- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
yuukaa1110さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5うちの子は絵本が大好きなので、どの絵本も喜んでみていますが、いないいないばあ は、特に楽しそうにしていました。 実際に私達がしても喜びますし絵本を通してしても喜ぶので大変活躍している絵本です。今では自分で絵本を開いて見れるのようになり、何かアウアウ言いながら一人で見ているので自分で読んでいるのかなーなんて、微笑ましく思いながら眺めています(笑) 詳細を見る -
2018/05/30
りえいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5初めのころは興味がない様子がありましたが、いないいないばぁを自分ができるようになると楽しそうに絵本をみてくれるようになりました。次は何がでてくるんだろうとワクワクした様子で、いつも笑顔で楽しそうにみてくれるので、こちらも嬉しくなります。 詳細を見る -
2018/05/30
まあmAmA*さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5絵が大きくてページをめくっても子供がわかりやすいと思いました。読み手が次のページをめくるのをためて読んであげるとゲラゲラ笑ってとても楽しそうに見てくれました。本は貰い物でしたが、子供が気に入って読んでいました。 詳細を見る -
2018/05/30
ひげにゃんこのママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5与えたときはもちろん、楽しんでいましたが、一歳半になった今は一緒にいないないばぁをしたり、ページを子供がめくりながら「ばぁ」と言ってくれたり、最後ののんちゃんの後「○○ちゃんもーいないないばぁ!」と続けて遊んだり、何度も楽しんでいます。 自分も読んでもらっていた本なので、懐かしさもあって好きです 詳細を見る -
2018/05/30
Eightさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5お祝いにいただいた本で、可愛くてカラフルな挿し絵に子どもも興味を持って見入っていました。いないいないばあが出来るようになってからは、自分から絵本を持ってきてページをめくりながら「バー」っと言っています。 詳細を見る -
2018/05/30
rissssa25さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
52ヶ月の子に絵本は早いかなぁ、と思いながらも読んでみました。じーっと絵本をみつめていました。「ばぁ?」のところをいろんな声で読んであげると、喜んでくれたり、ビックリした表情になったりするので、私も楽しい時間になっています。 詳細を見る -
2018/05/30
kan214さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5いないいない…と言われると、次に面白いことが起こるとわかっているので笑顔になります。 それを可愛らしい絵と一緒にできるのでいいと思いました! この絵本がきっかけで、他の絵本も読み聞かせを楽しみにしている息子です。 詳細を見る -
2018/05/22
エリザベスさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5生後6ヶ月ぐらいの時にいないないばぁの遊びが好きだったので、この絵本を選びました。ページをめくると動物の表情が変わるので、そこが面白かったようです。とても楽しかったのか何度も読んでと繰り返し読むようになり大好きな絵本になりました。この絵本のおかげで今ではお話の絵本も好きで聞けるようになっています。 詳細を見る -
2018/05/30
りぼめぐさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5本屋で人気ランキングというものがあり、 購入したものが上位でした(^^) 普段、いないいないばあの遊びも好きですし、絵本にも興味ありそうなので、 共通した絵本を〜(^^) 実際、読んであげるといないいないばあのところでケラケラ笑います(^^) 詳細を見る -
2018/05/22
づーゆーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5最初に見せた時から興奮気味で、自分でページをめくりたがります。最後のページまで行くと、また最初からと催促され何度かその繰り返しです。この絵本は友人からのプレゼントでしたが、他のシリーズも欲しいなと思っています。 詳細を見る -
2018/05/30
ひちょもさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5前までは絵本を読んでも噛んだり舐めたりしてあまり興味を示しませんでした。 最近になって絵本に興味を持つようになり、出産祝いでいただいたいないいないばあを読み聞かせたところ、とても楽しそうにしています。 今では自分で読んでくれと絵本を持ってくるほどです。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆいとくんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5現在生後6ヶ月ですが、最近視野が広がってきいるみたいなので、読み聞かせ始めました。理解してるかわかりませんが、本も黙って見てくれるようになりました。ページめくる仕草もしてくれて、本に対して興味あるようです。 詳細を見る -
2018/05/30
yumikittyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5お姉ちゃんも一緒になって、ママのマネをして読み聞かせてくれるようになった。 手をパチパチしながら反応良く見てくれる。 絵本大好きなようで本当に良かった! 特にリズムを付けて歌うように読むのがお気に入りみたいです。 詳細を見る -
2018/05/22
かおる1221さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5いろんな本をよみ聞かせしましたがいないいないばぁは食い付きがよかったです。大人からするとちょっと怖い顔つきの絵なのでこどもにとってはどうなのかなーと思いましたが、子供には響くようで、また内容も簡潔的で身近な手遊びということもあって、喜んでいました。 詳細を見る -
2018/05/30
93さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5何度も読んで!と持ってくる一方、気付いたら1人でいないいないばあといって遊んでいたりします。 お気に入りの1冊でどこへ行くにも持っていく!と言って聞きません。 わかりやすい上、大人が子供をあやす時のテッパンですので、すごくいい本だと思います 詳細を見る -
2018/05/30
ゆっちゃん17さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5理解は出来ていないが、絵を見たり耳で聞いて笑ったりする仕草をするようになりました。この本は、友人(先輩ママさん)も実際に使っていて子供の反応が一番早かったからとプレゼントしてもらいました。持ち運びもしやすいし、完結で名前を置き換えて読み聞かせしてあげられるのもいいなぁって思ったポイントです。 詳細を見る -
2018/05/30
minomushiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5生後二ヶ月のためまだ絵本自体を楽しんでいる様子はないけれど、ページをめくったりする時に目を向けて興味を示している様子はある。また、いないいないばあっと動きを真似ることで、一緒に体を動かして楽しむことに面白がっている。 詳細を見る -
2018/05/30
あいちむさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5幼児保育科の学校に通っていた際、この絵本に出会い小さい子にもわかりやすくイラストも大きいのでとても大好きになり自分の娘にも読み聞かせてみました。まだ小さいので大きな反応はありませんが私の声に反応して笑ったりしています。小さい頃からの読み聞かせはとても大事だと思っているのでこれからも読み聞かせてあげたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
erika1009さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5まだ絵本に興味を持っているわけでもなく、文字が読めているわけではないので、文字が大きい、簡単な内容のものを選びました。短いので子どもも他に気が散る間も無く読むことができました。ポップな色合いの方がより興味も持つかもしれませんが、まずはこの程度の絵本が合っていると思います。 詳細を見る -
2018/05/30
haru5さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5まだ3ヶ月ですがママの顔や絵本をじっと見る姿があります。ご機嫌がいい時は「あー」「うー」と、おしゃべりする時もあり可愛いなと思います。絵本の読み聞かせをして、子どもと触れ合う時間が増えました。時間がある時は繰り返して同じ絵本を読んでいいかなと思いました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。