cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.36 251位
ストーリー 4.43 118位
テーマ 4.43 95位
子どもが気に入ったか 4.24 198位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator KAImammyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    赤ちゃんとの遊び方は、まず、いないいないばあ、からだろうと思います、また周りの友人たちも必ず持っている絵本だったので選びました。 与えた当初から、あやしても反応しない時期だったので、絵本に特に反応を示すわけではなかったですが、しかし、当初からいないいないばあの本を読み聞かせするとおとなしく聞いていました。現在では8ヶ月になりますが、静かにその本を読む時はしているし、しっかりと聞いているようにみえます。少しぐずった時もこの本を読み聞かせすることで、ぐずらず静かになります。とても重宝しています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator sallysさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いないいないばぁ、とめくっていくと、子どもはニコニコ喜んでくれます。ことりやこいぬ、こねこ、かいじゅうさん、そして人間の女の子、ママ、が登場して、いろいろな生物がいることや色使いが各ページ異なり、内容もとても簡単で次々にページをめくるため子どもも飽きずに興味を示してくれることを期待して購入しました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Marie.Aさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵本を読むと泣き止む。5ヶ月になると触ろうとする。話しかけたりもする。次の展開を楽しみにしているような気がする。自分でページをめくろうとしているような時もある。声を出して笑う時もある。一生懸命聞いてくれている。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator kenmommyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    普段からいないいないばあの遊びが好きな子なのでとても喜んでいました^ ^ 本をめくるとお顔を隠したり出したり出来て良いアイデアだと思います! また、ひらがなで読みやすい本なので6歳のお兄ちゃんが読んであげたりと微笑ましい姿もみれたりします^ ^ 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator 3KAさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    初めて読み聞かせした時はキョトン顔だったのですが、毎日続けているうちに自分から持って来て読んでくれと催促するようになり、もうすぐ2歳になる息子ですが、今では自分で何かごにょごにょと言いながら一人で読んでいます。 本屋さんに行っても、自分が持っている絵本を見つけると一目散に走って行くほどです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かお2330さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    昔から馴染みのあった"いないいないばぁ"は絶対に読ませたいなという思いがありました。いないいないばぁを遊びとして新生児の頃からしていたからか、様々な絵本を読み聞かせたときに1番反応があった絵本です。やっぱり子どもはいないいないばぁが好きなんだなと感じました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator yui1211さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    自分も子供の時読んでた懐かしい本です。まだ子供は小さいので意味はわかっていないと思うけれど、ページをめくるなどの動きがあるので、興味をもつようです。笑うこともあるし、手を出してきたりすることもあります。真剣に見ていることも。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ayarinyoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    最初はそんなに反応はまだなかったのですが、何度も読み聞かせしていると、笑ってくれるようになりました。 この本を選んだ理由は分かりやすく、同じ言葉も繰り返している為楽しく覚えてくれるかなと思ったからです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mariaxxさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ月齢が小さいので、とにかくわかりやすいものを選びました。特に、文字がないというだけでなく、絵が大きく色がはっきりしているものにしたいという思いが強かったので、色の使い方にこだわって選びました。月齢が小さいと選べるものが少ないため、それ以外は特に基準はありません。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Kannamam53さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    いないいないばあなのでやってあげながら読んであげるとニコニコしてゲラゲラ笑って読んでます。 最近は自分で持つーって言って利かないのでみずから楽しんでいます! もっともっと興味を持たせて、いろいろなところを伸ばしてあげたいです! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ぺはんにゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    生後すぐ与えた絵本で、まだ言葉も理解していないけれど、読んでいくうちに目で追ったり、ニコッと笑う姿が見られた。絵本の読み聞かせは日々の積み重ねだと思う。絵本の読み聞かせで言葉を促したり、豊かな心を育んだりしていってほしいなと思う。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちゅう助さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いないいないばあを理解して楽しめるようになったので購入しました。特に最後のページでは目の部分に穴が開いていてそこから私の目が見えていないいないばあが出来るのが楽しいのか何度もそこのページを持ってきては顔に当ててきます。笑 お出かけ用の小さいサイズも販売されているのでそちらも購入しようかと考えるほど娘にとってお気に入りの一冊です 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あさりょーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    簡単な絵本を選ぶ中で月齢的にいないいないばーが好きなのでこれを選んだ。初めは見るだけだったり反応もなかったが繰り返すうちに好きになり自分で絵本をめくったりいないいないばーをするようになった。 いまでは自分で見て楽しんでいる 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator こらさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    もっと早く買ってあげれば良かったと思います。おでかけ版を購入したのですが、子供が自分で持って読める大きさでちょうどいいです。ページが薄いとすぐに破ってしまうので固めなのもとてもいいです。いつも読んで欲しいと自分で持ってきます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mearihimeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    単純な言葉の繰り返しで、月齢の低い赤ちゃんにでもわかりやすく、ページをめくるのにワクワクするような絵本が良かったので、この絵本を選びました。 絵本を開いくたびに、次のページを覗き込んでくる息子を見て嬉しかったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みはるん0722さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    私自身が小さい時に読んでもらっていて気に入っていた本で 家に置いてあったので 子供にも読んであげてみました。 いないいないって言うと ばあって笑顔で言いながら絵本をきいてくれていました。 話の内容は理解できてはいないようでしたが 楽しそうに聞いてくれていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ともめちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    私自身が幼少の頃に読んでいた為に購入しました。絵が分かりやすく、0ヶ月の頃でも見ている気がしました。3ヶ月の今ではグズっている時に読んであげると泣き止み嬉しそうに見ています。最近では、いないないばぁっ!としてあげると声を出して笑うようになり、絵本を購入した甲斐があったのかと満足しています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator きみゆあさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いないないばあは子どもに読み聞かせるのにいいかなと思い買いました。 とても興味深そうにみたり聞いていました。絵をみながらあーあーうーうーと声を発したり指を指したり楽しそうにしていました。自分でも本をめくってみたりしていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 1212さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    いないいないばあが元々大好きなことと、しかけがわかりやすくて言葉も真似しやすいので、いつも「ばぁー!」といいながら自分でめくります。 最初は図書館で借りていましたがあまりに気に入っているので、お出かけ版を買いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かんさくさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    はじめはじーっと見ているだけでしたが毎日読み聞かせてあげる事で、本を見るだけでとても喜び、読んでいる間も終始きゃっきゃと声を出して笑ってくれています。 最近では、絵本に出てくる言葉を言うだけでとても笑顔になって喜んでくれるので私も嬉しくなります。 詳細を見る
前へ
32/80
次へ

絵本ランキング