福音館書店
おおきなかぶの口コミ・評判・レビュー(312件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/01/22
ドンタコス099さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4色がはっきりしている絵本が好きなようで、じーと見つめています。また、テンポの良い本が好きで何度も読んでも飽きずに読んでいます。最近は読むよりも触ったり、舐めようとするので、舐めてもいいような本があればいいなと思います。これからもたくさん本を読ませたいと考えます。 詳細を見る -
2019/03/28
す~さんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4かかりつけの小児科に置いてありました。自分自身が子どもの頃に読んでいたので、懐かしいと思い読んでみました。絵本のしかけはとても楽しそうにしていましたが、内容などはまだわからないようでした。そのため、本を開いたり閉じたりして遊んでいるようでした。本が破れないかが心配になりました 詳細を見る -
2018/10/30
gigle1222さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4おおきなかぶは私が小さい頃にも何度も読んでもらった絵本で、時代を経ても変わらない挿し絵といつの時代にも合う、いわば古さを感じさせない流行り廃りのない定番の絵本だと思います。物語にも起承転結があり、子供にもとても分かりやすく、仲間がどんどん増えていき、最後に大きなかぶが抜ける場面はとても楽しそうに聞いています。「かぶをひっぱるおじーいさん♪」とメロディをつけて歌いながら聞かせるのも子供は喜びました。孫の代まで受け継いでいける絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/10/30
あずさ%さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4保育園の学芸会で子どもがネズミ役として出て子どもが覚えたので旦那が買ってきてくれました。 それから週三回ぐらいのペースで読んで聞かせてるんですが、やっぱりやったことがあるため身振り手振り動いてくれるので親も楽しんで読んでます 詳細を見る -
2018/10/30
ゆきさんのさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4色使いがよく、絵も可愛かった。自分が子どもだった頃にも読んでいた本なので、親しみががあった。読んでいてとても楽しい気分になる。絵に独特の世界観があり、色彩豊かなので、子供にも視覚的にもとてもおもしろいと思い、月齢のちいさい頃から頻繁に読み聞かせしていた。 詳細を見る -
2019/01/22
はるちゃあんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4絵本をめくっていくのが好きで、テンポよく読めるのが楽しいみたいです。めくっていくたびに笑顔を見せていました。まだ内容の理解は難しい月齢でも、歌に乗せて楽しそうに読み進めていくと食い付きがよかったです。読み終わった後も自分でめくろうとしていて、また読みたそうにしていました。 詳細を見る -
2018/10/30
tomo417さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4クチコミが良く、また私も幼い頃見た方があり、親しみがあったので甥っ子に読み聞かせました。最初は聞き入っていた様で反応は薄かったですが、途中から反応も良く、楽しんでいたと思います。 面白いと感じた本は何度も読む様にお願いされます! 詳細を見る -
2018/10/30
わたチビさん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
4自分が子供の昔からの定番の絵本ですが、流行は関係なく読めること、リズムで読みやすいこと、その後少人数でも大人数でもごっこ遊びに展開しやすいことから、読み聞かせしやすい本、向いている本と言えると思います。 詳細を見る -
2018/10/30
歯さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4本を読み聞かせる前に、NHKのおかあさんといっしょの中で、おねえさん達が大きなカブをひっぱりながら歌っているのを見たのが初めでした。それから、歌が気に入ったようで、親を起こすときなど歌っていたので、絵本を読み聞かせてあげました。 絵本でも楽しく、うんとこしょどっこいしょ!っと言っていました。 詳細を見る -
2019/02/12
Actonさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4知人からのプレゼントでもらいました。まだ内容を理解するという感じではありませんが、同じ言葉が何回も出てくるのでそれを聞いて面白がっています。また動物の登場シーンもあるので何回読んでも飽きずに喜んで見ています。これから成長するにつれてまた違った観点で見れると思うので楽しみです。 詳細を見る -
2018/10/30
sachi1105さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4昔からある本で私も子供と同じくらいの時にお気に入りの本のなかの一冊です。 家族やペットみんなで力を合わせて 協力しているところが 子供にとってためになることだと 思うのでいい本だと思う。 また、どんどん人数が増えていく ところが面白いところだと思う 詳細を見る -
2018/10/30
807さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4自分の小さい頃からあったもので馴染みもあり、絵は子供が好むようなタッチでないですが、読む際のリズムや言葉が子供には好まれるものだったこともあり、選びました。 2歳となると言葉の理解もできるようになり、何回か読むといっしょに読んでくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/10/30
あひりさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4子どもが興味をしめすような内容で色使いもよくてストーリーも楽しくて何度でも読んで楽しめてよかったとおもいます!子どものお気に入りの一冊になりました。いまは字が自分でよめるようになったのでたまに自分で出してきて読んでます。 詳細を見る -
2018/10/30
のん1980さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4昔からあるお話を子供に知ってもらいたくて読み聞かせしました。はじめは興味なさそうにしていましたが、うんとこしょ、どっこいしょの掛け声を大きくしてみたり工夫して読むと喜んでいました。体をゆらしたり動作をつけると更に楽しんで親子で読めると思います。 詳細を見る -
2018/10/30
kikiaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4私の母が買ってくれたのですが調度自分も畑で野菜の収穫したので興味があったみたいでこの本を読むたびその事を思い出しまた収穫したいと言います。 昔からある本で私も子供の頃読んだ事ありますが分かりやすい内容ですしいいと思います。 詳細を見る -
2018/10/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4古くからある絵本なので知っていて困らないし、読み聞かせもさせやすい。うんとこしょどっこいしょが子どもの好きなフレーズになる。普段の生活にもそのフレーズが使われる。笑ったり喜んだりよりは真剣に聞いてくれる。 詳細を見る -
2018/10/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4保育園にあったので買ってみました。しかし、怖かったようで、それ以来逃げられてしまいました… たしかに子供には意味がわかるようになると連れてかれてしまう〜となるようでした。難しいところ。大人になれば平気ですがね。 詳細を見る -
2019/03/28
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4自分が保育園のときに、このお話しをお遊戯会で発表したことがあったのと、小学生のときに授業で習ったので、子供にもこのお話しを聞かせたいと思いました。 絵は古風ですが、読みやすくテンポもいいです。 子供がもう少し大きくなったら絵などにも興味を持って読んでくれるかなと思います。 詳細を見る -
2019/02/12
saki yuitoママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4本を読むとじーっと本を見つめて読むとちゃんと聞いてる感じがある!手で本を触ろうとしたりする!泣いたり、しゃべったりせずじーっと見ている!1回読み終わるとまだ読んでと言っているのか声をだし泣きそうになる!また本を読むと大人しくきいている! 子供の遊べれるような本があればもっと真剣にみてくれるのではないかとおもう! 詳細を見る -
2019/02/12
arimoさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4昔からある有名なお話ですが、こどもたちのは反応がとてもいい絵本です。 わかりやすい、繰り返しの内容で最後はカブが抜けるという達成感も感じられ、終わりがわかっていても楽しそうに見ています。 抜く時はこどもにも協力してもらい一緒にひっぱる真似をしたり、歌を歌ったりして参加すると元気に手伝ってくれます。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。