cozre person 無料登録
☆5
65%
☆4
28%
☆3
6%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.26 312位
ストーリー 4.62 26位
テーマ 4.64 17位
子どもが気に入ったか 3.91 411位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
2歳6-11ヶ月
  • 2018/06/06
    avator emmy25さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    オススメの本だったので選びました。 推薦されるのも納得の聞き入りぶりに驚きました。特にダルマさんシリーズは何度か読んでいるうちに、リズムが取りやすいこともあって、子ども自ら字を追ってくれるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator いちごみるく1989さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    字を読めるようになると、ゆっくり自分で読もうとしていたり、それより前は絵を見て楽しんでいるようでした。今では下の弟たちも絵を見て、1番上の子がゆっくりわかるひらがなをよんであげて家族みんなで楽しめています。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ここゆゆののさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    下に妹ができたときに母からプレゼントしてもらった本です。お姉ちゃんになって戸惑っている時に絵本の主人公と重なる場面があったので、お姉ちゃんになったんだ!と絵本を通して娘なりに実感していったと思います。お母さんは赤ちゃんを抱っこして手が繋げずスカートを掴むシーンはよく同じようにしていました。私自身も娘の気持ちを絵本を通してより理解してあげることができた気がします。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator gomamiiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    テレビでオススメしていたので購入して読み聞かせています。当時、2歳ちょっとなので、少し早いかな?と思いましたが、ちょうど弟が生まれたばかりだったので、自分と重なる部分がわかったのか、何度も読んでと言われました。暗記して私に読み聞かせてくれるくらい何度も読まされました笑。この絵本を読んでから髪を結ぶ練習したり、牛乳を自分で入れてみたり、かなり影響されているようでした。4歳になった今でも時々読んで〜と持ってきてくれます。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 1655k19さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    妹の生まれる前に第一子に読みました。普段本に興味がないので、本人には特に何か響いたようには見えませんでしたが、私が産んだ後の事を色々想像し、考えさせられました。今はもう二人とも大きくなったので仲良く遊べるようになりましたが、生まれたばかりの小さい頃には、色々思うことがあったのだろうと考えると、今でもたくさん考えさせられる事があります。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator Misaki816さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    弟が産まれて、赤ちゃん返りが激しく、弟イジメ、イヤイヤが更にひどくなったのをキッカケに購入しました。この本を読み、お姉ちゃんになる、という事を、少しずつ理解できるようになり、お姉ちゃんなのよ、と自ら言うようにもなりました。生まれる前に購入し、しっかりと話していたらもう少し違っていたかもしれないなと、購入時期が遅かったことを少し後悔しているくらい、私も娘も気に入っています。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator さもさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    下の子が産まれる前に購入しました。 ストーリーが、お姉ちゃんがちょっとだけ我慢するお話だったため、自分に弟が産まれるんだと意識してもらえる良い絵本でした。 この絵本を読んで張り切ってお姉ちゃんしてくれています。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator りんごりら0328さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    もうすぐ二人目が産まれる時に購入しました。お姉ちゃんになって我慢している様子、お姉ちゃんの気持ちを上手く表されています。こどもは、主人公の子を応援する気持ちで見ているようです。読んでいる私はこどもの気持ちに気づかされました。こどもと一緒にほっこりできる絵本です。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator みーちゃん2526さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    2人目を妊娠したので、上の子にも兄弟ができると我慢しなくてはいけないこと、下の子が産まれても今まで通り上の子のことが大好きでかけがえのない存在ということを伝えたかったのですが、少し理解してくれたのか、なっちゃんすごいね!私もがんばる!というようなことを言っていました。大人も感動する素晴らしい絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator になあいぴーさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    2人目の妊娠発覚後に買いました。 3歳ちょっと前の時に読んであげましたが、その時はまだこのお姉ちゃんえらいねって言って聞いてましたが、下が生まれて改めて読んであげてから、頻繁にこの本読んでと持ってくるようになりました。本人もこの登場人物に自分たちを重ねています。 親も子供もほっこりできる絵本で大好きです! 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator はたゆままさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    弟が産まれてくる前に読み聞かせました。親にとっても子供にとってもいい時間でした。子供は少し理解するのに時間がかかってしまいましたが気持ちは伝わったのではないかなと思っています。親としては上の子の悲しい気持ちを理解してあげないといけないと思いました。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator naoremamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    妹ができたときにプレゼントでもらった絵本ですが、読むとお姉さんになったばかりの娘がモデルのようで驚きました。 本人も気に入ったようで何度も読みたいとせがまれました。 初めは本の中の赤ちゃんにも、妹にもヤキモチを妬いたりしていましたがだんだんとお姉さんになってきて、絵本の中の子の気持ちがわかってきているようでした。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator みぃまっつんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    二人目が生まれてお姉ちゃんになったときに買いました。赤ちゃんが生まれてからやっぱり我慢させちゃってるなと感じていたので、読み聞かせしている途中で私が泣いてしまいました。絵本と同じようにちょっとだけできたよーと自分でいろいろ挑戦しています。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator あろま☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    妹が産まれる前に購入し妹が産まれることへの意識を強めるために読み聞かせました。お姉ちゃんになる意識がどんどん芽生え、産まれてからも毎日読んで!と言うくらいお気に入りの絵本になりました。 お母さんが妹の面倒を見ていて出来ないことを自分でやってみる内容は娘も自分と重ねて挑戦してみたり、外を歩くときに私の洋服の裾を持って歩いたりするようになりました。妹が産まれお姉ちゃんにどんどんなっていく姿はこの絵本の影響が大きいと感じています。この絵本のように娘とじっくり過ごす時間も持たないと我慢していることがいっぱいなんだと思わされました。 2人の時間も作るようにしています。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator ゆきんこゆっきー♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    下に子が生まれて、赤ちゃんがえりし始めた上の子に悩んでいるときに知って購入しました。 最初1人でよんでなきそうになりました。上の子の気持ちがかかれている気がして。そのあと一緒によみましたが、上の子もなんどもよんでほしいといってくれ、なんども読みました。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator ゆうしょうさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    赤ちゃん返りがすごくて購入してみました。読んだその日から共感したのか赤ちゃん返りが少しおさまりました。夜自分からちょっとだけだっこーと走ってくるようになりました。それがとてもかわいく、こちらも頑張ろうという気持ちになります。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator ゆいピーさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    初めてお姉さんになるにあたって、お姉さんとはどういうものか自分で少しずつやらなきゃいけないこととかを本を読んでわかってもらえたと思います。 私自身も兄弟を育てると言うことはどういうことなのかわかって、感動したえほんでした。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator なーちゃん0116さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    2人目がお腹にできた時に親近感を持たせるためにこの本を購入しました。いまは一番上の子は5歳ですが、いまでもこれ読んで?!と「ちょっとだけ」の本を持ってきます。今では2人のお姉ちゃんですが、次女もこの本が好きです。お姉ちゃんになるんだ!って親近感がもてるいい本だと思います(^^) 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator あゆむあむさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    親がいいと思った絵本と子どもが気に入る絵本が全然違う… ちょっとだけの絵本は本屋さんで立ち読みして涙が出てきてとてもいい!!と思ったが子どもはそうでもなかった様だ。 子どもが欲しいと思った絵本と親がいいと思った絵本両方買って読み聞かせるのがいい。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator hiro-koさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    兄妹が出来たので上の子に読ませてあげたがあまり好きではないようでリピートしなかった。でも親が読んで優しい気持ちになったり、上の子の寂しい気持ちに気がついてあげられる本だと思う。下の子の妊娠中に産院で読んで泣いてしまいました。 詳細を見る
1/2
次へ

絵本ランキング