cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
49%
☆3
7%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.22 54位
デザイン 4.41 48位
耐久性 4.27 54位
収納性 3.88 23位
持ち運びやすさ 4.01 37位
赤ちゃんの快適さ 4.33 36位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター有) 自動車主体
1/1
  • 2019/09/25
    avator ナオ624さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、安定感があり日よけのカバーが遮光だった事と子供への衝撃負担が軽いということでした。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。荷物かごが入れやすく大きいのが良かったです。カバーをしていてもネット部分が大きくて赤ちゃんの様子がよく見えるのも良かったです 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator t9さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    とにかくエッグショックってゆう言葉が気になって調べて動画もみて安全そうでいい感じやなおと思って決めました。コンビがよかったのでほかと悩むことはなかったです。使ってみた感想は荷物入れるところが小さくおっきい鞄とか入れれないです。子供は機嫌よく乗ってくれます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator i_mamaさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    5
    三輪で真っ黒のカッコいいベビーカーにしようの思っていたのですが、 旦那さんがいない時 子供と2人で出掛ける時などは、 バスや電車に乗る事があるので 軽くて持ち運びやすく畳むのも簡単で 畳んだ時に倒れないのもすごく良くて 色は真っ黒がよかったのですが ピンク色に一目惚れして買いました 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ayayaaaさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    5
    そのベビーカーを選んだ1番の理由は、軽量であったからです。私はどちらかというと小柄なので、重量のあるベビーカーだと持ち運びが不便であると思い、スゴカルを選びました。操作をしてみると、持ち運びもしやすく、小回りも効いてとても使いやすかったです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator アミノさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    5
    選んだ理由は、 軽い、片手で持てる 赤ちゃんの向きがすぐに変えられること エッグクッション 赤ちゃんの椅子が高く、地面から離れていること。 サンシェードをおろしても、ネットから赤ちゃんの様子がみえること。 デメリットは今のところ特に感じていない。 ご機嫌にのれている。 アットも検討したが、赤ちゃんの向きが変えられないのでやめた。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator いづむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    1人目の時は中古で買って 操作しづらいし ギシギシ音がすごかったから 2人目が生まれる前に 新しいものを買いに行きました。 可愛い物も目についたが 安くてコンパクトなものに惹かれてこれにした。 上の子がいるので 結構外に出たがってたので お散歩によく行ってましたが 年数が経った今も現役で活躍してくれています。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator 匿名さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    スゴカルを選んだ理由は、車の移動だけでなく電車やバスを使った時赤ちゃん片手に持っていても持ち運びが楽になりそうだから。メリットはやはりすごく軽いしタイヤの回転も軽いので押しやすいこととエッグクッションがついてるので赤ちゃんが居心地がいいのか結構寝てくれるし起きてても機嫌がいい。デメリットは畳んだり開いたりするのにコツがいる。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator はるか0313さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    ベビーカーを選んだポイントは軽量さと、走行性です。 使ってみて操作性が良くお出かけが楽になりました。 赤ちゃんも機嫌よく乗ってくれており、よく眠ってくれます。 収納性においては、やや大きめなため軽自動車には乗らないので残念です。 他に小型のものを検討すれば良かったなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator KR.T0510さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    持ったときにとても軽くて選んだ。 またシンプルなものの購入を考えていたので、こちらにした。 夫との身長差もあるため、明日部分の高さが変えられることが良い。 普段は車で移動するため、使用頻度は低いが、荷物を載せたりもできるため助かっている。 もう少し小さく折りたためるとなお良い。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator まほ3さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    子どもが生まれる前に購入しました。 操作しやすい、走行がスムーズという点で夫と決めました。 子どもが生まれてからも走行しやすいし、とても軽いので操作しやすいです。 しかし、移動手段が車ということが多く、所有している車も軽自動車なので持ち運びは不便です。もう少しコンパクトに畳めるものを検討すればよかったな、と少し後悔しています。車から出して使う時は全然不便はないのですが、、 走行のスムーズさと操作しやすいことはとても満足しています。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング