cozre person 無料登録
☆5
39%
☆4
49%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
フォトグッズの品質 3.76 13位
操作のしやすさ 4.44 3位
フォトグッズのデザイン 3.48 9位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/23
    avator じゅんぴこりんこさん
    5
    弟夫婦が使っており、自分の出産時よりすすめられたのでアプリを導入した。 気軽にデータをアップロードできるのと、家族でアップロードできるのと、操作が簡単でよい。月ごとにもなっているので見やすい。フォトブックは有料なので購入したことはないが、安いので節目で購入を検討している。父がガラケーのため参加できないのは残念 詳細を見る
  • 2019/07/26
    avator saya3oさん
    5
    SNSの広告でよく見かけていたので、妊娠中から気になっていました。 出産経験のある友人も使っていて、とても便利だよ!と言っていたこともあり、使用することに。 主人との写真の共有はLINEでも簡単でしたが、実家と義実家との写真の共有の際、大変だったのでアプリの活用によりとても楽になりました! 勝手に月ごとに分けてくれるのもとても助かりました! 詳細を見る
  • 2019/07/26
    avator カビママさん
    5
    携帯で写真を撮って、整理している時間がなかなかとりずらく、撮った写真をアプリにすぐ保存でき、面倒くさがりな私でも、簡単に操作ができるのが嬉しい。また、動画ムービーも作ってくれるのが嬉しい1ヶ月ごとにアルバムも作ってくれるので 見返しやすい。無料にしては、とてもいいアプリだと思っています 詳細を見る
  • 2019/07/26
    avator nrmin78さん
    5
    親戚や家族間での写真の共有に使用しています。誰でも投稿できたり、夫婦だけの間で共有する方法もあるので使いやすいです。ムービーを交えたスライドショーも自動で作成されたり、フォトブックも自動で選んでシミュレーションを作ってくれるので便利です。自分でも写真を変更したりすることも可能なので初めてでも使いやすいと思います。 詳細を見る
  • 2019/07/26
    avator 3777722427さん
    5
    今までは実家の父母、姉妹、主人、義母とそれぞれにLINEなどで写真を送っていましたがとても大変でした。みてねの存在を知り、使ってみたところ父母でも使いやすくなかなか会えない日が続いても毎日写真や動画をあげることで寂しくなく成長がよく分かる。とても嬉しいと喜んでもらえ、家族皆んなで便利に使っています。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator まりだぬきママさん
    5
    ほかにも使っていたのですが、おじいちゃんおばあちゃんと共有できなかったのでこちらのアプリを使用し始めました。わざわざ両家に連絡して写真を送らなくても共有出来るのがとてもいいです!アップロードにかかる時間が長いところが難点ですが、月別に表示される点やまとめ動画などはとても便利です。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator みょん☆*°さん
    5
    他に何個がアプリを登録していましたが最終的にこのアプリが操作しやすく簡単でした。おじいちゃんおばあちゃんなど家族との共有が出来るのでとてもいいなと思いました。お金がかかりますがパソコンとテレビ用の写真をまとめたものが作れるのでその点でも思い出に残せるのがいい点かなと思います 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator K&Y1818さん
    5
    妊娠中に通っていた病院でダウンロードすればお腹の中の赤ちゃんの動画が見れるよ?😊って教えて貰ったのがきっかけです。 家族もアプリをダウンロードすればシェアもできて、旦那以外お腹の中の赤ちゃんの動きは見れないので嫁の家族旦那の家族みんなが見れる事が1番素敵でした😊 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator syk mamaさん
    5
    他にもいくつか使ってますが「みてね」が一番いいと思います!それと家族、身内の方と一緒に写真を共有出来るのが一番だと思うしこのアプリはいいと思います!それとムービー作ってくれたり、フォト関係で色々してくれるのでこのアプリには助かってます!次の子の時もこのアプリでみんなと共有して行きたいと思います! 詳細を見る
  • 2020/01/16
    avator koga919さん
    5
    テレビのCMや、広告とかでよく宣伝してたので、使ってみようと思って使いはじめた。(旦那の兄家族もすでに利用していたのもあって) 写真の共有が簡単にできるし月ごとに自動でまとめてくれるので見やすいです。フォトブックとかは、まだ作ったことないので機会があれば作ろうかなぁと思う、、 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator shizu8945さん
    5
    病院のエンジェルメモリーから保存して、 家族に共有できるアプリとして、教えてもらいました。これ以外のアプリは利用したことがないため使用感はわかりませんが、現時点で満足しています。その他、おすすめのものがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator ha22pianさん
    5
    旦那と両親、義理の両親と写真を共有したくダウンロードしました。 月毎に写真が分類されるため、成長がわかりやすく操作方法も簡単です。 義理の両親は遠方に住んでいるため、なかなか顔を見せに行くことができないため、このアプリを通じて成長を確認することができると好評でした。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator はっちゃん83さん
    5
    友達や親戚が使っていて、とてもよいと思ったからです。気軽に親や旦那と写真の共有ができてとてもつかいやすいです。 これからも子供のその時の貴重な写真を家族と共有していきたいと思います。 また、友達が出産したら、紹介したいアプリでもあるので、みんなに伝えていきたいです。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator ともみ0266さん
    5
    妊婦健診の時のエコー動画を設定画面からアップロードして見て保存が出来て家族と共有出来るのが良い。 まだフォトアルバムの機能を使ったことがないため評価は1。 1人目の子供のためフォトアルバム機能を使うのは出産後に両家の両親や祖父母へのプレゼントとして利用したいと考えている 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator タニレイさん
    5
    アルバムが簡単に作れるとおもったし、携帯にあるままだと溜まるだけなのでalbusでアルバム作りを始めた。アプリもサクサク操作しやすくすぐ写真が届くので利用しやすい。これからページ数が増えるのが楽しみです!フチありかなしかで迷ってましたがわたしはフチ無しを選びました。仕上がりはとても綺麗です! 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator mokkunさん
    5
    産院に定期検診した際、3Dエコーを動画として保存してくれるサービスがあり、その保存にみてねを使われていいた為、たまたま使っています。 毎回検診のたびに勝手に記録してくれていて便利です。今後も出産まで利用して、一生の思い出になるのでとてもいいサービスだと思っています。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator り0204さん
    5
    産院から赤ちゃんのエコー動画が携帯でも見れるといわれ登録しました。主人はなかなかエコーを直接見る機会がなかったので、エコーの実際に動いている赤ちゃんを見て見れてとても喜んでいました。生まれた後も離れて暮らしている祖父母との写真の共有などの為に使っていました。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator maari+さん
    5
    操作も簡単で、家族みんなで共有でき、月別で見れるので成長がわかるので振り返って見返しても楽しいし、回覧時間が出るので、みてくれているんだなーってわかるところがいいと思います。 アプリをダウンロードすれば何個も共有できるため便利です。 また、みてねに保存しているため携帯の容量も減らすことができました。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator てらちー★さん
    5
    月毎で、簡単に整理できとても使用感があり落ち着いています。 写真の見え方も見やすいためとてもいいです。 妊娠中のエコー動画も保存できるのも魅力の一つです。 ほかのアプリもみてみようとおもいますが、こちらは、これからも愛用して行こうと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator YUAちゃんママさん
    5
    自分の家族と、パパの家族、いちいちLINEでそれぞれに写真を送らなきゃならないのが面倒なので、みてねはいいアプリだと思い家族にも登録してもらいました。LINEはアルバムに動画を入れれないけど、みてねは写真も動画も同じページにあるので便利。家族の閲覧時間も分かるので、見てくれたんだなとすぐわかります。写真をアップするとすぐ母からLINEが来ます。家族のコミュニケーションにもつながり、かわいい子供の写真を共有できるいいアプリです。アルバムは別で作りたいので、フォトブック機能に関しては分かりません。 詳細を見る
前へ
40/138
次へ

フォトグッズ作成アプリランキング