- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/07/09
ちいぽぽ608さん
3作っても食べないことが多い子だったので、ストレスになるので離乳食期のほとんどベビーフードに頼っていました。同じベビーフードでも、食べる時と食べない時がありますが、栄養面などでも安心だと思い与えていました。実家やお出かけに行く時も持っていって食べさせていましたが、おばあちゃんが食べてもおいしかったようです♪初めは作っていないことに罪悪感がありましたが、外国では手作りよりベビーフードが主流と知り罪悪感も少なくなりました。 詳細を見る -
2018/07/09
mico2さん
3レバーやさかな。調理が大変な物を使用しているベビーフードで選んでいます。自分で処理すると臭みや衛生面で心配なので助かります。あと、果物が入った物も食べさせたことのない食材に気軽にチャレンジできるところが便利だと思います。外出時、お泊り時に、非常食として持ち運びが出来るのも大変便利。ただ、子供は手作りの離乳食を一番食べてくれるので、レトルトは最小限しか使えなかったです。味の種類が豊富でいろいろなメーカーが出しているので、好みの物を見つけられるメリットはあるし、ママが頑張りすぎないで良いという風潮が嬉しい。現代に育児が出来て幸せだと思います。 詳細を見る -
2018/09/13
neneko0103さん
3基本は手作りごはんでしたが、帰省時の移動中の食事ように購入することが多かったです。 また、災害時の備えとして数日分を蓄えたりもしました。 その月齢の味付け、大きさの確認にもなった。レシピの参考にもなったりしたので、買うとき以外でも売り場で見ていることが多かったです。 余ったときに、オヤキに混ぜ込んだり、料理に混ぜ込んだりしても美味しそうだったので無駄にはならずお得でした。 卵のアレルギーが怪しく、出たり出なかったりだったので、アレルギー表示のわかりやすさや入っていない商品があるのも助かり出した。 詳細を見る -
2018/07/09
ピノれめさん
3外出時に持って行けるのが良いですが、うちの子には量が少ないかった様で、すぐに食べてしまい物欲しそうにしておりました。外出時に利用する時が多いので、やはりパウチタイプがかさばらず、持っていきやすいので、パウチタイプで量が多いものがあれば良いと思います。 冬など特に寒いので、ごはんの温めが難点になります。 お店で与える時は温めを頼めますが、車など温められるものが無いと冷え冷えの物を食べるには、あまり進みが悪いです。 家で利用する時は、一回で使ってしまうのがもったいなく、量を半分にしておかゆを足して与えてます。 詳細を見る
ベビーフードランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。