクはほとんど飲んでくれませんが、少し足りないかな。とゆうときに便利なサイズです!コップ1杯ほどの量なので、飲み残されてもっあまりもったいない!と抵抗が残らずに済むのも良い点だとはおもいます。離乳食などに活用するにも多くないので使いやすいかなと思ってます。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator o_eさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    ほぼ完母ですが、保育園に通うことも踏まえて哺乳瓶に慣れるよう、たまにミルクをあげています。その際にスティック状で個包装なものはとても使いやすいです。今後も重宝します。ミルクのメーカーについてはあまりこだわりはありませんが、入院時に産院で勧められたものをそのまま使用しています。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator iitacoさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    産院で使用していたので、子どもを預けるときやおっぱいだけでは寝ないとき、夜だけミルクをたしたりするのにしようしました。出かけ先でもミルクなら与えやすいので、便利です。お宮参りの時着物を着たのでその時などミルクを活用しました。基本は母乳でしたが、少量で使えるので便利でした。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    第1子出産の時に産院で飲んでました。 アレルギーもなかったので、変に変えるよりもそのまま飲ませてました。他のミルクを正直飲ませてないので比較出来ませんが、母乳に一番近い成分が入ってると聞いてたし溶けやすいし、何より赤ちゃんがガブガブ飲んでたの。お出かけするようになり、缶ごと持って出歩くのは衛生的にも良くないと思い、個包装で持ち運べるのは重宝しました。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator しましまへびさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    産院で使っていたので、同じものをそのまま使用しました。 初めは缶を使用していましたが、母乳が軌道に乗ってきたのでスティックに変えました。 実家に預けたり、出先でサッと使えるので便利です。 値段は安くないですが、飲み慣れているし、病院でも使われていたので安心して飲ませられると思い、続けて利用しています。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator あいり0120さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    できるだけ母乳で育てたいと思っていますが、 どうしても、母や夫などに預けたりする際は 粉ミルクになるので、その時に赤ちゃんが、 混乱しないような味付け(加糖されてない)の物を 選びたいと思っていたのでこの粉ミルクを 選びました。 嫌がることもなく、飲んでくれています! 調乳の際も、しっかりと溶けるので 素早く出来て助かっています 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用されていたので、そのまま利用しています。 ほぼ完母ですが、預けた時や薬の服用などの一時的な使用ができるようにと0ヶ月から哺乳瓶慣れするように利用していました。 ただ、途中めんどくさくなって2-3週間完母のみで過ごしたところ、哺乳瓶で飲まなくなりました。それからはスティックなのでお蔵入りしてましたが、ストロー飲みを習得してからマグで飲ませるとゴクゴク飲む!味は美味しくて、ミルク自体は好きで、嫌だったのは哺乳瓶だったらしいです。 なので、小柄な娘さんの体重増加のためにも役立ってもらいたく、これからもお世話になろうと思っています。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator taro02さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    スティックタイプだったので持ち運びに便利でした。 いちいち計量していれなくていいので楽に手早くミルクを作ることが出来て助かりました。 後、衛生的にもこちらは1回分ごとに小分けされているので安心でした。 缶だと余った時に困るけど、それがなかったのでよかったです。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator symzkyさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    初めから使用していたため、拒否されることはありませんでした。母乳がメインであったため、飲みっぷりは遅かったですが、毎回ほぼ完食でした。外出時も小包装なので、衛生面も安心でかさばらず便利でした。うんちも母乳よりは回数は減りますが、水分摂取として数値もわかるため安心です。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    病院で生まれてすぐから飲んでいるのでそのまま使っています。 基本母乳育児なので、生まれてすぐまだ母乳育児が軌道にのるまでの足りないときに足したり、最近は私が不在で母乳を飲ませてあげれないときに飲ませています。 たまになので、スティックタイプだと必要なときに必要な量だけ開封出来るので便利です。 また持ち運びにも小袋になっているので楽です。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    ミルクは週2,3回なので湿気がこわい缶よりスティックの方を重宝しています。外出時の持ち運びも便利。母乳も結構な勢いで飲みますが、ミルクも凄い勢いでごっくごっく飲んでいるので美味しいのではないでしょうか。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator きっちょむさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で飲んでいたから、嫌がったりする事もなく普通に飲んでいました。離乳食を始めた頃は便秘になったけれど、それまでは便秘もなかった。ほぼ母乳だったからスティックタイプを使用していたけどお出かけの時にはとても便利だった。 詳細を見る
  • 2018/12/20
    avator ayacom1227さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使っていたので継続して飲んでいます。ほぼ完母ですが、預ける時や薬を飲んで授乳ができないときに利用しています。子供も哺乳瓶拒否にならずによく飲んでくれるので助かっています。母乳に近い成分というのも安心です。これから保育園に預ける予定なので、ますますお世話になろうと思っています。 詳細を見る
前へ
8/17
次へ

粉ミルクランキング