cozre person 無料登録
☆5
50%
☆4
40%
☆3
7%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
使いやすさ 4.35 16位
子どもの反応 4.36 4位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/06/14
    avator けーーさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    産院で使用していたため、継続して使用しています。また、産院で購入すると、少しお得に購入できるとのことだったので、使用することにしました。入院中、業者さんの説明を受け、母乳成分に近いミルクだということを知り、安心して使用しています。 母乳が足りない分をミルクで補っています。 すぐ溶けるので調合しやすいです。 ゴクゴクと、ノンストップで飲んでいます。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator しーちゃんたこさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    産院の調乳指導で使われており、サンプルをもらった後、そのまま流れで購入使用しています。 はじめは8:2で母乳メイン、足りない際使っていましたが、飲む量が増えてからはミルクメインになりました。調乳は溶けやすいですし、やりやすいかと思います。嫌がって飲まなかったことはないのでオススメです。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator do lifeさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使われたのでそのまま使用しています。混合でしたが母乳との併用も問題なく進められました。飲み始めてから一度も週便秘もありません。溶けやすく、使っていて不都合も感じません。ただ、スティックタイプが100mlなので、量の調整が難しく外出はほほえみを使っています。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator さゆ98さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    特に粉ミルクに対して、購入もしておらず、しばらくは母乳のみなのかなぁと漠然としていましたが、 産院が混合でしたし、産後しばらくベビー室で過ごしていたため、初乳も遅かったため、ミルクが普通でした。 栄養指導で、成分の特性を知り、より母乳に近いものが良いなと思うのと、外出先でも気軽にあげれるスティックタイプもあり、購入しました。 主人でもミルクならあげれるので、負担も減り助かっています。 詳細を見る
  • 2019/12/19
    avator ななうきさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用されていてオススメされたのでそのままそれを使っています。今はほぼ母乳ですがたまに預ける時にこの粉ミルクをあげています。最初、哺乳瓶を嫌がりますがそのうちぐびぐび飲んでくれます。味は美味しいんだと思います。もう少し哺乳瓶を嫌がらずに飲んでくれると助かります。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator rie925さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使っていたので同じ物がいいと思い使い始めました。母乳がメインでしたが、足りない分や母乳をあげれない時に飲ませていました。ミルクを飲ませると母乳を飲んでくれなくなるかと思いましたが、母乳と味が似ているのか、どちらもしっかり飲んでくれて助かりました。お湯で簡単に溶けるので作るのも楽でした。 詳細を見る
  • 2019/12/19
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    産院で使用していたのでそのまま使用しています。 母乳とミルク混合ですが、主にミルクです育てています。 外出時や来客があったときはミルクにしています。 作りやすくよく飲んでくれます。 ただ、最初 缶を開けた際 付属のスプーンを粉の中から探し出すのが少し大変です。 粉が手につくなどするのであまりよくないなと感じました。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator りょうま71さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用していたのと、ビーンスタークさんの方がいらして、詳しい栄養の説明や産院での使用率No.1とのことで安心して使用しています。 主に母乳育児ですが、主人や実母に預ける時などに使用しています。 主人は二人目で初めてのミルク作りになりますが、溶けやすいので簡単でいいと言っていました。 こどももミルクを嫌がることなくグビグビ飲んでくれるのでこのまま使用を続けると思います。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator 37mmさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    産院で勧められて使用しています。5ヶ月頃までは混合(授乳のたびに、母乳+足らない分)でしたが、哺乳瓶に慣れてしまい、今は完全ミルクになっています。子供は喜んで飲んでいますし、離乳食を始めてもミルクは相変わらず大好きな様子なので、美味しく飲めているのかなと思います。スティックタイプのものはお出かけ時に便利で助かります。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator おかみほさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    先輩ママが出産祝いに缶でくれたのでなんとなく使ってますが、不便と感じる点はなく、赤ちゃんもゴクゴク飲んでるのでそのまま使い続けています。完ミのママさん達は飲みっぷりとかお通じの具合がミルクによって全然違うと色々なメーカーを試してこだわってるようですが、私は哺乳瓶での飲み方を忘れないように(人に預ける時に困らないように)、1日1回主に寝る前に(ミルクの方が腹持ちが良く長く寝てくれるため)使用しています。なので他のメーカーをあえて試すほどこだわりもなく、このまま同じメーカーのを使い続けるつもりです。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator マイメッコさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使っていて、ビーンスタークの人からの説明会もあり、そのまま産院で購入しました。混合だったのは最初の1ヶ月だけでした。溶けやすく使いやすかったです。ただ、缶は場所をとるし蓋の開け閉めは面倒でした。一回の量がさっと出せる工夫があるとうれしいです。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator えりか0821さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    上の子も飲んでいたので、粉ミルクと言ったらこれと決まってきました。なるべく母乳に、近いミルクをと、思って買いました。信用できるミルクです。子供もよく飲んでくれています。持ち運びにも便利なミルクが出たので助かっています。価格が少し安ければ助かります。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator Yurieito さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用していたのでそのまま使用しています。甘さが控えめで母乳に近いという点にも好感がもてました。双子なので、交互に母乳とミルクを与えています。特に調乳で困ることはなかったです。嫌がることなく毎回完食してくれます。ミルクを飲むことで、母乳を嫌がることも無かったです。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator けんたあかりさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    産院で使用されていたので、そのまま使用しました。私の場合は、完全ミルクだったため母乳のかわりに使用していました。また、母乳の他に離乳食でのシチューなどにも牛乳の代わりに使ってました。溶けやすく、味もほのかに甘く飲みやすかったのか、子供もほしいほしいと飲んでいました。ミルクを卒業する時も、あまり嫌がらず卒業出来ました。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator mii_mamaさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用していたことと、メーカーの方が産院に来てくれて説明をしてくれたのでずっとすこやかを使っていました。 家にいるときは缶、お出かけの時はスティックタイプのものを使用していました。 混合育児でしたが、ミルクも母乳もどちらも嫌がることなく飲んでくれたので良かったです。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator なぱらさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用していたが、特にミルクにこだわりもなく、娘のミルク飲みの状況も良かったため、自宅へ帰宅後も引き続き使用した。離乳食を始めてからはミルクを足す必要がなくなったため、母乳のみに切り替えたが、混合育児の際には溶けも良く、ミルクの準備もすぐに整ったため、重宝した。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator (^^)(^^)あさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用していたミルク缶だったのでそのまま使用しています。他の缶を使っていないので違いは分かりません。赤ちゃんはゴクゴク飲んでくれているので、問題ないと思います。母乳もミルクもしっかり飲んでくれているので、これからも使用していこうと思っています。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator りぇ818さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    産院で貰ったものをそのまま使用していました。混合でしたがあまり母乳の出が良くなかったので記載してある飲み方より少なめで1日8回飲んでいました。子供も飲みやすかったのか拒否することなく飲んでいました。ただ、便秘気味になってしまい、5日間出ない時もありました。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator ゆっきんぐさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    産院で使用されており、栄養士の方に勧められたから。またポイントが貯まると育児グッズなどがもらえるから。子どもも喜んで飲んでいるから。しかし、便秘が続くと違うみるくに変えた方がいいのかとも思う。また、どの粉ミルクも同じだと思うが、スプーンは素手で持つのでもう少し衛生的な保存方法がいいのではないだろうかと思う。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator Rady0902さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    出産した病院で使用してました。私が子供の頃から親戚も粉ミルク使っててそれが すこやかM-1でした。授乳に全然なれなくて悪戦苦闘の毎日でした!だんだんうまくいかない自分にイライラとストレスになりました。粉ミルクは子供の飲みもすごいよくて外出中もお湯あれば作れるし荷物は多少多くなるけど助かりました。 詳細を見る
前へ
135/154
次へ

粉ミルクランキング