- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 自動車主体
-
2019/10/08
マモユイナさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5私がそのベビーカーを選んだ理由は、好きな色、デザイン、車にものせやすかったからです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。しかし、段差は、バギーほどはスムーズには運転できません。しかし、うちのこは毎日乗りたがります。 詳細を見る -
2019/09/19
ぽこ2566さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、地面から離れていた、座面が高かったことが一番の決め手でした。わたしが高身長なので他のベビーカーだと毎回腰を曲げての乗せ降ろしが大変だなーと感じたので。あとは操作性が良かったところです。実際使ってみて現在6歳になる息子は今でも乗りたがるし、子供にとっても良いものだったんだなと実感しております。 詳細を見る -
2019/10/08
kagemaaaさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5他社のベビーカーも候補にでましたが、このベビーカーを選んだ1番のポイントは、荷物をカゴに入れたままベビーカーをたたむことが出来るところです。 また、ハンドルの角度を変えられるところやたたんだ時に持ち運びのグリップがあるところにも魅力を感じました。 すごく使いやすくて、購入して良かったと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
かちゃまるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、デザインが可愛かったからです。星柄のデザインのものが気に入って購入しました。小回りが効いてとても使いやすいですが、私が悪いのか歩く際に爪先がベビーカーに当たって蹴ってしまいます 折り畳んでも幅は割と取るので、収納がないと玄関には置いておけないかも… 詳細を見る -
2019/10/08
モルモルさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃんのストレスを軽減したかったので、エッグショックが全体についてるいるものにしました。 社宅だと車主体ですが、現在里帰りで都内にいるため、電車でもコンパクトに畳めて比較的軽いこちらの機種にしました。 たたんでも荷物が落ちない部分も気に入っています。 詳細を見る -
2020/01/17
りん***さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
3操作しやすく、荷物も入れやすい。赤ちゃんも嫌がらない。折りたたみやすい。海外のベビーカーに比べると軽くて持ち運びしやすい。ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。アップリカと迷いました。派手でわかりやすい。でも落ち着いた色合いもあれば良かったです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。