cozre person 無料登録
神奈川県 相模原市緑区

さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト(旧 さがみ湖ピクニックランド)

さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
総合ランキング
39位 (75スポット中)
スポットレビュー
4.07
(14件)

さがみ湖リゾートプレジャーフォレストのスポット情報

住所 神奈川県相模原市緑区若柳1634番地 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
電話番号 0570-037-353
営業時間 季節によって異なりますので、公式サイトにてご確認ください。
アクセス(電車) ●JR中央線
高尾駅から甲府方面へ1駅、相模湖駅下車
相模湖駅前から1番のバス停(三ケ木(みかげ)行き)より乗車(バス8分・「プレジャーフォレスト前」下車)
●京王線
橋本駅北口から1番のバス乗り場より三ヶ木行き乗車(バス35分)で「三ヶ木」下車、相模湖駅行きに乗りかえ乗車(バス10分)で「プレジャーフォレスト前」下車。
※乗りかえ時間は含みません
※橋本駅北口からプレジャーフォレスト前へ乗りかえ無しで行けるバスが運行開始、詳しくは公式サイトをご覧ください。
アクセス(車) 圏央道 相模原ICよりR412を通って15分
駐車場 あり
●普通車 1,000円
●大型車 2,000円
●オートバイ 500円
台数:不明
設備
  • 駐車場
  • ベビーカー貸出
  • 授乳室
  • オムツ替えシート
  • 雨でもOK
  • コインロッカー
  • 売店・レストラン

このスポットの概要

さがみ湖リゾートプレジャーフォレストは、キャンプやバーベキューなどが楽しめるアウトドア施設と遊園地を組み合わせた、45万坪もある広大なレジャーエリアです。アジア初上陸の「鳥肌コロシアム マッスルモンスター」、標高370mの山頂で体験する「大空天国」や「極楽パイロット」といった、自然のなかでスリルを体験するアトラクションにも注目です!JR中央線「相模湖」駅からバスで8分。土曜・休日のみ、京王線・JR横浜線・JR相模線「橋本」駅から「プレジャーフォレスト前」まで直行のバスも運行しています。駐車場は、2,500台も収容できます。

このスポットのみどころ

遊園地エリアには約30種のアトラクションがあり、定番の「メリーゴーランド」や「F1カート」のほか、アスレチック好きのお子さんにイチオシの「ピカソのタマゴ」、冒険コースと挑戦コースの2コースから選べる巨大迷路「立体迷路 カラクリ砦」などがあります。「お山のかんらんしゃ」は0歳から乗車できるので、家族みんなで標高420mからの絶景を楽しむのもいいでしょう。夏季限定の「じゃぶじゃぶパラダイス」、冬期限定の「スノーパラダイス」も大人気です!

子連れで行くときのみどころ・ポイント

世界初となる「パディントン タウン」には5種のアトラクションがあり、小さいお子さんも楽しめるテーマパークです。「WILD DINING(ワイルドダイニング)」では子どもが大好きなピザやハンバーグなどのメニューも充実しており、バーベキューコーナーもあるので本格的なバーベキューも手軽にできます。ベビーカーのレンタルもありますが、園内は坂道が多いため抱っこひもがあると便利です。「プレジャーステーション売店」で販売されている、パディントンベアオリジナル限定商品はおみやげにも最適です。

公式サイトを見る

さがみ湖リゾートプレジャーフォレストの基本情報

定休日 水曜・木曜不定休
※詳細は公式サイトにてご確認ください。
フリーパスの有無 あり
子どもの料金 ●入園料
小人(3歳から小学生以下)1,200円

●フリーパス
小人(3歳から小学生以下)3,700円
大人(シニア)の料金 ●入園料
大人(中学生以上):1,900円
シニア(60歳以上):1,200円

●フリーパス
大人(中学生以上):4,500円
シニア(60歳以上):3,700円

※GWやお盆の時期など、時期によっては料金が異なります
詳しくはHPをご確認ください
この施設の特徴 ピクニックエリアがある観覧車がある90cm以下の子どもが乗れるアトラクションがあるメリーゴーランドがある

さがみ湖リゾートプレジャーフォレストの新着レビュー

  • 2019/12/06
    avator ひろたいさん おでかけ時の年齢:6歳以上
    5
    上の子を連れて行った時は9歳でした、11月に入りイルミネーションもやっていて乗り物もいろいろ乗れてすごく楽しんでました。もっと小さいお子様でも遊べる乗り物とかもあるので小さいお子様でもけっこう楽しめると思います。冬場は夜に行ってけっこう遊べました。 詳細を見る
  • 2019/12/06
    avator うたむーさん おでかけ時の年齢:3歳
    5
    冬場イルミネーションがきれいな時期に行きました。夜のお出かけはまだなかなかできないのですが、距離的に負担が少なかったこともありチャレンジ。ロープウェイなど本人も楽しめていたようです。 駐車場が混むので遅く行くと離れたところになってしまい、少し登りが大変だと思いました。 詳細を見る
  • 2019/08/09
    avator たゆままさん おでかけ時の年齢:生後0-5ヶ月
    5
    長男が5歳なので、下の子も連れていきました。長男とはイルミネーションの時期なども行っており3回目。フリーパスの割引の時期だったので、平日に行って来ました。 小さい子どもが乗れる乗り物も多く、さほど並ばないので、たくさん乗れました。 カートなど小さい子どもは保護者(大人)同伴の乗り物も多かったです。 乳児(抱っこ紐で抱っこしていても)1人としてカウントされました。 子ども向けの乗り物でも身長100センチの制限があるものもありました。 山にある施設なので、ベビーカーは坂を上るのかキツイと思い、持参はしましたが、使用しませんでした。 使ってる方も多くみられました。 授乳室は入り口のお土産屋さんの所にしかありませんが、オムツを替えられるところは、お手洗いがあるところにはあるみたいです。 授乳室は部屋の中で2ヵ所、カーテンで仕切れるようになっていて、その中に椅子、小さいテーブル、ベビーベッドがあります。 三回利用しましたが、一度だけ他の方も使いにきましたが、それ以外は1人でした。 山の中腹やリフトで山頂にいってしまうと授乳室がないので、不便だなーと感じてしまいました。 混むことはないしフリーパスもそこまで高額ではないので、また行きます。 詳細を見る
  • 2019/08/09
    avator ピロミットさん おでかけ時の年齢:4歳
    4
    プレジャーフォレストにイルミネーションを見に行きました。関東最大規模なだけあって、とても綺麗でした!設備が古い部分もありますが、トイレなどは綺麗になっていて快適に使えます。平日の夜だったので、メリーゴーランドも貸切で4歳の子どもは大満足でした。 詳細を見る
  • 2019/08/09
    avator あこちゃんママさん おでかけ時の年齢:2歳
    3
    冬だったので、イルミネーション見に行きました! 坂道が多くベビーカー押すのはちょっと大変でした… リフトがあったので乗ったりしました!ゴーカートは混んでたのでなかなか諦めましたが…次に行った時は乗ってみたいと思います! イルミネーションとっても綺麗だったのでおススメです 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator まきあずきさん おでかけ時の年齢:3歳
    4
    埼玉県に住んでいるので、車で気軽に行けるところが条件でした。荷物が多く電車で行くのは大変なので、授乳も気にしないでできる車が絶対条件です。 さがみ湖リゾートプレジャーフォレストは渋滞もなく駐車場も広いので、行きやすいです。園内は多少坂がありましたが、移動もスムーズにできました。親子共々楽しめました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 匿名さん おでかけ時の年齢:3歳
    4
    なんの予備知識もなく、そんなに遠くない遊園地というだけで行ってみました。これまた予備知識なく、都度お金を払うのが面倒なためフリーパスを購入。まず、子どもは雪遊び広場に大興奮。別料金にはなりますがソリを借り、たくさん滑りました。他には子ども向けのアトラクションや、無料のアスレチックコーナーもとても広く、1日楽しめました。 詳細を見る
  • 2019/03/13
    avator 匿名さん おでかけ時の年齢:3歳
    4
    アクセスは車で移動してしまったのでちょっと分かりませんが自然に囲まれた中にある遊園地でパーク自体も小高い山になっている感じです。 子供の希望で頂上にある観覧車にあるいて向かいましたが軽い山登りで正直しんどいです… 小さいお子様連れの方などはリフトを利用した方が絶対にいいです。 詳細を見る
  • 2019/01/15
    avator 2mam.さん おでかけ時の年齢:1歳
    5
    この時期のイルミネーションは1歳の子でも楽しめて良かったです。 まだまだ乗り物は乗れない年なので、目で楽しめるようなイルミネーションなどは良かったです。 敷地も広く歩きたがりの我が子には楽しめたようです。 ある程度の赤ちゃん用椅子などもあり助かりました。 詳細を見る
  • 2019/01/15
    avator ぷりんぱふぇさん おでかけ時の年齢:2歳
    4
    相模湖プレジャーフォレストへ2歳児を連れて行きました。 飲食店は、大きな屋内フードコートがあり、席数も多いため座れなくて困るということはありませんでした。 冬場〜春にかけてはイルミネーションの季節ということもあり、夕方以降はファミリーだけでなくカップルなど、大人も多く入場します。 この季節は時間帯をずらさないと、ゆっくり食事を取るのは難しいかもしれません。 うどんやラーメンも販売されていますので、離乳食期以降のお子さんでも食べ物に困ることはないと思います。 園内の移動に関しては、ほとんどがスロープなのでベビーカーの使用に問題はありませんが、坂道も多く、冬場はとにかく寒いです。 しっかりと防寒対策をしていかないと昼間であっても風邪を引いてしまうかもしれません。 イルミネーション以外の季節でも、巨大アスレチックや観覧車など、家族連れで楽しめる遊具がありますのでオススメです。 詳細を見る
  • 2019/01/15
    avator たんしーさん おでかけ時の年齢:生後6-11ヶ月
    3
    乗り物は乗らなかったのでわからないです。とても綺麗で子どもも興味はわいていたようでしたが、段差や階段が多くベビーカーを持っていくのには不向きだった気がしました。 歩くときも暗いので気をつけたほうがいいと思いました。特別子どもの料理とかはあまりなかった気がします。もう少し大きい子向けかなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/12/15
    avator クインシーさん おでかけ時の年齢:5歳
    4
    新しく色々なアトラクションがリニューアルされていて、4歳でも十分楽しめました。 ゴーカートのまた時間は長めで飽きてしまいました。家からは近くて行きやすいかったです。 小学生ぐらいまではとても楽しめる施設だったと思います。 詳細を見る
  • 2018/12/15
    avator ジャスミン☆☆☆さん おでかけ時の年齢:2歳
    4
    日付を間違えました。2018年です。 冬はそりあそびとイルミネーションが楽しめるのでおすすめです。うちの子は小さくて出来ませんでしたが、アスレチックや乗り物がフリーパスで、一日中楽しめそう。 山にあるので、ベビーカーで登るのはなかなかしんどかった。 詳細を見る
  • 2018/12/15
    avator macocoa25さん おでかけ時の年齢:生後0-5ヶ月
    3
    月齢が低過ぎたので、子供は楽しめるとかはなく、可哀想だったかなと思います。1歳からの方が楽しめるものは多くていいと思います。オムツ替えとかは、山の中とゆうこともあり、設備がいい印象ではありませんでした。 詳細を見る
口コミをもっと見る(14件)

遊園地ランキング