- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
3知り合いが、この絵本を見せると子供がよく笑って一人でも楽しんでいると言う話を聞いたので購入しました。最初は無反応でしたが、最近にやりとするようにはなりました。しかし、自分から楽しんでみる感じはまだ見受けられません 詳細を見る -
2018/06/01
なっぱ3さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3反応は特になく、絵本の内容に反応しているというよりは、めくる動作に反応しているようでした。自分でめくりたい!さわりたい!という欲求があるようです。 私自身が子供のころに読んだものがあったのですが、ボロボロになってしまったので、娘に新しいものを購入しました。 詳細を見る -
2018/05/30
にゃんぴろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3赤ちゃん向けの絵本を探し、日本一読まれているとの帯を見て購入しました まだいないいないばぁを理解していないので、解るようになれば喜んでくれればと思います。ページ数が少なく、ストーリー性がないのは大人には物足りない感じがします。 詳細を見る -
2018/05/30
kumiko.sakura.1222さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
3小さいうちはあまり興味を示さなかったが、何度も読むうちに、だんだん興味が湧いてきたのか今では同じようにばーっと言うようになり、絵本を出してくるまでになりました。 初めは早いかな?とあまり読まなかったりしましたが、今ではこどもが出すたびに読んでます。 詳細を見る -
2018/06/01
ぅにさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
3知人からもらったものだが、まだ少し早いのか反応は乏しい。しかし、最近はものを目で追うようにもなって来たのでそろそろ反応も出てくるかもしれない。声は聴こえているようで、読んでいるとおとなしく聴いてはいる。 詳細を見る -
2018/05/30
v06050さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
3出産祝いとして知り合いからいただいた。月齢が低いため、まだ反応はないが、自分も子供の頃に読んだことがある有名人な絵本なので、そのうち気に入ってくれると思い読み聞かせている。もう少しはっきりした色使いだと低月齢の子でも絵を見てくれるのではないかと思う。 詳細を見る -
2018/05/30
hajunoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3まだはやすぎたのか口に入れたいという反応の方が目立っていました。ちぎったりしてしまい、じっと見て聞いているようになるのはまだ先なのか、男の子なので興味がないのかなと思いました。色使いがシンプルだったのでそのせいもあるかもしれません。 詳細を見る -
2018/05/30
ポムポムさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3松谷みよ子さんは有名だったこと。知育に良さそうと思って購入しましたが、まだ本に興味を持たないようで、目で追うこともしませんでした。。。色使いなどはカラフルでなかなかよいと思います。もう少し月齢がたってから再チャレンジしたいと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
kyoko01さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
33ヶ月になったときにプレゼントしてもらった本です。他にも何冊か絵本がある中で、この本は嫌いではなさそうですが、お気に入りの本ではない様な反応です。赤ちゃんの好きないないいないばぁが題材の本なので、好き嫌いなく楽しめる本だとは思います 詳細を見る -
2018/05/30
MoanaNaniさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3口コミで評価が高かったため。読み聞かせしたところ、想像していたより、生後6ヶ月くらいまではほぼ無反応でした。生後6ヶ月くらいからは笑うようになってきました。これからも読み続けて反応を見ていきたいと思います。 詳細を見る -
2018/06/01
あちゃまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3本屋でたまたま閲覧できるようになっていて、息子に見せたら喜んだので購入した 家で見せても楽しそうにし、機嫌がいいと声を出して笑うので気に入っているのだと思う 数ページしかないのですぐ終わってしまうのが残念だが、何度繰り返しても喜んでいる 詳細を見る -
2018/05/22
Maron33さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
3絵本は好きで、最近は手元に持って来ます。何が良いか数が多くて選ぶのに迷うので、本屋さんオススメランキングの物を購入するようにしています。今はいないいないばあはあまり興味を示さないですが、見ていなくても聴いているようなので、読んであげたいと思っています。 詳細を見る -
2018/05/30
MARUCORiNさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
3私も子どもの頃見ていた絵本なので 子どもにもと思い購入しました。 改めて読み聞かせてみると やっぱり懐かしい!笑笑 もっと絵本増やしたいんですが なかなか購入までは至らず。 絵本をたくさん買っている友人宅にいくと 羨ましく思います。 小さいうちから読み聞かせて 子どものプラスになればいいなと思ってます。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
3自分で絵本を買ったことはないのですが、同じ子供のいる従姉妹からオススメしてもらいました。 まだ分からないうちから読み聞かせをするのがいいと聞いたので、産まれてすぐに読み聞かせをし始めました。 もう少し分かるようになると反応があっていいのかもしれません。 詳細を見る -
2018/05/30
るるりらららさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3はじめて買った絵本。読み聞かせは良いというので、読んであげるのですが、まだ「絵本」というものが何なのか理解出来る月齢ではなかったせいか、聞いているというよりも、噛んだりちぎったりしてしまいページは切れてしまうわ、ぐしゃぐしゃになってしまいました。 詳細を見る -
2018/05/30
あみっこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3出産祝いとして弟からいただいたので読んでいますがあまり強く反応がありませんでした。しかし、自分でめくろうとしたりするので興味はあるのかな、と思います。とても簡潔でわかりやすい内容なので絵本を読み聞かせ始める時期にピッタリではないかと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3母子手帳の交付時に市からの贈呈品だったのがきっかけです。生後5ヶ月では無反応、現在はバァの音マネして遊んでいます。自分でいないいないばぁが出来たらいいなと思い、毎日手振りを見せながら遊んでいます。自分で絵本を開いては、ばぁといっていて可愛いです。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆか1369さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3自分で購入したものではなく、いただいたものでした。絵本自体に喜ぶというよりは、読み聞かせている親の声や表情に喜んでいるようでした。 最初は嫌がり最後まで読まずに終わっていましたが、10ヶ月になると本を見せると喜んではいはいして追いかけ、にこにこしながら聞くようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
NISHI33さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3読んでもまだ月齢が若いため全く興味を示さず大変でした。どちらかというと本自体に興味を持って噛み始め、新品なのにシワシワに。まだまだ絵本が理解できるまで時間がかかりそうです。いないいないばあ自体は好きなんですけどね。 詳細を見る -
2018/06/12
きぬさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3いないいないばあを読みました。一番有名な本で、偶然懸賞に当たったので。反応はあまりよくなかったですが、何となくわかってきた様子で、実生活の中でするいないいないばあがだんだん楽しくできるようになりました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。