- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 一戸建て 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/09/25
みずほ0821さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
5まず車輪が大きいところに惹かれ、購入の候補となりました。我が家の近くは舗装され広い道が多く、電車通勤だった職場までの経路も比較的広い道、設備が整った公共機関でした。その為細々と動ける小さな車輪ではなく、段差に強い大きい車輪はとても魅力的で実際に使っても地面の状態に影響受けにくく安定している為運転しやすいです。車輪同士の幅も広い為、男性でも足が車輪にぶつからず操作でき、主人もお気に入りです。子供は広くて安定感があった為安心して眠れるようです。畳むととてもコンパクトですが座席は広々している為、2歳になった今でも大きさ的にはまだまだ使えます。ただ一点、コンビのメチャカルハンディとかに比べるとはるかに安定性がある分操作性は劣る為、片手操作はなかなか難しいかもしれません。ただ、片手操作は危ない為、いい意味で手を離さず結果的に子供を守れていてよかったです。 詳細を見る -
2019/10/08
はるれん0415さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5私自身が主な移動手段が電車なので、折り畳んで担いで階段を上り下りしなければならないシーンなども想定して軽い、畳やすい、そして、操縦しやすいの3つをクリアするものを求めていました! 赤ちゃん用品点で色々な店員さんが口を揃えてオススメしてくださったのがPigeonのランフィでした!! 軽いし、1人でも片手で簡単に畳めるし、スイスイ滑らかな動きで操作しやすい!!! 色も欲しかったグレーがあるとの事で迷わず購入。笑 とってもいいお買い物をしました! 詳細を見る -
2020/01/17
mmaauuさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
5操作した時に小回りが効くのはもちろん、軽く操作ができるのがとても良かったのできめました。デザインがたくさんあり、自分にあったのを選べるのもポイントでした。ただ、他のベビーカーに比べて重たい荷物などがある時には少し耐久性が心配になることもあります。 詳細を見る -
2020/01/17
ひなゆきさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ベビーカーを選んだ理由は、軽いことが1番です。移動するにあたり子供がいて思いよりは軽いのがいいと思った。デザインも気に入り、自分好みだった。タイヤがしっかりしており、動かしやすい。小回りが利く。少しのガタガタ道でも心配なく動かすことが出来る。 詳細を見る -
2019/10/08
チーキーさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
1上の子の時にピジョンのベビーカーを購入した為、選択になかったので違う品番をクリックしました。 5年前購入のマハロです。 息子が大好きで乗り心地は良かったようですが、操作性がかなり悪かったです。 毎回苦労しながら押してました。 特に片手では操作出来ないので雨の日は最悪でした。 ですが、デザインは気に入ってました。 が、マハロの次に発売されたランフィの操作性の良さには本当に羨ましくてたまりませんでした。 もう少しベビーカーを我慢していれば良かったと悔いました。 結局マハロは使い切ったと言っていいほどの状態になるまで使ったので、妊娠中の次の子用には操作性の良いベビーカーの購入を考えてます。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。