cozre person 無料登録
☆5
44%
☆4
45%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.05 440位
ストーリー 4.12 355位
テーマ 4.33 187位
子どもが気に入ったか 4.26 190位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/11/13
    avator ぴー★さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    保育士オススメの本ということで購入した。顔だけが大きく描かれているので、絵のインパクトが強い。子供も見てすぐになんの絵だかが理解できた。表情も分かりやすく見やすい。子供は飽きずに繰り返し見て喜んでいた。一緒に楽しめる本だった。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator さとーちゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    あっぷっぷは、普段からも一緒に遊べる内容で、展開が繰り返しなので小さい子どもでも楽しめるものだと思います。保育士をしていた時も、よく読み聞かせをしていた本で、子ども達も大好きな1冊でした。絵がはっきりしている、見ていてわかりやすい、文字や内容がわからなくても、子どもは絵を楽しんでいるので色がはっきりしていたり大きい絵のものがいいと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator honananaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    図書館で借りてきて読み聞かせをしました。あっぷっぷ、や動物の鳴き声が気に入ったのか読み聞かせをすると手足をバタバタさせて喜んでくれます。最後にママが実際にあっぷっぷをして楽しんでいます。まだ首が座っていないので寝転んで読み聞かせますが、本が少し重たいです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator くろぶたママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    子育て支援センターに行った際、先生が子どもたちに読んでくれました。読み聞かせるというような本ではありませんが、あっぷっぷの顔の変化や、子どもたちも同じような顔にしようと視覚からの刺激を受けられて良い本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator aimichanさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    図書館に行ったときに、絵本コーナーのところに置いてあったので、そのときに読み聞かせただけですが、読み聞かせながら一緒にあっぷっぷをしたりしたり、楽しそうにしていました。購入しようとまでは思いませんでした。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator りぃ0117さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    一緒に楽しみながら見れる絵本でリピートで読むほど気に入っています。子どもに身近な動物が出てきたり簡単な繰り返しの言葉「あっぷっぷ」などで飽きることなく、また真似もしやすく、最後には大好きなママがでてきてママも変な顔~というのがツボにはまっていました。ただ読み聞かせるだけでなく、大人も子どもと一緒に遊びながら読めるのがいいなぁと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator A&Cさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    絵本を読んで、あっぷっぷと言えるようになりました。 絵本を見ている時や見ていない時にも言ったりしています。 絵本を読むと色んな言葉なども覚えてくれたり、本人も楽しいみたいです。 これからもたくさんの本を読んであげたいです。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator くまあいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    3
    あっぷっぷって言うときに一緒に自分の顔をしていると 見てくれてなんだかたのしそうでした! もう少し大きくなるともっと楽しんでくれるかも知れないです できれば紙を頑丈にしてもらえるとうれしいです 家の子は口にいれたり 一人でペラペラするので 切れそうでヒヤヒヤです! 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator なもりさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    実家へ帰省した際、両親が孫のために買ってくれていました。一歳過ぎたころはただ目で追っているだけでしたが、成長するにつれて「あっぷっぷ」と一緒に言うようになり、さらに手でほっぺをつまんで変な顔をするようにもなりました。あっぷっぷの繰り返しなので、小さい子どもにもわかりやすくていいと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 秋さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    3
    読み聞かせの本わ何冊か買って読んだりするんだけど息子わ特に笑うとかもなく真剣に聞いてました。だけど途中で飽きてしまうのであまり最後まで読み聞かせられたことわないです。文字が少なく絵が多い絵本の方がまだ真面目に聞きます 詳細を見る
  • 2018/07/26
    avator さちゃんさん46さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    出産祝いで頂きました。一歳前まではあまり絵本に興味がなく、かじったりやぶいたりするだけでしたが、一歳近くなると自分から絵本を取り出し、ペラペラとめくる姿が見られました。まだまだ読み聞かせし始めたばかりですが、一緒に楽しんでいきたいと思います! 詳細を見る
  • 2018/07/26
    avator えす28さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    子供自身がよく言ってるフレーズで、受入れやすく読み聞かせに最適だなと思いこの絵本を選びました。いつもしつこいぐらいずっといってるので、最適な絵本が見つかってとても嬉しく思います。これからもいっぱい読み聞かせしたいなと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator meg0315さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    市の健診で絵本を頂き読み始めた。 繰り返しの話で小さい子どもには内容がわかりやすく、よく笑い楽しんでいた。 子ども同士でも絵を見ながら読みあえる程わかりやすい内容であった。 長男だけでなく次男長女へと引き継いで読んでいる。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ちゃぽすけ15さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    保育士さんをしている地元の友達が保育園で子ども達に読み聞かせをしてとても園児達から好評だったよ!!って言って出産祝いにもらい読み聞かせをした所まだうちの子には早かったのかあまり絵本に興味を示さなかった。けど、一生懸命絵は見ていた!! 詳細を見る
  • 2018/07/26
    avator citrusさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    読んでいる自分も表情を作りやすく子どもと一緒に共感しながら読み聞かせている感じがいい。 子どももママの顔を見ながら笑顔で楽しんで見ていました。 しっとり読み聞かせるよりも親子で楽しめる絵本でした。 3歳になっても楽しいのかたまにコレ読んでと持ってきてオーバーリアクションで楽しめる笑顔になる絵本です。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ようた0715さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    まだ月年齢が低いので内容を理解してることはないですが、大きくなっても何回も読み聞かせをしたあげたいなと思います。絵も可愛くて読んでて自分もたのしいです。子供が見入ることも大事ですが自分が読みやすいかも大切だと思うのでおすすめです 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator naha-0919さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    一回目の読み聞かせの時はとても好反応だったけど、2回目以降はあまり反応が良くなかったから何回でも楽しめるような工夫があったらもっと嬉しいなと思いました。でも、あっぷっぷを理解させるにはとてもいいと思います 詳細を見る
  • 2018/07/26
    avator ひトみさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    友達がお祝いでくれました。友達は子供が生まれた時この本を読み聞かせしたそうです。内容は読みやすく見やすい。ただまだうちの子は絵本に興味がないので全然みてくれませんでした。もう少ししたらまた読んでみます。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ちゃっきーべーこんずさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    子どもに単純でわかりやすく楽しめる絵本を探していたので読むとニコニコしながら真似をしたり先のページを自分でめくったりして楽しんでいました。何度も毎日読んでといろんなことに興味をもちいろいろな絵本を持ってくるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/07/26
    avator しろしろ6さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    保育園でこの本を読みました。当時1才児担当で、クラスの子どもたちに読み聞かせをしました。保育園入りたてで、皆月齢も低かったので、この本をチョイスしました。反応は様々でしたが、私が顔を作りながら見せると、真似をしてみたり、じーっと見てみたりしていました。テーマにこだわるというより、子どもたちの散乱している興味をこちらにひきつけるのにいいと思いました。 詳細を見る
前へ
9/10
次へ

絵本ランキング