雪印ビーンスターク
ビーンスターク すこやかM1 缶の口コミ・評判・レビュー(3068件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/14
ヒロ14ママさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4お湯でさっと溶けて残らないので使いやすいです。産院から使っていて飲みっぷりも良いです。メーカーの方から母乳を飲まなくなることをおさえる為、甘すぎない味にしていると説明を受けました。現在ほぼ母乳・たまにミルクの混合で育てていますが母乳も欲しがりますので安心して与えています。便は1日数回しっかり出ます。もともとお通じが良いようで元気いっぱいに育っています。 詳細を見る -
2020/03/12
じゅんSさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院で使用していたものをそのまま使用しました!毎回の授乳だけではたりないので、毎回ミルクを足してます。調乳はほかの粉ミルクと変わらないと思います。産まれてすぐからこのミルクだったので、赤ちゃんはとくに抵抗なく飲んでいました。 ミルクを飲んでも母乳を飲まなくなったことはありません 詳細を見る -
2019/02/14
sakiemonさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4お湯でさっと溶けて割と作りやすいと感じています。 母乳に近いという観点から、このミルクの成分の信用性はが高いと思います。 子供もゴクゴク飲んでいて、母乳と混合ですが、味も満足しているように感じています。 詳細を見る -
2019/02/21
ひとみんんさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院から使ってます。基本、母乳なんですが粉ミルクの味もきにいってゴクゴク飲んでます。粉なので小分けにして運べるので凄く活用してます。離乳食も食べ始めていてミルク飲まなくなるかなぁと心配していましたが全然飲んでくれています。 便も変わりなく出ているので安心しています。スプーンがついているので測りやすいです。 詳細を見る -
2019/02/14
har1011さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産まれた産院で使用していたため 同じ銘柄のすこやかを、使ってます。 母乳を主に飲ませごくたまにミルクを 足してるが子供はごくごくとイッキ飲みして 満足な顔をしてます! 価格が他のより少し高いが栄養となる大事な役割をするので 買ってよかったかなと思う 詳細を見る -
2019/02/20
saatooさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院で使用していたとゆう事もあり、すこやかを使用しています。母乳が足りてないと思った時に使用するような感じでうちの子は飲んだ後は満足したようにすぐ爆睡しています。これからもずっとすこやかを使っていく予定です。 詳細を見る -
2019/02/21
ゆぅ0000さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4蓋を開けるとすりきり板があるので、すりきりしやすかった。粉ミルクをお湯で溶かしても、溶けずに残る事も多々あった。スプーンはいつも蓋の上に置いていたが、衛生的に置く所があればなと思った。初めて粉ミルクを作ると、どうして70℃以上が良いのか、沸騰したお湯ではダメなのかなど疑問も多くあったので、そのような記載もあると助かると思った。 詳細を見る -
2019/06/14
rinAAA24さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使用しており、相性がよかったので退院後も引き続き使用しています。現在は主に母乳育児で、夜寝る前や夕方のぐずった時に、母乳に足して飲ませています。調合しやすく、夫も積極的に作ってくれます。子どもの反応はぐびぐびと飲んでいてるので、好きな味のようです。 詳細を見る -
2019/02/20
はっさく214さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4粉ミルクが少なくなるとスプーンですくいづらくなるので、そこが改善されると嬉しい。 子供もあげるとすぐ飲み干すし、あげた後すぐにうんちをすることが多い。体重の増え方も順調なので、ミルクはすこやかM1を使い続けると思う。 詳細を見る -
2019/06/14
ほっぴさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産院で使っていたので、退院してからそのまま継続して使ってます。生後4ヶ月までは混合でしたが、母乳が出なくなったので完全ミルクになりました。母乳が出るなら母乳もあげた方がいいのかもしれませんが、信頼できるし本人も喜んで飲んでいるので、他のメーカーより少し価格は高いですが私としても満足です。 詳細を見る -
2019/02/21
ひまるんさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産院から飲ませていたので、他のミルクの試供品をもらって飲ませても飲みませんでした。1歳頃まですこやかを飲ませて、それからしばらくフォローアップも飲ませてました。もうすぐ二人目も生まれるのでまたすこやかを飲ませたいと思っています。 詳細を見る -
2019/02/14
ぽん328さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4母乳足りているか不安で母乳成分に近いビーンスタークをあげています。 ミルクの子はうんち硬めと聞いたことありますが最近では便秘気味です。3〜4日おきに綿棒かんちょうしています。。。たまに自力で出してくれますが。 詳細を見る -
2019/02/21
kirataさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4母乳がまだ出ず前にサンプル貰ったのを使ってみたら嫌がらず飲んだので 退院後に缶もこれを買いに行きました! まだまだ新米なので何がいいとかよくわかりませんが、よく飲んでます。便も普通によく出てると思います!! 詳細を見る -
2019/02/21
あおなぎサンサンさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4すりきりもしやすく使い勝手は良かったと思います。ただ、こちらに限った事ではないですが、最後使い切る時がなかなかうまく掬えずちょっとイラッとしました。 ミルク自体子どもも嫌がることなく飲んでいました。離乳食の開始も進みも遅かったため、一歳過ぎた頃までこちらのミルクにお世話になっていました。 詳細を見る -
2020/04/03
ayasuke215さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使っていたミルクだったけらそのまま使うことにしました。ほかのものを飲ませたことがないから比べられないが一時はよく飲んでくれていました。 途中から何故か突然哺乳瓶拒否を起こしてミルクは一切飲まなかったので、ほぼ完母になってしまったのでミルクにお世話になってた時期は短かったように思う。 詳細を見る -
2019/02/21
ムウランさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4スプーン計量もしやすく、味も優しい甘さで母乳と近く、子供も良く飲み、産院で使っていたものをそのまま続けています。いつも母乳の後に飲ませていますが、うちの子はだいたい30もしくは50と、奇数派で…笑。40もしくは60作り、残りは処分。チリも積もれば…なので、勿体無いような。 スプーンでなんとか調節出来るようになると素晴らしいと思います。 詳細を見る -
2019/02/14
カズアキさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4病院で使用していた粉ミルクをそのまま使用しています。特に病院で嫌がる様子もなくスムーズに飲んでいたので継続して使用しています。すこやかは決して他のメーカーと比べて安い粉ミルクではありませんが、他のミルクを試していないので継続して利用しています。 詳細を見る -
2019/06/14
tannaさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使用してたのと、母乳の成分に近いというところからこの粉ミルクを選びました。普段は母乳ですが、夜寝る前の1回をミルクにしています。子どもも問題なく飲んでいます。次の機会があれば同じものを使用すると思います。ただ、粉ミルク全般に言えることだと思いますが、毎回計量スプーンを洗わないといけないのは地味に大変なので、缶自体に1杯ずつ出るような工夫があると良いかと思いました。 詳細を見る -
2019/02/21
manaaamiさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4すこやかはすぐ溶けるので使いやすいです。子どもの飲み具合もごくごく飲んでくれ、むしろもっと欲しいと毎日アピールされるほど、次女の飲みっぷりはよく、すこやかを気に入って飲んでいるようです。 母乳は長女の完全母乳と違い、次女はほとんどミルクです。 離乳食もよく食べてくれ、便の具合もよく、緑色の便が毎日出ています。 詳細を見る -
2019/06/14
nchan87bさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で勧められたため上の子の頃からこのミルクを使っています。主に母乳ですが、夜寝る前と父親が見るときにあたえています。よく飲み検診でも異常ありませんでした。上のこのときより缶の作りがよくなり、すりきりしやすく、最後まで使い切り易くなっています。 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
person