cozre person 無料登録
☆5
46%
☆4
41%
☆3
12%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
使いやすさ 4.33 18位
子どもの反応 4.24 13位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/21
    avator かなこ5252さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    3
    産院とちがう種類にでしたが、問題なくグビグビよく飲みました。便秘になることもうちは特にありませんでしたので、フォローアップミルクも同じメーカーの物を使用しました。第二子妊娠中ですが、またお世話になろうと思ってます。 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator (´・・`)さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    3
    粉ミルクのなかでは、一番価格が安いので購入しやすいとおもいます。ミルクの飲み具合も飲みにくかったりせずに飲みやすいとおもいます。便の様子も普通の便をしてくれるので問題は全くないです。離乳食もたくさん積極的にたべてくれます。 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator 子持ちししゃもさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    市販されている粉ミルクの中では安い方なのでこちらを使用していました。 特に使いづらい点もなく、子供も飲んでくれたのでよかったと思います。 ママ友の意見で、お湯の温度が少し低いと溶けにくいことがあると聞いたことがありますが、私はそう感じなかったです。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator 121324azuさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    眠りが浅かったのでミルクを始めました。お財布にも優しいものを選びました。飲みも抵抗なく飲めています。お出かけの時や作業をしたい時にはミルクはもってこいだと思います。うちの子はミルクも母乳もしっかり飲めているので今のところ問題なく育児できていますが、眠りはあまり変わりないです。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator あこ125さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    3
    早い段階で、母乳が出なくなってしまったので粉ミルクを選択しました。 離乳食開始時期までは粉ミルクジプシー状態でしたが価格等のバランスを考えて和光堂のはいはいを選択しました。 栄養面に関しても、離乳食を良く食べる子だったのでサポート的な意味合いで利用していました。 詳細を見る
  • 2019/02/20
    avator おやっちさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    使用量が増えたことで、大缶に移行した。値段がお手頃なセール時にまとめ買いをしたりしている。子どもも好んで飲んでいるので現在も使用している。また、離乳食も併用しながらなので、その時の食事の進み具合寄って量を加減している。便も体調によってゆるくなることもあるが、特に気になることはない。 詳細を見る
  • 2019/02/20
    avator さくぽんちゃみらさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    価格が手ごろで使い始めました。フォローアップの時期になると、1缶の消費があっという間だったので余計に価格は重視していました。長期旅行に行く場合は、スティック状のものが衛生的で嵩張らないので重宝しましたが。 詳細を見る
  • 2019/02/20
    avator miho3810さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    3
    普通です。 値段が手頃でいいですね。 新生児期からずっと完全ミルクだったので やすさが一番大切でした。 2歳4ヶ月の息子は特に食物アレルギーもなく、健康で体も丈夫そうだし、生まれた時から乳児湿疹や肌荒れなどもないので、別に母乳じゃなくてもミルクでとても健康に育ってくれましたよ。 詳細を見る
  • 2019/02/20
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    3
    便秘になりにくいといいなと思い使っているのですが、まだ使い始めたばかりで分からないです。 計量スプーンが少し柔らかいような気がしました。 スプーンに粉が少し残りやすい。 溶けやすく使いやすいです。 蓋が立つのが便利です。 詳細を見る
  • 2019/02/20
    avator garishさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    とりあえず子供が嫌がらず飲んでくれたのでフォロー用としてメーカーを変えず使ってました。 自分の母乳がでにくくなったときよく助けてもらいました。 料理には上手く使うことが出来なかったので、(他メーカーも )もっと使いやすいものが出てくるといいなぁとおもいました 詳細を見る
  • 2019/02/20
    avator 3k'Mamaさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    3
    他のミルクと違い開封するとサラサラというよりはすぐベタつく感じの粉になっていました。 後は計量スプーンが少し浅くて長くすりきるのが使いにくかったです。 量が減ってくると特に。 どの粉ミルクにも言えることですが、空に近くなって来た時がすごく缶から出しにくく少し残ってしまうのが難点でした。 うちの子はすごくよく飲む子だったのでミルクの減りがすごく早かったのでどちらかと言えば質よりコスパ重視で和光堂さんのはいはいが安かったので重宝させていただきました! 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator renmam0716さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    産院ではあまりミルクを飲まずに悩み悩みましたがすでに味に好みがあったようで退院後ミルクを変えたらゴクゴク飲んでくれました。お値段や大切なこともあるかと思いますが我が家は飲んでくれるかどうかあが1番大切だと思いました 詳細を見る
  • 2019/02/20
    avator mimi32さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    子どもはよく飲んでいました。 離乳食が始まってからもミルクは欠かせなかったので、長く使わさせてもらいました。 子どもは便秘がちでしたが、ミルクで便秘になることとかはなかったと思います。 体重も普通に増加し、健康に育ち、とても良かったです。 詳細を見る
  • 2019/02/20
    avator chokonaさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    3
    色々な粉ミルクを試した結果、今はどれもほとんど成分は同じで、赤ちゃんのことを考えて作られていると感じました。では、ほぼ完ミだった私にとって長い目で見ると安いミルクがいいなという結果にいたりました。新生児の頃や、少し便の硬さがおかしい時は違うメーカーを試してみるなど使い分けたりもしました。 詳細を見る
  • 2020/01/27
    avator アユコさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    3
    近所のドラッグストアにあったので購入しています。ほとんどミルクの混合なので、毎回あげています。量が調整できるので使い易いと思います。赤ちゃんはゴクゴク飲んでいるので、お気に入りの味なのだと思います。今まで嫌がって飲まなかったということはありません。 詳細を見る
  • 2019/02/20
    avator あおまなママさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    3
    混合にしてましたが仕事を始めたので完全ミルクに変更しました 色々試しましたが値段もお手頃なのではいはいをつかっていました! 便もしっかりでていたし、今も妊娠中なので産まれてくる赤ちゃんにも使用していきたいと思います 詳細を見る
  • 2019/02/20
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    3
    なんといっても価格の安さで決めました。完全ミルクだったため、どのメーカーも使い心地は同じだと思ったので。同社のスティックタイプも外出時の持ち運びにいいかと思って購入したのですが、頻繁に出かける頃には月齢も大きくて、2本以上の使用だったので、結局、市販のケースに粉ミルクを一回分ずつ分けて入れて運びました。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator あゆちゃん18さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    3
    産院では別のミルクを使っていましたが、少し高めだったのと親族がはいはいを使っていたのでまだ安心してこれだとお値打ちだったのでこのミルクにしました。産院のミルクと違うので飲むか心配でしたが、 子供も嫌がらず飲んでくれるし、溶けやすくて作りやすいのでよかったです。 詳細を見る
  • 2019/02/20
    avator 6じんちかさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    母も使用してたので。安心した。これからも使用したい。価格も手ごろなのでいい。デザインもシンプルだけど可愛いです。続けていこうと思います!飲んでくれてるので変えようと思ってないです。 こんごうだし使用します。 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator ゆちゃぷさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    3
    使いやすさわ普通です。ただ最後残り少ないときどの缶でも同じだと思うけど出しにくい。スプーンが20mlなので何回も測らないといけないのが少しめんどくさい。 飲み具合わいい方だと思います。1回240飲みます。便わ黒緑っぽいねっとりした便です。2日に一回してました。 詳細を見る
前へ
106/117
次へ

粉ミルクランキング