ベビーフード の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたベビーフードの口コミ・評価をご紹介します。
人気のメーカーは?
「和光堂」「ピジョン」「大望」「パスシステム」「CO-OP」など。他にも様々なメーカーがベビーフードを販売していますよ。
人気のブランドは?
「はじめての離乳食」「手作り応援」両シリーズ、「かんたん粉末」シリーズ、「野菜フレークの大望」など。他にもたくさんブランドがあり、様々な種類があるのでライフスタイルにあわせて選びましょう。
メーカーから選ぶ
- ピジョンarrow_forward_ios
- 和光堂arrow_forward_ios
- キユーピーarrow_forward_ios
- 森永乳業arrow_forward_ios
- 味千汐路arrow_forward_ios
- 雪印ビーンスタークarrow_forward_ios
- まつやarrow_forward_ios
- アイクレオarrow_forward_ios
- 明治arrow_forward_ios
- はくばくarrow_forward_ios
- キューピーarrow_forward_ios
ベビーフード一覧2023/05/10更新!
-
ピジョンかんたん粉末 ホワイトソース 56g4.19 (口コミ47件)「かんたん粉末ホワイトソース56g」は、5ヶ月頃からのお子さんを対象とした、熱湯に溶いて使用するタイプの粉末ホワイトソースです。たっぷり使える約20回分で、保存に便利なパウチタイプで、ジッパー仕様なのでメニューに合わせて使う量を調節できます。様々な用途に使用できるホワイトソースですが、小麦粉は使用していません。ソースとしてでなく、溶かす湯の量を調整してスープとしても使用できますし、多くアレンジができるので、離乳食の充実をサポートします。
-
アイクレオ1歳からの幼児食 野菜とレバーの和風煮 2食入4.19 (口コミ21件)「1歳からの幼児食野菜とレバーの和風煮2食入」は、奥歯のはえ始めた1歳頃からのお子さんを対象にしたおかずの幼児食です。85gX2袋が入っていて、おかずタイプです。野菜と鶏のレバーを、食べやすい少し甘めの煮物にしてあります。具材とスープに溶け込んでいる野菜は10種類で、具材に使用している野菜は、食べやすい大きさ、形、固さにして使用しています。甘めの味付けですが、うす味で素材の風味や色や香りを生かして、食べにくいレバーも美味しく食べられるように工夫しています。
-
キユーピーハッピーレシピ 白身魚と野菜の雑炊 80g4.19 (口コミ21件)キユーピー「【ハッピーレシピ】白身魚と野菜の雑炊80g」は、白身魚である「かれい」とにんじん、だいこん、たまねぎなどの野菜をかつおだしで炊きあげた雑炊です。白身魚は、良質なたんぱく質がたくさん含まれているので、離乳食に積極的に取り入れたい食材ですよね。でも離乳食分だけ魚を分けて調理するのが難しい…という時もあるでしょう。そんな時は、ベビーフードで手軽に摂るのがおすすめですよ。ごはんが入ったメニューなのでこれ一つで大満足の一食になります。だしの味を活かしてうす味に仕上げているので、素材そのものの味を感じられ、赤ちゃんの味覚を育むこともできるでしょう。
-
ピジョン管理栄養士さんのおいしいレシピ ミートボールのトマト煮込み 80g4.19 (口コミ37件)ピジョン管理栄養士さんのおいしいレシピミートボールのトマト煮込みは、1才4ヶ月ごろから食べられるベビーフードです。育児雑誌で活躍中の栄養学博士で管理栄養士の上田玲子先生監修の監修の元で作られたこだわりのメニューがレトルトパウチ入りに入っている商品です。赤ちゃんのかむ力の発達に合わせて、具材の大きさや固さを考えて調理し、素材の味を活かしたうす味仕立てに調味されています。各商品のパックに栄養バランスのレーダーチャートが入っているので気になる栄養バランスが一目でわかるのも嬉しいですね。
-
アイクレオ1歳からの幼児食 オムライス風野菜丼 2食入4.19 (口コミ37件)アイクレオの「1歳からの幼児食」は、奥歯が生えはじめたお子様の咀嚼(そしゃく)練習期に十分配慮した具の大きさや形・固さに、また味覚形成期に配慮したうす味仕上げにしたベビーフードシリーズです。すべてのメニューに10種類の野菜が入り、カルシウム、鉄も摂ることができるのが特長です。 「オムライス風野菜丼」は、ごはんにかけるとオムライス風に楽しめ、野菜もたっぷり入っているのでバランスよく栄養を摂ることができます。とにかく野菜がたっぷり!たまねぎ・にんじん・だいこん・赤ピーマン・スイートコーンは具材として、ソースにはトマト・かぼちゃ・ほうれん草・ブロッコリー・にんにくが入り、この一品で10種類の野菜を摂ることができます。
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチンお子さま麻婆豆腐100g4.19 (口コミ16件)和光堂の「BIGサイズのグーグーキッチンお子さま麻婆豆腐」は、生後12ヶ月以降のお子さんを対象とした、豆腐、にんじん、ピーマンなど、辛味成分を使わずに仕上げた麻婆豆腐です。和光堂の「BIGサイズのグーグーキッチン」シリーズは、「そのまますぐに食べられる」「温め調理が簡単」「たっぷりの具材で赤ちゃんも満足」など、お母さんやお子さんへの配慮を大切にしています。月齢に合わせた大き目の具材だけでなく、食べやすい味付けや食感に工夫がされています。
-
和光堂はじめての離乳食 裏ごしほうれんそう4.19 (口コミ80件)「はじめての離乳食裏ごしほうれんそう」は、5ヶ月頃からのお子さんを対象としたフリーズドライの素材の裏ごしです。国産のほうれんそうを柔らかく茹でて滑らかに裏ごししたものをフリーズドライ加工していて、お湯で溶いて使用します。1包にフリーズドライのキューブが3個入っていて、「離乳食開始頃」「ほうれんそうをちょっと試してみたい」「はじめての一口」などの用途に使用出来ます。キューブ1個はお湯に溶いてだいたいひとさじ分になっていて、食塩、砂糖は不使用です。
-
キユーピー野菜入りチキンライス 70g4.19 (口コミ59件)キユーピー「野菜入りチキンライス」は、生後7ヶ月頃からのお子様にぴったりのベビーフードです。 程よい粒感と、野菜の自然な色合いを活かした、素材そのものの風味をひきだす調理法による“おいしい、うす味”が特長です。 鶏肉を柔らかく仕上げて、野菜と一緒に炊き上げたチキンライスで、程よい粒感がこの時期のお子様にぴったりです。7大アレルゲンを使用していないのもポイントです。
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチン ふんわりつくねの野菜あんかけ 100g4.18 (口コミ22件)月齢に合わせた具材のかたさと大きさ、食べやすい食感にこだわった、和光堂の「グーグーキッチン」シリーズ。「BIGサイズのグーグーキッチン ふんわりつくねの野菜あんかけ」は前歯で噛みきれるかたさであり、対象年齢は1歳4ヵ月からとなっています。やわらかい鶏つくねと野菜をかつおだしのきいた和風あんにからめており、ごはんにかけてどんぶりにしたり、うどんにかけたりと、幅広いメニューに対応できます。内容量は100gとたっぷりなので、よく食べる赤ちゃんも大満足ですよ。ボソボソ・パサパサの食感が苦手な赤ちゃんのために、具材の食感にこだわり、食べやすいように工夫されています。着色料・保存料・香料は使用していないので、安心して食べられますね。
-
ピジョン管理栄養士の食育ステップレシピ 野菜 鶏だんごのミネストローネ 100g4.18 (口コミ11件)管理栄養士の食育ステップレシピ野菜・鶏だんごのミネストローネは、12ヵ月頃からのお子さんの噛む力の発達に合わせて、具材の大きさや弾力を考えて調理したスープ系ベビーフードです。12種類の野菜が含まれており、1食分に必要な野菜がとれるシリーズで、管理栄養士の監修で作られており、パッケージには栄養バランスが一目で分かるレーダーチャートが表記してあり栄養バランスを一目で確認することができます。着色料、香料、保存料を使用していない素材の味を生かしたうす味で、鶏肉と野菜のコクと豆乳のまろやかさをトマトでまとめ上げたスープです。
-
キユーピーハッピーレシピ 鶏と4種の野菜どん 100g4.18 (口コミ22件)キューピーの離乳食、【ハッピーレシピ】鶏と4種の野菜どん100gは、やわらかく煮込んだ鶏肉と4種の野菜を和風のだしで仕上げた丼のもとです。月齢に合わせたやわらかさのごはんにかけるだけで、おいしい丼が簡単にできちゃいます。家庭では離乳食として調理しにくいイメージの根菜類も、やわらかく調理しているのでとても食べやすく、だしの味を活かして塩分控えめだから、素材そのものが引き立って味覚を育みます。着色料、保存料、香料は一切使わず、原材料も厳しい安全基準をクリアした物だけを使用しているので、安心して赤ちゃんに食べさせてあげられますね。
-
キユーピーハッピーレシピ 鶏ときのこの雑炊 80g4.18 (口コミ39件)キユーピーのベビーフード[ハッピーレシピ】シリーズの「鶏ときのこの雑炊80g」は、7カ月頃の赤ちゃんのかむ力を考慮し調理されています。赤ちゃんの食べる力を育むために、鶏ささみときのこをやわらかく仕上げてあります。また、味覚形成のために素材のうまみを生かしたやさしい味わいの味付けです。これ一品で主食になりますので、これ以外に野菜を中心とした汁物と野菜や果物を加えてあげるとさらにバランスの優れた献立になります。
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチン白身魚団子と野菜のうま煮100g4.18 (口コミ28件)和光堂・BIGサイズのグーグーキッチン「白身魚団子と野菜のうま煮」は、生後1年4ヶ月頃からのお子様にぴったりの、おかずベビーフードです。通常タイプの容量よりも20g多く、主食と合わせて使うことでもりもり食べるお子様でも大満足。離乳食完了期のお子様に合わせて、噛みごたえのある白身魚のだんごと大きく切った野菜を鶏ガラスープで煮込み、ふんわり卵黄でとじた、食べ応えのある一品です。
-
ピジョンかんたん粉末 和風だし お徳用 50g4.18 (口コミ113件)「かんたん粉末和風だしお徳用50g」は、5~6ヶ月以降の離乳食初期のお子さんから、離乳食完了期(18ヵ月頃)のお子さんまで幅広く使用できるうす味のベビーフードです。熱湯に溶かして使用します。たっぷり使える約20回分が保存に便利なパウチタイプのジッパー付き袋に入っています。使用の際は、メニューに合わせて使う量を調節できます。うす味ですが、かつおと昆布を使用しただしのうま味がしっかり出ている本格的な和風だしで、離乳食のレパートリーを広げるサポートをしてくれます。
-
キユーピーかぼちゃとさつまいものシチュー 70g4.18 (口コミ17件)キユーピーの瓶詰めベビーフード「かぼちゃとさつまいものシチュー」は、離乳食中期に差し掛かる生後7ヶ月頃のお子様にぴったりのベビーフード。食物繊維がたっぷりで、身がほぐれやすいかぼちゃとさつまいもは、離乳食の代表的な食材で、自然の優しい甘みがお子様の味覚形成に役立ちます。他にもバリエーション豊かな野菜を加え、素材の風味を活かしたやさしい味わいのシチューに仕上げてあります。
-
ピジョン赤ちゃんのお野菜ふりかけ 小魚/ほぐしかつお 1.7g×6袋4.17 (口コミ23件)「赤ちゃんのお野菜ふりかけ小魚・ほぐしかつお1.7g×6袋」は、9ヶ月頃のお子さんから使用できるふりかけです。1箱に小魚とほぐしかつおのふりかけが各3袋計6袋のふりかけが入っています。ふりかけは5種類の緑黄色野菜と栄養豊富な食材を組み合わせたカルシウム、鉄分たっぷりで、カルシウムと鉄を1日必要量の3分の1配合しています。お子さんにごはんをおいしく、たくさん食べてほしい! という親の気持ちをサポートしつつ、栄養バランスも補助してくれています。
-
キューピー素材のおいしさ ももとりんごのジュレ 70g4.17 (口コミ52件)素材のおいしさ ももとりんごのジュレは、ももとりんご、オレンジ果汁等を使用したベビーフードです。内容量は70gです。対象月齢は生後7か月頃からです。キューピーの瓶詰シリーズは、密封性が高く保存性に優れています。容器も透明なので中身の具材の大きさ等確認できるので安心です。具材の大きさ、固さ、量は対象月齢に合わせて調理されているのでお子さんも食べやすいです。離乳食の味慣らしに最適です。
-
キユーピーハッピーレシピ たらと野菜の中華どん 80g4.17 (口コミ12件)キユーピー「ハッピーレシピ」たらと野菜の中華どん80g は、12ヵ月頃からの赤ちゃんに合わせられたレトルトパウチタイプのベビーフードです。食べやすく仕上げた、たら、卵、野菜を加えた、ごま油がほんのり香るやさしい味の中華風あんかけです。ごはんにかければ、おいしい中華丼のできあがり。ごはんだけではなく、うどんなどの麺類にかけても美味しいですよ。赤ちゃんの味覚形成を考慮し、だしの使い方を工夫した優しい味わいでかつ素材のうまみを引き出した深い味わいになっています。
-
雪印ビーンスターク素材満菜 鶏といろんなきのこの五目ごはん 80g4.17 (口コミ6件)素材満菜鶏といろんなきのこの五目ごはんは、鶏ささみやひらたけやマッシュルーム等色んなきのこを使用したベビーフードです。内容量は80gです。対象月齢は12か月頃からです。月齢に応じて具材の固さは、歯茎で噛める固さになっており、噛む力を鍛えれます。ビーンスタークの素材満菜鶏シリーズは、たくさんの素材をバランスよく使用したベビーフードです。本品は野菜類、炭水化物、たんぱく質から11品目の素材を使用しています。
-
雪印ビーンスターク素材満菜 しらすと野菜のおかゆ 80g4.17 (口コミ6件)素材満菜・しらすと野菜のおかゆは、7ヶ月頃からのお子さんを対象とした食事タイプの離乳食です。しらすとほうれん草などの野菜を加えたあっさり味のおかゆで、野菜と米、しらすのたんぱく質を一気に摂取でき、野菜類、炭水化物、たんぱく質の3つのグループから8品目の素材をバランスよく使っています。月齢を考慮した柔らかさと具材の大きさ、そして月齢に合わせた食事量80gで、お子さんの食べたい気持ちと親の食事の準備の時短のどちらもサポートしてくれます
ベビーフード 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かったベビーフードをランキング形式でご紹介します。
初期・中期・後期・完了期でそれぞれ人気のベビーフード選びの参考にしてください。
あなたとお子さまにぴったりのベビーフードの選び方
おすすめベビーフード診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのベビーフードをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
月齢ごと、離乳食の進み具合に応じて選ぶ
ベビーフードは5ヶ月からおかず、9ヶ月頃から主食などと月齢を目安に食材選びを。
・初期はピュレなど裏ごしされ、とろとろでごっくんしやすいもの
・中期はもう少し固さがある、舌や歯ぐきでつぶせるもの
・後期は3回食も始まるので、歯ぐきでつぶせる位のもの
・完了期は噛むこと意識して、お口に入れやすいものを
お食事をする場所や用途に応じて
容器や中身の状態は粉末、レトルトパウチ、フリーズドライなどがあり、利用シーンや用途に合わせて便利なものを選びましょう。
そのまま食べさせられるベビーフードの他にも、だしやスープ、ソースなど調理でひと手間加えるベビーフードまでさまざまなタイプがありますよ。
ベビーフードに関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。