- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/12/03
はなはなhanaさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院で使用していたものをそのまま利用しました。0ヶ月から混合で、月齢が上がるにつれ、母乳がだんだんでなくなってきましたが、ミルクをたくさん飲んでくれているので、順調に成長できています。調乳時はサッと粉ミルクが溶けてくれるのですぐに作れますが、スプーンで測って入れるときに粉ミルクをこぼしてしまうのが難点です。キューブタイプは、こぼす心配がなく使いやすいですが、価格が若干高めなので、もう少し安ければいいなと思います。 詳細を見る -
2019/02/20
akiyo1011さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4主に家では缶のミルクを使用し、外出の際はキューブ型のミルクを携帯していました。キューブ型は持ち歩きやすく、衛生的で信頼出来ました。子供の飲みも良く便が硬くなりすぎることや柔らかすぎることもなくうちの子にはあっていたと思います。 詳細を見る -
2019/12/19
ゆかおまめさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4いろいろな場所でミルクはほほえみ、とゆう話を聞いてミルクはほほえみなんだなとゆうイメージがあったので購入しました。 違う商品も買ってみたことがありますが、私の子どもには合わなかったため、またほほえみに戻してずっと飲ませています。 量を飲むようになったので、計量のスプーンがもっと大きければ良いのになと思います。面倒くさがりなので何回もすくって入れるのがめんどくさいです(笑) 詳細を見る -
2020/01/27
匿名さん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4病院でキューブタイプを使っていたので、こちらの粉をよく使います。さらっとしていてとけやすくて、特に問題も感じていないです。よく飲んでくれています。ただどのメーカーもそうですが、ミルク缶がもう少し捨てやすいといいなぁと思います。仕方のないことですが… 詳細を見る -
2019/02/20
かーぼー0716さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院で使用していた為、飲み慣れたものが良いと思い購入しました。そのおかげもあってか、新生児期から現在に至るまで毎日欠かせないものとなっています。息子はとても気に入っているようで、毎食嬉しそうにごくごく飲んでいます。またキューブタイプもお出掛けの際などには使用しており、かさばらずに持ち運びができることや、手軽に調乳できる点は大変助かっています。離乳食にも使用できるようなので、様々な場面で今後も活用させていただきます。 詳細を見る -
2019/02/20
かなとママ0806さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4スプーンで20ミリずつ計れるが、10ミリ単位で飲ませたい時に少し不便を感じる。 母乳よりの混合で主に寝る前を中心にミルクを使っているが、子供は進んで飲むし、便の調子も良いので、まずはこのまま使っていこうと思う。 詳細を見る -
2019/02/21
あっちゃん1988さん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4他の粉ミルクに比べてお湯に溶けやすい気がして気に入っています。子供が気にいるとかはたぶんわからないからないと思います。値段もそれなりに安い時もあるので。最近は離乳食も始めてよく食べますがやっぱりミルクが大好きです。 詳細を見る -
2019/02/20
り110さん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産婦人科で使用しており、退院してからも購入しました。ネットなどで調べたりして良かったしどこのお店にも置いてあるので生まれてからずっと飲ませてます。お出かけの時はキューブタイプを使用して大変便利でした。今までなんのトラブルもなく使っています。 詳細を見る -
2019/02/20
Yayumiさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4ミルク大好きだったので、断乳のタイミングでフォローアップミルクに切り替えました。味の変化の抵抗も無く、喜んで飲んでいました。母乳もミルクも好きだったようなので、ミルクも唄っている通り、母乳に近いのかな?という印象です。 詳細を見る -
2019/02/20
Chipi♡さん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4他のメーカーを使ったことないので分かりませんが、明治のほほえみは初めからスプーンも入っているし蓋の裏側にすり切り出来るところがあるのでとてもつかいやすいです。ただこれは仕方ないのかもしれませんが最後の方になると少しミルクが取り出しづらかったりします。同じく明治のほほえみのキューブタイプも使っているのですがそちらは無駄もなく使えてとても好きです。赤ちゃんの飲み具合もいいし合っているのかなと思います。 詳細を見る -
2019/06/14
ちあぽんずさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院でつかっていて、息子もいやがることなく喜んで飲んでくれているので、変えずにそのまま購入しています。また、保育園で働いていたときもほほえみを使っており、使いやすいです。はじめは母乳をあげてからほほえミルクをあげていましたが、母乳をやめるために、いまはほほえみミルクをあげてから母乳をあげるようにきりかえました。 詳細を見る -
2019/06/14
tommy311さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4母乳が足りないため、ミルクを足して飲ませています。1回の授乳で母乳→ミルクの順番で飲ませていますが、今のところ母乳・ミルク共に嫌がることなく飲んでくれるため、助かっています。残すことなく飲んでおり、満足そうな顔をしてるので安心して使用できます。 詳細を見る -
2019/02/20
こなつのかあちゃんさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4同じ商品のもので缶入りの粉とキューブがあったのがありがたかった。お出かけの時はキューブを使いましたが味が同じであるためか、嫌がらずに飲んでくれて、便利でした。キューブは小分けなのもよかったです。今後2人目が産まれた時も是非使わせてもらいたいと思います。 詳細を見る -
2019/02/20
あやや0314さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4最初から完全ミルクだったので、キューブがあるメーカーのを好んで家では粉を使いおでかけにキューブを使っていました。かさばらずに固形なので重宝し、きらさずにおうちにストックしていて大事なものでした。子供もよく飲んでくれたので完全ミルクの私としてはミルクが育ててくれました。 詳細を見る -
2019/02/21
remickeyさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4普段は缶タイプを使用していますが、外出時や子供が泣いて焦る場面などには計量不要なキューブタイプがとても便利です。粉もキューブも溶けやすく使いやすいと思います。産院でも使用していたものなので品質は信頼していますが、最近便秘ぎみになってしまったので、他のミルクも気になっています。 詳細を見る -
2019/02/21
えりにゃん∞さん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4子供が生まれた時からほほえみを飲んでいるので、ミルク拒否もなくいっぱい飲んでくれる。 スティック型のミルクも販売されているため、お出かけや旅行の時の荷物削減にもなり、ミルクの種類を変えることなく持ち運びしやすいので重宝しています。 スティック型のミルクを使うと、外出先でゴミも捨てれ、帰りの荷物も減るのですごく楽。 詳細を見る -
2019/02/21
yuzuhasさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4ほほえみはキューブタイプもあり、外出用と自宅用で分けて使用しています。自宅では容量の多い缶タイプで、その時々の赤ちゃんのお腹の空き具合に合わせています。快便ですし、飲みっぷりもいいので、そのまま使用しています。 詳細を見る -
2019/02/21
nycs0522さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4値段も手頃ですし、非常に使いやすいです。お湯にすぐ溶け、ダマが残らないところがとても気に入っています。ストレスになりません。上の子の時もステップまでお世話になりました。下の子もこれからも同じものを使い続けていくつもりです。 詳細を見る -
2019/02/20
ココ4050さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4母乳もミルクも良く飲む子だったんですが、夜寝てくれない時や外出時などミルクがあり助かりました。 生後半年から離乳食が始まりよく食べる子だってのでミルクも1歳頃には終わりました。なるべく母乳で育てたかったので、ミルクはどうしてもの時に助けてもらいました。 詳細を見る -
2019/06/14
u0366さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4本当はキューブ状で軽量のいらない「ほほえみらくらくキューブ」をずっと使いたかったのですが、割高な為、缶タイプの「ほほえみ」と併用することにしました。外出時はキューブ、家では缶と使い分けていました。また、混ぜて使うこともできたので、大変便利でした。 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
person