雪印ビーンスターク
ビーンスターク すこやかM1 缶の口コミ・評判・レビュー(3068件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/21
zakinatsuさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4最初はごくごくと美味しそうに飲んでいました。しかし、最近急にすごく嫌がるようになり、無理に飲ませようとすると吐きそうな仕草を見せるようになりました。白湯を飲ませるとそれほど嫌そうではないので、粉ミルクの味が嫌なのではないかと思います。 詳細を見る -
2019/02/20
そたまるさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4主に母乳ですが体重の増え方が少ないのでミルクを足すように言われて少し足してます。ミルクを飲ませても母乳もしっかり飲んでくれるので混合しやすいと思います。 成分も母乳にちかいみたいなので安心して飲ませられます。 詳細を見る -
2018/12/20
rseさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4出産した産院でビーンスタークのすこやかを使っていたので、退院後もすこやかを使っていました。 上のお兄ちゃんたちはフォローアップミルクのときキューブタイプのものを使っていたので、それに比べると粉タイプ(缶に入っているもの)のミルクは多少使いにくさを感じました。 母乳との併用で、特に夜寝る前に飲ませていたのですが、比較的ミルクのほうが長く寝てくれてるような気もします。 小さなうちの飲み具合は哺乳瓶の乳嘴によるかもしれません。 うちの1番上のお兄ちゃんは完母+哺乳瓶拒否だったため、入院などどうしてもミルクじゃないといけない時はけっこう大変でした。 2番目のお兄ちゃんは混合だったのですが、ビーンスタークの母乳実感じゃないとミルクは飲んでくれませんでした。 今は3番目の子を混合で育ててるのですが、哺乳瓶は比較的なんでも大丈夫なのですが、ミルクはすこやかじゃないと飲んでくれません。 その子その子によって、好みが違うのでお母さんたちは試行錯誤いろいろ試されるといいかもしれませんね。 詳細を見る -
2019/02/14
aimiouoさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産後の入院中に母乳が出なくてミルクをあげながら母乳が出るように吸わせてを繰り返しているうちに母乳が出てきたけど、母乳が足りてるか不安だったのと開けたら1ヵ月で使いきってください!だったので量と回数を減らして様子見であげていた。今は、1日1~3回少し量を減らしてあげている。たまに機嫌が悪いとミルクを飲ませろ!っとおっぱいを嫌がる事もあるくらい(笑)てっとり早くお腹も満たせるし長めに昼寝してくれるのでこっちも家事が進んで楽だと思う。 詳細を見る -
2018/12/20
ちょんこうさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4息子は生まれた時よりこのミルクだったので嫌がることもなく飲んでくれました。 便もいたって普通。体調が悪くてもミルクは飲んでくれました。スティックタイプもありどこに行っても売っていたし、同メーカーのフォローミルクもあったので安心して飲み続けました。 詳細を見る -
2019/02/14
チョコレートバブカさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院で使用していてよく飲んでいたので、自宅に帰っても続けて使っていました。品質が高く、成分もバランスよく配合してあるので気に入って使っていました。価格が高めなのでそこだけが残念です。フタの裏にすりきりがついているので使いやすいです。 詳細を見る -
2018/12/20
るなぽんさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4量を測るときもう少し粉を切りやすいといい。最後に残ったミルクを入れやすいといい。子供は生まれてからずっと飲んでいるせいか飲みはいい!ずっといい飲みなので美味しいのかなと思う!一歳過ぎたら次はつよいこに切り替えたいと思う。 詳細を見る -
2018/12/20
匿名さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使用していたので、これ以外のものがをかりませんが、娘は嫌がることなく飲んでいました。7ヶ月頃からはミルクのみになり、離乳食も3回きちんと食べられる頃には同メーカーのフォローアップに変えましたが、変わらず、よく飲んでくれました。 詳細を見る -
2018/12/20
きゃりん25さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4他のメーカーのをものを使ったことがないのでわからないですが使いやすく作りやすいと思います。 産院で使っていたということもありメーカーを変えるのもなと思い退院してからもビーンスタークを使ってます。 子供も普通に飲んでいます。 詳細を見る -
2018/12/20
あこちんママさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4長男は完母だったのですが、今回は混合で育ててます。 まだ1ヶ月ほどですし、他のミルクを飲ませたことがないので、違いがあまり分かりません。 使いやすさは他にもいいものがありますが、使ったことがないです。 詳細を見る -
2020/03/12
me-koさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産院で使用していたものをそのまま使用しました。 スティックタイプもあるので、お出かけの際には便利でした。 現在はもう使用していませんが、子どもも缶のパッケージを覚えたようで、見せるとニコニコしていました。 7カ月から保育園に入れていたので、その時も役立ちました。 詳細を見る -
2018/12/20
紗弓さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で飲んでいたため、そのままビーンスタークのすこやかを買いました。母乳を飲ませた後に足しているため、1度に40ccほど与えています。母乳が出てきているため、お腹がいっぱいで残すことも多々あります。便は1日4回程度です。 詳細を見る -
2019/02/20
らいむ8さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4作りだすと分かるのか足をバタバタして喜びます。あげると自分で持って飲みます。また普段母乳でたまにミルクをあげると、数日後の便が緩いのが少し気になります。本人は元気なので問題ないのですが、そういうものなのかなと思っています。 詳細を見る -
2018/12/20
11090808さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4出産した病院で退院時にもらったので使用していました。 出産後すぐは母乳の出がよくなかったので混合であげていましたが、ミルクを作っているときに薬品のような匂いがあり私が苦手でした。 子どもは病院でも飲んでいたので特に嫌がることもなく飲んでいました。 詳細を見る -
2018/12/20
みゅたぽんさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院で使っていたので、値段は少し高かったですが継続して使いました。 はじめての子が使っていたので、年子の下の子も同じものを使いました。 他のものを使った事がないので比較しにくいですが、友達が使っていたキューブは溶けにくそうだったように見えたので比較的溶けやすい商品だったのかもしれません。 便も決まった時間に同じ回数で健康的な便だったので良かったかと思いますが、離乳食には苦労しましたし、卒乳も苦労しました。ミルクが美味しすぎたのかな…? 特に不便なく問題なく使えて良かったです。 詳細を見る -
2019/02/14
みーゆーみーゆー37さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4よく飲んでくれます。粉も溶けやすく作りやすいのがとても良いです。出かける際はケースに入れていきますが粉が固まることもないのでとてもいいです。缶なので湿気ないように毎回スプーンを洗うのが少し面倒に思います。スプーンでいれとかスプーン置きが缶についてたらなぁといつも思います。 詳細を見る -
2020/04/03
yuriにゃんさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4子供を産んだ病院が使っていたのでそのまま購入に到りました。7ヶ月まで完全母乳だったので色々なミルクを試してみましたが、こちらが1番飲んでくれました。 大きい缶は普段の調乳に、外出する時は小分けのスティックを利用していました。計量の必要も無く、衛生的で使いやすかったです。 詳細を見る -
2018/12/20
モグモグ14さん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4価格的にはどれもこれもあまり変わらないが1年間でみると少し迷うところもあった。栄養価も微妙に違うところなどあって凄く迷ったが1番甘くなくもし飲まなくなっても他のものに移行しやすいと思った。溶けずらいことも度々あったが良く飲んでいた。 詳細を見る -
2018/12/20
かじゅまんさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使っていたのでそのまま引き続き使っていました。他のミルクは試したことがないのでわかりませんが、溶け残りもなく使いやすいと思って使っていました。母乳がメインでしたが、ミルクはもっと飲みたいのか催促するように飲み終わっても哺乳瓶を吸っていました。 詳細を見る -
2018/12/20
匿名さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4低体重児で産後しばらく入院していたため、産院で使用していたミルクの味に慣れており家でもごくごく飲んでくれた。サンプルで他の品も使用したが、他と比べて匂いが独特できつく、子どもに匂いが染み付いてしまったのが残念… 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
person