- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/10/08
けたろーさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5そのベビーカーを選んだ理由は、ハイシートであったこと、またCombiの『エッグショック』があったこと、また折り畳んだ際も広げた状態でも持ち運ぶ時にとても軽かったからです。実際に使ってみた感想は、女性一人で子どもを抱っこした状態でも持ち運びが軽いことで苦にならないことです。ただ、全体的に軽い分、段差があるところではタイヤの耐久性が弱いようNEWDAYS感じます。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでお出かけすると気持ち良さそうに寝てくれます。 詳細を見る -
2019/10/08
やそさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5まずは軽さです。4キロと言う軽さの上耐久性もあり、生後2ヶ月の赤ちゃんも安心して眠れるくらい振動を感じませんでした。その上収納もコンパクトで場所を取らないのも良かったです。デザインもお洒落で使っていてこちらも気分が上がります。小回りが利くとの事でバギータイプも検討しましたが、やはり重さがあるのでコンビのスゴカルにしました。 詳細を見る -
2019/10/08
ちあき0327さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4もともと長女の時にコンビを使用していたので使い勝手がわかっているほうがいいと思いコンビにしました。さすがに12年たってたら色々変わってましたが、、、でも地面よりもだいぶ高さがあるのでアスファルトの照り返しが少なくとても良かったです!体重が重たくなってくるとしんどいかな? 詳細を見る -
2019/09/19
ラーラーさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4選んだ理由は公共の乗り物を普段使う頻度や一人で出かけることが多いので軽さを重点的に考慮して選びました。 また荷物を置くスペースも他のベビーカーよりも多くあったので気に入っています。 実際にはまだ使っていませんが、産後活躍してくれるのではないかとお舞います 詳細を見る -
2020/01/31
かすみ.1129さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4とにかく軽いものを探した結果、このベビーカーと出会いました。 デザインも、デニム風で可愛いです。 ただ、曲がる時やスタート時は押しにくいです。 ベルトはしっかりしてるので、暴れても問題なく乗れているので安全性は高いと思います。 子供も寝たりしているので乗り心地も悪くないと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。