- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
しまだんごさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4出産時産婦人科でいただいたのと、有名な絵本だったから間違いないだろうと思いました。最初の頃は興味を持ってくれず無反応でしたが、だんだん笑ってくれたり、自分でページをめくるようになり、興味を持ってくれるようになりした。 詳細を見る -
2018/05/30
くりちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4初めて読んだときはキョトンとしていたが、繰り返し読むととても喜んで楽しみにするようになりました。笑顔もとても出てきます。 中身も簡単で絵が大きいので見やすいんだと思います。 絵本は市役所でおすすめで頂いたものです。 詳細を見る -
2018/05/30
あわちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4まだ絵本は早いかなぁ…と思いながらも絵本を購入して読み聞かせ…というよりかは絵本を見せながら実際にいないばあとやるとニコニコ。毎日のように絵を見せてあげてたら笑ってくれることが多くなりました。 読み聞かせにはぴったりだと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
2insママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4友達に勧められて購入し、まだ分からない年齢でしたが、ニコニコして聞いている感じがしました。 もう少しわかる歳になったら改めて読んであげたい本の1冊です。絵本は沢山読んであげたいです。双子なので、ある程度大きくなったら2人でも楽しんでくれると思います。 詳細を見る -
2018/05/30
かんだむらさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4本屋さんで子供と一緒に絵本を選んでいて、この絵本を見せたときに一番反応が良かったから。読んでいるときに、いないいないというと自分でばあ!といって楽しんでいるので結構気に入っていると思います。最近では一人で絵本をめくっていないいないばあして遊んでくれているのでとても助かります。 詳細を見る -
2018/05/30
さっこ5344さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4はじめは簡単で分かりやすい本を選んだ。単純なもののほうが反応がよく感じた、 年齢を重ねると自分が読んでほしい本を選んでくるようになり、好きな本を何回もせがまれたりしたが、読み聞かせ中は膝の上でとてもうれしそうにしている姿をみるとスキンシップやコミュニケーションじかんとしても読み聞かせは大切だと感じた。 詳細を見る -
2018/05/30
さあやさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4保育園の先生をしていたので絵本の読み聞かせはたくさんしました。いないないばあなどの絵本は興味を示さない子はいないくらい人気でした!あといただきますや、ありがとうなどの日常生活で使うことばの絵本はとてもわかりやすくて子どもに大人気でした 詳細を見る -
2018/05/30
na--さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4この本は頂いたものになります。でもきゃっきゃ嬉しそうに見てくれますので、読む側も嬉しく、楽しくなります!今ではこの本を引っ張りだして読んで!と合図したりします。 何歳まで喜んでくれるのかな、、 すごくたのしみです! 詳細を見る -
2018/05/30
うにゃっとさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4最初は2ヶ月位から読み聞かせをしていました。 反応はあまりよくなかったですが、私自身あまり話さないタイプのだったのでせめて絵本を読み聞かせようと思いました。 本格的に反応したのは5、6ヶ月頃から。 ブックスタートの時に反応が凄かったのが印象的でした。 今、長女は3歳ですが今でも絵本が大好きです。読み聞かせもやってます。 詳細を見る -
2018/05/30
みなとんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4一番最初に子どもに読み聞かせをするのに文章も簡単で抑揚がつけやすく、読みやすいのでこの本を選びました。 また、いない、いない、ばぁーの言葉は毎日と言っていいほど子どもに伝え、いない、いない、ばぁーと話し子どもも聞く回数が多い言葉で聞き慣れてる言葉なのでこの本を選びました。 詳細を見る -
2018/05/30
まなかおさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4この絵本は市の健診のときに図書館の方からいただきました。子供もこれが初めての絵本だったので興味をもってくれて、一緒にいないいないばぁ、っと、声をだして読んでました。 いまでも、その絵本は大事にとってあります。下の子ができて上の子が本を持ってきて絵をみせたりとたのしんでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4それまでおもちゃであそんでいたり、ずりばいで動きまわっていても絵本を読み始めると動きを止めて絵本の方を見てくれるようになった。ページをめくるたびに嬉しそうな表情をみせてくれるので読んでいる親としても嬉しい気持ちになる。 詳細を見る -
2018/05/30
lenasoutaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4市の2ヶ月検診に行った時に、絵本のプレゼントがあるということで、何冊かあるうちの1つで、「いないいないばあ」を選びました。もらったときは、読み聞かせても反応なく、絵を見ることもなかったのですが、6ヶ月たって読みきかせると絵を目で追うようになり、どことなく前のめりで楽しんで聞いてくれてるような気がします。 詳細を見る -
2018/05/30
さおとくさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4インターネットでその時の月齢のオススメの本を探して購入しました!読んであげるとよく笑ってくてました!いないいないばーのところで親もいっしょに隠れてばーっと顔を出すと喜んでくれました!絵もシンプルだけど子供が見やすいようになってると思います! 詳細を見る -
2018/05/30
ガスパールさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4周りから勧められたので、読み聞かせは早い時期からしていました。最初は見ているだけでしたが、月齢が5ヶ月くらいになると笑ったり、手足をバタバタしたりと表情が豊かになってきました。今ではそばにおいておくと、沢山の本の中から自分でお気に入りの本を引っ張り出して開いています。 詳細を見る -
2018/05/30
なぁちゃん★さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4本をじっと見ていて目で追ってページが変わる毎に興味を示していたのでびっくりした。2人でみていたが2人とも真剣にみていたので絵本を読み聞かせることを続けていきたいと思いました。絵本の選び方が難しいですが、これからも選んでいきたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
ひろぽこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4絵本の読み聞かせは 早いすぎるってことはないと思います。絵本の読み聞かせをすることで、言葉や文字を覚えるだけでなく、集中して聞く力がつき、絵を見る感性も豊かになります。他にもたくさんの役割があると思います。だから、たくさん小さい頃から読み聞かせをするべきだと思いわたしは2カ月になる頃から読み聞かせをしています。いないいないばぁ は繰り返しの絵本で、話の内容を楽しむというより、その動作を楽しむものです。幼いうちはこのような繰り返しの絵本が好きだと知っていたので、その絵本を選びました。はじめは見ているだけだったけど、1歳になった今では この動作を一緒にしながら見ています。 詳細を見る -
2018/05/30
ちぃことしぃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4最初は、興味を示さなかったが、だんだんと興味を持ち始め言葉と絵本に反応しているような雰囲気になっていきました。本を選んだ理由は、ブックスタートで3冊から本を選べたので最初ははやすぎかと迷っていましたが、初めてみたらスムーズに本に慣れるようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
ぴきなつさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4自分が子供の時に買って貰った好きな絵本を読みました。まだ、小さいので内容などはわかっていない面が多いですが、自分が好きな絵本を子供たちも好きになってもらいたく選びました。また、カラスのイメージはあまり良くないかもしれませんが、この絵本ではとても可愛くうつってると思います。大きくなるにつれてもっと読んであげたいと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
ふぇれもちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4祖父母が購入してくれたもので、息子自身が遊びの一貫(絵本を棚から取って出す)で絵本に興味を示しだした。息子が「はいどーぞ」してくれるので、その時に読んでいた。その間息子は違う遊びを始めたり、読んでいる間は興味を示していなかったが、最近は読んでいるときに静かに聞いていてくれるようになった。絵本ひとつでも成長がわかるので嬉しい! 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。