cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
49%
☆3
7%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.22 54位
デザイン 4.41 48位
耐久性 4.27 54位
収納性 3.88 23位
持ち運びやすさ 4.01 37位
赤ちゃんの快適さ 4.33 36位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 自動車主体
  • 2019/10/08
    avator さくらばさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    車移動がほとんどなのでそこまでこだわりは無くて 2輪タイヤで車に乗せやすい軽さ ぐらいしか決まって無くて お店に行ったら条件に合うのはたくさんあったので迷ったのですが エッグショックだったのと小さくたためたのが良かったです 一番はデザインが可愛かったので決めました すごく気に入ってます 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator ch!!!さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだポイントは、軽さと、畳んだときどのくらいまで小さくなるのかを重視しました。 使ってみて、動きもスムーズで、車からの出し入れも楽でした。小回りも効きます。ですが、荷物をいれるところが荷物が落ちてしまうのではないか少し不安になります。(落ちたことはないですが。) 赤ちゃんの様子は、動いていても静かなので眠ったときは気持ちよさそうに寝ています。まだ小さいので起きて乗っている時間はあまりないのですが、成長に合わせてこれから使うのも楽しみです。 他に検討したベビーカーは、apricaのシリーズです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、ハンドル操作のしやすさです。他と比べ、一番動かしやすく、軽くて、エッグクッションがついてるので、赤ちゃんも安心して乗せることができると思ったからです。ほかにも、持ち手の調整ができたり、安定感もすごくあり、デザインも気に入っています。結果、コンビのベビーカーにして、ほんとによかったです! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator noripi0708さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    赤ちゃんに振動がそんなにないか、 座る座席のクッション性を特に重視して 選びました。 小回りも凄くきいて、持ち運ぶのにも 片手で持てる軽さでお出かけには必需品です。 デザインも可愛くてとってもお気に入りです 耐久性もあるので、次の下の子ができたときにも まだまだ活躍できそうです! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まちゃん117さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーの種類がたくさんあるので迷いましたが、使いやすいものが1番だと思い夫婦でたくさん試しました。小回りがよく効き、軽く、あかちゃんの安全性があるものを選びました。ほしいカラーが在庫切れで、奇抜な色も多く長期間使うものなので悩みました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator たなか めぐみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    とても重宝しています。とても軽くて押しやすいです。軽い分段差に弱いですが、慣れてくると超えられない段差が分かってきて、足をかけて前を上げたりして乗り越えられるようになります。 エッグショックの枕は素晴らしい。ガタガタした道でも赤ちゃんの頭が揺れません。軽いのにこれだけ振動が伝わらないのには感動しました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator そらめいちゃんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    店頭で様々なメーカーを試した上でこのベビーカーにしました。決めてはやはり折りたたみ等の動作のスムーズさと軽さでした。平日のお買い物や散歩、病院は母である私がメインとなるので、操作がしやすく持ち運びのかるさが一番のメリットです。出し入れが苦ではないので柔らかな私の表情に息子のお出かけに対する期待値も上がっていたのではないかと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ta2412さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    小回りがきいて操作しやすかつたので選びました。実際に使用してみて購入して良かったと思っています。畳み方や開き方に最初はコツがつかめず時間がかかっていたが、慣れれば簡単です。もう少しコンパクトにた 畳めるとなお良しです。子供はまだ小さいので乗りたがるということはないです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator えり青さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    産後にベビーカーを購入するつもりでしたが、なかなか買いに行かれず両親に選んできてもらいました。 片手でたためるのでとても楽ちんです。開くときは両手が必要でした。操作は慣れれば簡単です。 子どもは乗るとすぐに寝てしまうほど、快適なようです。 あかちゃんをおおう屋根の部分がメッシュにもなるので様子が見られていいです。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator k07010707kさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    軽さを重視して購入しました 実際にとても軽く、家がエレベーター無しの三階なんですが娘を抱きながら片手で持てます。ちょっとお値段が高いのが残念でしたが価値は全然ありました。 クッションのような支えも付いていたので首が座ってないとかでもしっかりとフィットしていてよく寝てくれていました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator annatnkさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ●実家周辺がガタガタ道が多いため、子供に振動が伝わりづらいこと。 ●力がないため、軽くて持ちやすいこと。 ●持ち手が動いて対面と前向きどちらにもできること。 ●下の子にも使えるように耐久性のよいもの。 という点を全て満たすものから、小回りがききやすく収納もゆったりのこちらを選びました。 収納にはオムツバッグと哺乳瓶くらいであれば置いたまま畳むことができ、ちょっと車で移動しよう、というときにも簡単に車へ積むことができるので便利です。 ただ、子供の座る部分を寝かせたり起こしたりできる調整部分がやや大変。 子供を一旦おろして後ろの紐を引っ張って調整なので、簡単に子どもの機嫌などで変えれない点が難点かな。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator YuU0504さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、持ち上げても軽かったのと車輪のところにクッションが施されてて、段差や衝突の衝撃を軽減してくれるっていうのがとても魅力的だったからです。さらに四輪駆動なので実際ハンドル操作しやすく、ほかのよりも小回りが利きスムーズで助かってます。収納力はあまり多くはないです。赤ちゃんはベビーカーに乗せると心地がいいのか、直前まで泣いてたのに不思議と泣き止んでくれるので気に入ってるのだと思います! 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator りえSTさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだポイントは口コミや店員のお話しを参考にして、頭をしっかり守ってくれる所、通気性が良い所、小回りが出来る所。使ってみて良かった所は回転出来るので、子供の様子を見ながら歩ける所。デメリットは段差の上がりにくさ。子供は慣れるまではかなり怒っていたけど、慣れると遊びながら落ち着いて乗る事が出来ていた。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator しぃ07さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    Apricaと悩みましたが、有名なメーカーでエッグショックが付いていたり、小回りがきいたりするので選びました。デザインも気に入っています。子どもも模様を見て笑っていたり、ご機嫌に乗ってくれたりしています。家が2階で階段を上らなければいけませんが、割りと軽めなので子どもとベビーカー両方を持って上れます。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator とくあやさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    操作やベルトに慣れるまで少し時間はかかりましたが、慣れるととても使いやすいです! デザインも可愛くてお気に入りです! お出かけをしていると、数分で娘が眠ってしまうので、乗り心地も、良いのだと思います! 今後も活用し、家族で思い出を、作っていけたらと思います 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 柚稀611さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    軽量化で持ち運びやすく、子供の安全性にも配慮できており、デザインもシンプルです。なおかつ、折りたたみなど操作しやはしいのも便利です。ベビーカーに乗ってる間子供も乗り心地よさそうでご機嫌さんにしています。価格5万円以内でも手頃で申し分なしでした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator すううさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    前向き、対面どちらも可能なベビーカーが欲しかったので購入。ガタガタ道は不安定で操縦しづらい。平坦な道だと車体も軽いので快適。片手でしまえると書いてありましたが、こつがいるので赤ちゃんを抱きながら片手でしまうのは不可能でした。クッションがあかちゃんを守ってくれます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator えりんこ1119さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    特にベビーカーのこだわりもなく最初に見たやつということで購入しました。 とても軽くアパートの階段の昇り降りもしやすくて買ってよかったです。 ただ畳んでもかさばる感じがあり、クルマに乗せにくいのと、家の玄関が狭いと言うこともあり、置き場所に困りました。 でもお出かけにあると便利です。 子供ものせると大人しく乗ってくれています。ドリンクホルダーをつけるなど自分が飲みにカスタムするとお出かけがさらに楽しくなります! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あーちゃん730さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーかバギーで迷ったんですけど、主に車移動だからショッピングモールの中で使いたいのとお散歩用にと思って買いました。使うのは私なので軽さを重視して買ったんですけど、夏は座る所が暑いのかグズってしまいます。メッシュタイプに付け替えられる物があったら便利だと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator るる26さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    第一子だったので、どんなベビーカーがいいのか悩んでいましたが、軽量で折り畳みなどの操作がスムーズにいくものと、子どもの乗り心地を重視して購入しました。実際に使用してみるとコンパクトで軽量な分、収納がすくないなと感じました。あと、道が悪いところでは、かなり振動します。でも操作は軽くて、折り畳みも子どもを抱えながら片手で簡単にできるので助かってます。 詳細を見る
1/2
次へ

ベビーカーランキング