cozre person 無料登録
☆5
46%
☆4
42%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.4 225位
ストーリー 4.16 338位
テーマ 4.4 127位
子どもが気に入ったか 4.19 259位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator あやらさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    この絵本を読んで果物の名前を覚えました。果物が大好きな娘は、絵本の果物と実際の果物を見比べては毎日嬉しそうに読んでいました。 初めて食べる果物も絵本で親しみがあったからか、美味しそうに食べ始める姿がみられました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator なぱさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    この本はプレゼントでもらいました。 果物の絵が結構リアルでみずみずしくて大人が見ても美味しそうに思います。子どもはイチゴが好きなので食べる真似をすると同じように真似します。文字も少なくて読みやすいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Aikokokoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    0歳の時は読んでるのを不思議そうに見るだけだったが、1歳になり喋れるようになって一緒にくだものの絵をつまんで食べる真似をしている。絵がリアルなので、くだものの名前もよく覚えて、スーパーで同じ果物を見ると、バナナ!や柿!いちご!など、指差しして教えてくれるようになった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator がっちょさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    優しいタッチの絵で子供もすんなり受け入れてくれました。また離乳食を始めたばかりの頃だったので、食べ物自体にとても京美があり、モグモグしながらおままごと感覚で読めるのも魅力のひとつだったと思います。 色使いも豊富で視覚的にも楽しめる一冊です 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    子供が食べたことのある果物が出てくるので ほんとうに食べようとてを伸ばしてみたりと 反応がおもしろかったです 写真のようにていねいに描かれているのに、写真のような冷たさはなく手書きならではの温かみがあり、とてもきれいな色なので購入しました。 飾っておいても素敵な表紙です。わかりやすい絵とお話なのでこどもも繰り返し読んでもらうのが好きなようです 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ミュウピョンさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    絵がキレイで分かりやすいのと、これがさくらんぼなど絵を見せながら子どもに教えられるのがいいと思います。分かりやすい内容で子どももじーっと本を見つめているのでいいかな。ちゃんと聞いて見てくれます。これでくだものが覚えられるといいな。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 3兄弟&さーちゃんmamさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    保育園で購入しました。すぐに、気に入って毎日毎日読みました。食べる真似や何の果物かあてたり、美味しそうな絵で飽きずに楽しめました。くだものの名前も覚えた一冊で、会話も楽しめました。読みやすく伝えやすくわかりやすく、きれいで美味しそうで大好きな一冊になりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator スーベニアさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    表紙の絵に惹かれて購入を決めました。 初めはページをめくってばかりで集中して読めなかったけれど、成長するにつれて喜んで聞いてくれるようになった。今では毎日読み聞かせている。大人も楽しめる良い絵本だと思う。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator どんちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    絵が、本物の果物のようで、とてもリアル感があります。食べ物に興味を持ち始めた頃に読むと、指さしや「まんま」と言いながら楽しんでいました。選んだ理由としては、やはり絵のきれいさと、繰り返しの言葉が気に入ったからです。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator piiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    動くようになってから大人しく絵本を聞いてくれる時間は少なくなった。自分で絵本を出して見ていることが多い。この絵本は絵がわかりやすく、内容も繰り返しになっているので楽しそうに見てくれる。また果物の断面も出てくるのでいいと思った。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆみ26さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    赤ちゃんの頃から絵本に触れさせたくて分かりやすいものを買いました。また厚紙のため子供が握ったり引っ張ったりしても壊れにくいのもとてもいい点です。 最初覚える簡単な単語が入っているのもポイントで、鮮やかな色使いも子供には識別しやすいのかなと今はとても気に入って読むと一緒にアウアウ声を出してくれます(^^) 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator せせりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    初めて見せたときから、ものすごく興味を示して、くだものの絵にむかって手を伸ばして触りたがっていた。赤い果物は特に気になるらしく絵本をぱしぱし叩きながら少し声をあげていた。親も綺麗なイラストで読んでいてとてもたのしかった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator なづちんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    私が果物の絵のさわり「あーん」と言って子のオクチに持っていくと「あーん」とオクチを開けてモグモグと真似をしてくれます。 また、絵本を手元に持っていくとイラストを掴む仕草をしてオクチに持っていき「うまうま」と笑顔になります。 果物のイラストが本物みたいに綺麗なのでこの絵本を気に入って選びました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator しーさん0312さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    どなたか忘れたのですが、ブログで紹介されているのを見て、なんておいしそうな果物のイラストなんだろう!と気になりました。そのときは買わなかったのですが、ある日本屋さんに行ったらこの本が平積みされていて、「あの時のおいしそうな本だ!」と購入することに。イラストメインだったので娘にと購入しましたが、3歳になるお兄ちゃんの方が気に入って、読んでくれますよ。はい、どうぞ、と簡単で読みやすいみたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    色使いもよく、言葉がわかりやすく、果物の形と絵、名前が覚えやすく、少しづつ覚えてくれたし、指をさしたり、食べたふりをして楽しんでいる。本の大きさもよく持ちやすい。出かける時も持ち運べる。 好きみたいなので持ってきてくれる。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆうやんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    最初は読んで聞かせるだけの絵本でしたが、月齢が上がってくるに従って絵本の中の果物を食べるフリをしたり親に食べさせるフリをしたりと子供自ら絵本を楽しんでいる様子でした。食べる事が好きな子供へはピッタリだと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    小さい頃は反応はそれほど無かったが、言葉が出てくる頃になって、読み聞かせしているのを繰り返したり、果物を指して名前を言えるようになった。他のものより果物の名前ははっきり言えるので絵本のおかげで覚えたのだと思う。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 夢生さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    10ヵ月検診で市の方から 四冊ある中で一冊貰えると言うことで こどもに選んでもらった絵本が くだもの でした。 くだもの の イラストがすごくリアルでこどもにおいしそうだね?、食べよっか!って言いながらあーんとおいしいって仕草を教えてあげられました! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator アッキーママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    6ヶ月健診の時に市から配布された本でした。絵本の中にある「はいどうぞ」という言葉と一緒に手を口の方に持っていくと、子供があーんと口を開けて食べる真似をします。本人はそれが面白いみたいで繰り返しやっています。果物の名前も覚えられてわかりやすい絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あゆゆんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵が大きく描いてあり、とても鮮やかなところが気に入っているようです。ストーリー性はありませんが、目で見て楽しめるので興味を惹かれやすかったみたいです。月齢が上がるにつれて、絵を見せた時の反応がよくなっていき、現在では手で絵をバンバン叩いています。 詳細を見る
前へ
2/15
次へ

絵本ランキング