ソニー生命 の学資保険の口コミ・評判・レビュー一覧
【ソニー生命】の【学資保険】一覧です。気になる人気【学資保険】の口コミ・評判をご覧ください。
返戻率や貯蓄性に優れる学資保険で人気
創業は1979年と業界では後発ながら、各ランキングで上位に名を連ねるソニー生命保険株式会社。
ソニー生命の登録商標である「ライフプランナー」に強みが。生命保険と金融サービスの専門家が集まる国際
組織「MDRT」の会員数が国内トップクラス、子育て経験のあるライフプランナーも多数在籍しているため、学資保険の相談には安心感があります。
人気は「学資保険(無配当)Ⅲ型」
保障内容がシンプルで、教育資金が計画的に育つように設計されている「ソニー生命の学資保険」。
中でも「学資保険(無配当)Ⅲ型」は返戻率の高さで注目。大学資金以外の中学校・高校の入学費用等を総合的に準備できるⅠ型、大学など進学時の教育資金を重点的に準備するⅡ型と、分かりやすく家計に合わせたオーダーメイドプランもポイントです。
ソニー生命 の学資保険一覧
-
ソニー生命学資保険(無配当)プランIII型4.27 (口コミ49件)ソニー生命が販売する、とても高い受取率を誇る学資保険です。 Ⅲ型は大学進学時だけでなく、大学在学中の教育資金を準備することができます。 具体的には、お子様が18歳になった年から以後4年間に渡り、毎年進学学資基金を受け取ることができ、22歳になった時に、満期学資金を受け取ることができます。 契約者(親族)が死亡や所定の障害状態などの場合は保険料の払い込みが免除されるので、安心して教育資金を準備することができます。 保険料の支払い方法は、月払いと半年払いと年払いを選択でき、払い込みの期間はお子様が10歳、15歳、17歳、18歳になるタイミングのいずれかを選択する形となります。 また、無配当保険のため、配当金の還付がないため、更なる受取率の増加は期待できません。
-
ソニー生命学資保険(無配当)プランII型【20・22歳満期】4.21 (口コミ33件)ソニー生命が販売する、とても高い受取率を誇る学資保険です。 Ⅱ型は大学進学時の資金を重点的に準備できます。 具体的には、お子様が18歳になると進学学資基金を20歳または22歳になった時に、満期学資金を受け取ることができます。 契約者(親族)が死亡や所定の障害状態などの場合は保険料の払い込みが免除されるので、安心して教育資金を準備することができます。 保険料の支払い方法は、月払いと半年払いと年払いを選択でき、払い込みの期間はお子様が10歳、15歳、17歳、18歳、20歳になるタイミングのいずれかを選択する形となります。 また、無配当保険のため、配当金の還付がないため、更なる受取率の増加は期待できません。
-
ソニー生命学資保険(無配当)プランII型【17・18歳満期】4.13 (口コミ62件)ソニー生命が販売する、とても高い受取率を誇る学資保険です。 Ⅱ型は大学進学時の資金を重点的に準備できます。 具体的には、お子様が所定の年齢に達した時に、満期学資金を受け取ることができます。 契約者(親族)が死亡や所定の障害状態などの場合は保険料の払い込みが免除されるので、安心して教育資金を準備することができます。 保険料の支払い方法は、月払いと半年払いと年払いを選択でき、払い込みの期間はお子様が10歳、15歳、17歳(18歳)からになるタイミングのいずれかを選択する形となります。 また、無配当保険のため、配当金の還付がないため、更なる受取率の増加は期待できません。
-
ソニー生命学資保険(無配当)プランI型【17・18歳満期】4.05 (口コミ124件)ソニー生命が販売する、とても高い受取率を誇る学資保険です。 Ⅰ型は大学など進学時の教育資金のほか、大学高校時の入学費用等を準備することが可能です。 具体的には、お子様が12歳になったときと15歳になった時に所定の進学学資金を受け取ることができ、そして17歳または18歳になった時は、満期学資金を受け取ることができます。 契約者(親族)が死亡や所定の障害状態などの場合は保険料の払い込みが免除されるので、安心して教育資金を準備することができます。 保険料の支払い方法は、月払いと半年払いと年払いを選択でき、払い込みの期間は満期年齢までの期間はお子様が10歳までの払い込みとなります。 また、無配当保険のため、配当金の還付がないため、更なる受取率の増加は期待できません。
-
ソニー生命学資保険(無配当)プランI型【20・22歳満期】3.94 (口コミ52件)ソニー生命が販売する、とても高い受取率を誇る学資保険です。 Ⅰ型は大学など進学時の教育資金のほか、大学高校時の入学費用等を準備することが可能です。 具体的には、お子様が12歳になったときと15歳になった時に更に18歳になったタイミングで所定の進学学資金を受け取ることができ、そして20歳または22歳になった時は、満期学資金を受け取ることができます。 契約者(親族)が死亡や所定の障害状態などの場合は保険料の払い込みが免除されるので、安心して教育資金を準備することができます。 保険料の支払い方法は、月払いと半年払いと年払いを選択でき、払い込みの期間はお子様が10歳、15歳、17歳からになるタイミングのいずれかを選択する形となります。 また、無配当保険のため、配当金の還付がないため、更なる受取率の増加は期待できません。
ソニー生命のブランド一覧
学資保険の他のメーカー
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。