- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/06/14
デデデさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4安かったから。 新生児の頃は、 母にも、夫にも、任せる事が多かったので、母乳は沢山出てたけど、ミルクも混合で飲ませてました。 飲ませるクセをつけないと、 飲まなくなると聞いていたので。 育児休暇を取っていたこともあり、 保育園に預ける際に、 哺乳瓶拒否されても嫌だったので、 なるべく、哺乳瓶であげることをしていました。 詳細を見る -
2019/06/14
ch@mさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産院で飲ませていたミルクはお値段が高く、途中までは混合だった事から退院時にはミルクを用意してたおきたく。けど入院中で自身では実際に見に行く事が不可能、そこで姉が子ども達に飲ませていたはいはいにしただけです。 子どもにも合っていて便秘知らずでミルクを卒業する事が出来ました。スティックタイプも販売されており、出先ではスティックタイプの利用させていただいてました 詳細を見る -
2020/03/12
Leo18さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4生まれた当時はアイクレオを使っていたのですが、粉ミルクが足りなくなる前に旦那さんと買い出しに薬局に行った際アイクレオが売れ切れておりどの粉ミルクを買おうか、違う薬局に行こうかと悩みました。 少しでも安い方がお金も楽になるよねって言って飲むかわからないし1番安いの買ってみよう!となって 売ってる中で1番リーズナブルな“はいはい”にしました。 いざ使ってみて、粉ミルクの独特な匂いが苦手なのですが、“はいはい”は匂いもそこまできつくありませんし、少し溶けにくいな...とは思いましたが、娘はきれいに全部飲んでくれたので美味しいんだと思います。 自分が味見をした際はアイクレオよりあっさりした感じがしましたね。 たった1年間かもしれませんが粉ミルクを毎月買うのは、積み重ねると生活において凄く大きいもので 安い分貯金にまわせる額も増えるので、凄く助かります。 今ではもう必ず“はいはい”を買っています。 娘は相変わらずしっかり飲んでくれ お腹が空いてる時ははやくちょうだいと言わんばかりに言葉にならない声をだしていて とても可愛いものです。 詳細を見る -
2019/06/14
usakochanさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使用されていたので、そのまま使用を継続しようと購入しました。 母乳をメインにしていますが、足りない分を補う形で1日に3回程度少量与えています。 子供も特に嫌がることなく、ミルクを与えるとグビグビ飲みますし、気に入って利用させて頂いています。 特に夜中は母乳とミルクの混合にすることで、私も少し楽になりました。 詳細を見る -
2019/12/19
匿名さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4アラキドンサン、DHAが含まれていることに魅力を感じ、購入しました。 上記の二点は、発達に良いと聞いたことがあり、他のミルク缶と比較して購入しました。 夜の寝る前のみミルクを使用しています。 調乳はしやすいですが、スプーンをする切る所が中心部しかなく、やや不便です。 子供は、病院で使用していたミルクとは違うミルクでしたが、抵抗なくごくごく飲んでくれています。 詳細を見る -
2019/06/14
うきぽんさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4職場復帰を機会に探してみて、ネットの評価やママ向けのアプリなどでの口コミが良くて成分も母乳に近かったため安心して飲ませてあげられると思いました。子供も飲んだ反応は良くゴクゴク飲んでいました。 フォローアップに変更したあとも変わらず喜んで飲んでいましたが離乳食と合わせてあげていて、完全に離乳食になるタイミングで使用をやめました。 詳細を見る -
2019/06/14
むぎむぎ05さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4ドラッグストアで、安く売っていたので購入しました。母乳に近いミルクと書かれていたのが決め手になりました。調乳はスプーンで軽量がしやすく、粉がお湯ですぐに溶けるので、ミルクが作りやすいと思います。こどもも、よく飲んでくれて飲み終わった後はいつも満足げな表情をしています。 詳細を見る -
2019/12/19
いーおーさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4値段が安いから 便秘解消したので どこの薬局でも買えるので 他のミルクを試したことないので 使いやすいので よく飲むので コスパいいので 使いやすい 赤ちゃんの飲みっぷりがいいので、気に入っています。 特に、ミルクメインであげてるママには、 結構ミルク代もばかにならないので、 コスト的にも助かると思います。 詳細を見る -
2019/06/14
masana0126さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院で使用していたミルクはグリコ社のアイクレオだったが、アイクレオは価格が比較的高いため継続的に購入するにはもう少し安いものを、と探したところ、比較的アイクレオに近い成分とうたい文句だったのがこちらの製品だった為。 基本的には母乳をあげた後に不足分を補うために毎回ミルクもあげています。 アイクレオは少し溶けにくかったのが、はいはいはすぐに溶けるので調乳が簡単で助かっています。 子どももごくごく飲んでくれています。味については母乳に近いと謳っているだけあり、おっぱいもミルクもどちらも変わらず飲んでくれるので、こちらの製品を継続しようと思っています。、 詳細を見る -
2019/12/03
まいまいるさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
41人目のときの離乳食で信頼できる会社だとおもっていたので、このたびミルクを購入しました。 産院ではキューブタイプを使用していて便利でしたが、すでに購入していたので飲ませてみるとかわりなくよく飲んだので使用しています。 スプーンでいれますが、哺乳瓶の口がせまいとよくこぼれ、その点が残念です。 詳細を見る -
2019/12/03
そらまめこまめさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4上の子もコレを飲んでいたので、下の子もコレにしました。サッと溶けやすいので、夜中の眠いときでもすぐ飲ませられていいです。キューブとかでないので、フタを何回も開け閉めするのであまり衛生的ではないけど、ゴクゴク飲んでくれるし、母乳も変わらず飲んでくれているのでいいかなと。あと、お出かけ用の少量スティックタイプがあるのも役に立ちます! 詳細を見る -
2019/06/14
haco.さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4たまたまお店で目に付き購入しました。 普段は母乳育児でしたがお出掛け用に別容器に入れて持ち歩いて出掛け先で飲ませたり、家でもたまに母乳の後に飲ませていました。調乳は他のミルクと同様溶けやすかったです。色々ミルクを変えたりしてましたが子供も嫌がらずに飲んでいました。 詳細を見る -
2020/04/03
あおえまmamaさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4ほぼ母乳でしたが、寝る前だけミルクを足したりする事がありました。 溶けやすく作りやすかったのと、価格もほかの物より安価だったのでリピートしていました。 ミルク量が増えた時、スプーンで何杯もいれるのが少し大変だったのと、途中で何杯入れたか分からなくなったりすることがあり、それを改善する工夫があったらよりいいなと思いましたが、とくに不満はありません。 詳細を見る -
2019/06/14
みゆここなさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4主に母乳育児ですが、飲む回数が多い子なのでおっぱいが出なくなる事もあります。 そういった時にミルクに頼るのですが、 産まれたてから飲んでいた為嫌がる事もなく飲んでました。 最近ではミルクが嫌なのか全く飲んでくれないので色々なものを試したりしています。 詳細を見る -
2019/06/14
匿名さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4サンプルを妊娠期にもらっており、出産後自宅に帰ってきてすぐにミルクを買いに行く時間がとれず、産院と違うものだが飲ませたらごくごく飲んでくれた。溶け残りはなし。価格も手頃だし、栄養価は明治のほほえみより少しDHAなど少なかったが、必要量配分されているのであればと使い続けている。 詳細を見る -
2020/03/12
maaya630さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4母乳よりの混合でしたが、先月から離乳食が始まり完ミに移行している途中です。 夜中作るのが面倒なとき以外はミルクにしています。 生後2ヶ月半くらいから哺乳瓶拒否がありましたが、いろんなミルクを試したところ最終的にはいはいのミルクを飲んでくれました。 お湯に溶けやすく匂いがあまりしないところが気に入っています。 詳細を見る -
2019/06/14
やまたたさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
45ヶ月頃までは完母(哺乳瓶拒否) だったので、殆どミルクは飲んで居ませんでしたが、急に母乳拒否になり 急遽買いました。 あまりお金をかけたく無かったので、お手頃な価格のこちらをずっと飲ませていました。 ミルクを飲まなくなる歳までずっとこのメーカーだったので、色々試したわけでは無いですが うちの子供には合っていたようです。 詳細を見る -
2019/06/14
すーさん0424さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4和光堂のミルクは他のミルクに比べて、価格が少々ですが、お手頃だと思うし、うちの場合は他の兄弟の時も使っていたから、今も購入しています。粉ミルクは今は色々な種類があって、試してみたいけれど、実際どの商品がよいのかは消費者、とくにベビーに聞くわけにもいかないので、実際は分からないと思う。どのメーカーも売りは基本同じかと思うので、子供がすくすく育ってくれれば、よい。 詳細を見る -
2019/06/14
ヽ(^0^)ノさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4お手頃価格だったし友人も使っていたので、はいはいを選びました。月齢に応じて必要な量が蓋に書いてあったり、蓋の裏には擦り切れるようにしてあったりと、使いやすかったので、主人もよく作ってくれました。母乳の量が少なかったので、母乳とミルクを交互に飲ませました。子どもも嫌がることなくよく飲み、欲しがっていました。 詳細を見る -
2019/06/14
あひふぁさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院ではビーンスタークでした。自宅では一番安かったのでこれにしました。途中からミルクをあまり飲まなくなりやめました。 大きな缶で買ったので残ってしまいました。 保育園に行くので、また練習させなきゃならないと思っています。 スプーン計量タイプは面倒ですが、やはり安さ重視です。 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
person