cozre person 無料登録
千葉県 富津市

マザー牧場 わくわくランド

マザー牧場 わくわくランド
総合ランキング
15位 (75スポット中)
スポットレビュー
4.32
(22件)

マザー牧場 わくわくランドのスポット情報

住所 千葉県富津市田倉940-3 マザー牧場
電話番号 0439-37-3211
営業時間 ●2月~11月
土日祝 9:00~17:00/平日 9:30~16:30

●12月~1月
土日祝 9:30~16:00/平日 10:00~16:00

※春休み、夏休み、年末年始は土日祝日の営業時間となります。
※詳細は公式サイトをご確認ください
アクセス(電車) 「君津駅」「佐貫町駅」よりバス
※バスの詳細は公式サイトをご確認ください
アクセス(車) 君津PAスマートICから約8km
駐車場 あり
乗用車 900円
オートバイ 300円
大型バス 2,000円
台数:不明
設備
  • 駐車場
  • ベビーカー貸出
  • 授乳室
  • オムツ替えシート
  • 雨でもOK
  • コインロッカー
  • 売店・レストラン
関連スポット オークラアカデミアパークホテル

このスポットの概要

マザー牧場は絶景が見渡せる千葉県の鹿野山(かのうざん)にあり、都心から近いところにありながら自然いっぱいの観光牧場です。250ヘクタールの広大な敷地は4つのエリアにわかれており、たくさんの動物たちとふれあえるエリア、味覚狩りや花摘みができるだけでなく、遊園地「わくわくランド」もあるので、子どもから大人まで1日中おもいっきり楽しめます。ワンちゃんの入園もでき、広々としたドッグランやいっしょに利用できる施設も充実しています。JR内房線「君津」駅から直通路線バスで約30~40分。JR内房線「佐貫町」駅から路線バスで約25分。日程は限定されますが、東京湾フェリー「金谷港」発の直行バスも運行しています。駐車場もあるので、車でのおでかけもおすすめです。

このスポットのみどころ

遊園地「わくわくランド」には、「ファミリーコースター」「メリーゴーランド」といった定番ものから、「カード迷路 ぐるり森大冒険」、爽快シューティングライド「ゲームライド スモッグ王国大冒険」、宝石・化石を探して宝ものをゲットする「トレジャーコレクション」など、子どもたちが大好きな14種のアトラクションがあります。標高330mからの眺望を楽しめる「観覧車」もイチオシです!場内周遊バスの「とんとんバス」は「わくわくランド」と「まきばのひろば」間の坂道を往復しており、「わんわんバス」は始発駅の「まきばのひろば」駅・「アグロドーム」駅から発車し約15分、牧場のいろいろな景色をゆっくりと見ることができます。

このスポットのみどころ

年齢・身長制限がないアトラクションも多いため、あかちゃんもいっしょに楽しめる遊園地です。マザー牧場にはレストランやカフェが8つあり、なかでもカフェテリア方式でメニューを選べるジンギスカンレストラン「ジンギスカンガーデンズ」、工房でつくられたハムやソーセージも味わえる「マザーファクトリーレストラン」がおすすめです。「とんとんCAFÉ」の「キャラメルナッツソフト」は、人気No.1のソフトクリームです!「まきば売店」「山の上売店」には牧場グルメやオリジナルグッズなど豊富に取り揃えています。「まきば案内所」「山の上案内所」でベビーカーをレンタルでき、オムツ交換用ベッド・給湯器・電子レンジも利用できる「ベビールーム」、おむつ・おしりふきの販売もしているのであかちゃんとのおでかけも安心です。

公式サイトを見る

マザー牧場 わくわくランドの基本情報

定休日 季節によって異なりますので、公式サイトにてご確認ください。
フリーパスの有無 あり
子どもの料金 ●入場料金
小人(4歳~小学6年生):800円

●わくわくランド乗り放題セット券
小人(4歳~小学6年生):3,200円
大人(シニア)の料金 ●入場料金
大人(中学生以上):1,500円

●わくわくランド乗り放題セット券
大人(中学生以上) :4000円
この施設の特徴 90cm以下の子どもが乗れるアトラクションがあるメリーゴーランドがある観覧車があるピクニックエリアがあるジェットコースターがある

マザー牧場 わくわくランドの新着レビュー

  • 2019/11/12
    avator mayuarさん おでかけ時の年齢:3歳
    4
    動物にも触れ合え、わくわくランドでは初めてメリーゴーラウンドにも乗れました。他のアトラクションにはあまり興味は持たなかったみたいですが、、広い敷地を走りまわれるので楽しそうでした。子供向けの食事もありますが、うちの子は好き嫌いが多くなかなか食べられませんでしたが、アイスクリームが美味しかったそうです。 オムツかえの設備はもう少し増えるといいかなーと思いました。(各トイレとか) 詳細を見る
  • 2019/11/12
    avator ゆゆいちさん おでかけ時の年齢:1歳
    5
    動物に興味を持ち始めたので、近場のマザー牧場に行きました。牛の乳搾りや、うさぎと触れ合えるスペースがあり直に動物と、接する事が出来いい経験になったと思います。既に幼児食であった為、ソフトクリームや牧場牛乳を一緒に楽しむ事も出来ました。もう少し大きくなったら子ブタのレースに参加させてあげたいなぁ。と思いました。園内は階段が少なく、スロープが多かったのでベビーカーでも過ごしやすいです。 詳細を見る
  • 2019/08/09
    avator Chami1107さん おでかけ時の年齢:5歳
    4
    マザー牧場には何度もいかせてもらっております。歩き始めの一歳頃からいっていますが、おトイレの面については気にされる方だと汚く感じるかもしれません。基本的にはお外のおトイレしかありません。動物を触ったら手を洗うコーナーがたくさんもうけられているのはよかったし、広い草原子供が自由に動き回れるのは魅力的。ただ、大人できている方たちがジンギスカンでお酒を飲んでほろ酔いでキャッチボールしたりしているのでたまに危ないなと感じました。 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator 匿名さん おでかけ時の年齢:2歳
    3
    天候に左右されました。屋外なので特にそうだと思います。行った日はちょうど雨風の強い気温も寒い日であまり適さない日でしたが、中々行けない距離ですし予定を組んでいたので行きました。結果的には動物もあまり見れず、外でも遊べず、バーベキューも出来ず残念な結果でした。オプションのツアーも追加購入しましたが、こちらも幌付きですが寒くてまた雨で視界も悪く動物もあまり見れず残念でした。もう少し大きくなって天気の良い日にリベンジしたらもう少し印象は変わるかなと思います。 詳細を見る
  • 2019/03/13
    avator れんむうさん おでかけ時の年齢:2歳
    5
    動物メインで遊びに行きました。 遊具もあり、汽車のようなものに乗り、楽しんでいました。 動物とのふれあいがメインで遊びに行く場所だと思うので、遊園地という感覚はあまりありませんでした。 園内はとても広く、牛の乳搾りをしたり、羊のショーを見たり、走り回ったり、ととても充実した1日を過ごせました。 子連れファミリーにおすすめです。 詳細を見る
  • 2019/03/13
    avator Kanasmileさん おでかけ時の年齢:2歳
    5
    動物との触れ合いや植物がたくさんで子供を自然と触れ合わせるには最適な場所でした。お花がとても綺麗でした。子供はまだ歩けず小さかったですが、歩きやすく、ベビーカーもおしやすい動線で助かりました。お天気がいい日にオススメです。 2人目も生まれたらまた連れていきたいです。 詳細を見る
  • 2019/03/13
    avator anbabaさん おでかけ時の年齢:3歳
    5
    乗り物には移動のバスしか乗らなかったと思います。動物目当てだったし、乗り物には特に気になりませんでした。空いていたので待ち時間はそんなになかったです。アクセスは、帰りの高速道路で大渋滞に巻き込まれました。渋滞さえなければアクセスは良いと思います。 詳細を見る
  • 2019/03/13
    avator てぃ0821さん おでかけ時の年齢:5歳
    5
    5歳の娘と9歳の妹を連れていきましたが、ちょうど二人とも楽しめる年齢でした。山の中なので坂が多いのですが、坂の上まで乗ることができる動物モチーフのバスがありもっと小さなお子様がいらっしゃる方でも移動の苦労はないかと思います。ただ、娘が5歳なので仕方ないとは分かっていますが殆ど全てのアトラクションは保護者が付き添わないと利用できなかったので写真などを外から撮りたい方は夫婦揃って行くことをおすすめいたします。 詳細を見る
  • 2019/01/15
    avator チャア坊さん おでかけ時の年齢:1歳
    5
    子供が小さかったので乗り物には乗っていませんがベビーカーも借りれたし、動物にも触れ合えて楽しめました。食事はバーベキューでした。動物なので園内の匂いは気になりましたが、子供は興味津々でした。園内はとても広く、季節のお花もたくさん咲いていたので 散歩がてら歩くのも楽しいです。ソフトクリームは最高に美味。プリクラも撮ってお土産に娘の牛のスタイを買って、今では弟が使ってます 詳細を見る
  • 2018/12/15
    avator のんのん718さん おでかけ時の年齢:生後6-11ヶ月
    5
    広いのでのびのび出来るので1日遊べるし気分転換になってとてもよかったです。 乗り物も小さい子用の乗り物もあって待ち時間は平日だったので空いていて待ち時間はなくて車があれば駐車場も広いので停められるし楽しめると思います 詳細を見る
  • 2018/12/15
    avator みなみなこ375さん おでかけ時の年齢:1歳
    5
    一歳の娘には乗れるものがなかったけれど、牧場の中だから、ほかのことで楽しむことができるので、いいなと思います。もう少し娘が大きくなったら、牧場と乗り物ともっと楽しむことができると思います。 あちこちにトイレがあったり休憩できたりと親もラクでした。 詳細を見る
  • 2018/12/15
    avator こばみやかんさん おでかけ時の年齢:1歳
    5
    動物とふれあいができるところがよかったです。コンパクトな遊園地も併設してあって、期間限定の花火もよかったです。花火目当てだったので遅い時間にいったのですが、もっと早い時間から入っても1日十分楽しめそうな気がしました。 詳細を見る
  • 2018/12/15
    avator Akisaurusさん おでかけ時の年齢:2歳
    5
    2歳でも動物に触れ合う以外にも乗り物がそれなりにあるので一日中遊べる。我が家は前泊ですぐ近くに宿泊し、朝一から遊んで夕方前には帰宅する流れだけれど、都内に戻るのにいつも渋滞するのが難点。上の子が大好きなのでちょくちょく行っていますが、0歳の下の子はあまり楽しめないので、歩き始めてからがおススメ。 詳細を見る
  • 2018/12/15
    avator ともみん!さん おでかけ時の年齢:6歳以上
    5
    複数のファミリーとのお出かけだった為、移動に時間はかかったが、広大な敷地と色んな動物、イベントがあり大人も子供も楽しめた。レストランはありがちな食堂だったが十分。小さな子供が乗れるようなバッテリーカーのような物もあり、乗り物自体は少ないが小さな子供には満足ではないかと思う。羊のショーなどが印象に残っている。アクセスも関東圏からならばさほど大変ではないと思うが、週末は混むのてま計画的な行動がおすすめだと感じた。 詳細を見る
  • 2018/12/15
    avator そら0522まめさん おでかけ時の年齢:3歳
    4
    待ち時間はちょうど良い。アクセスも便利。子供が乗れる乗り物はあまりはなかったが、年齢に適したお出かけだと思ったので良かった。乗り物は少なくても動物と沢山のふれあいが出来るのでよい。アクアラインがあるので、時間も車で行ける距離でとても行きやすい。 詳細を見る
  • 2018/12/15
    avator hochoさん おでかけ時の年齢:1歳
    4
    広大な敷地だったので娘ものびのび遊ぶことができた。 遊園地よりは主に動物園とお花目的でしたが、子供が何に興味を示すかはわからないので色々と見所があるのは助かります。 何だかんだで一番喜んでいたのは美味しいソフトクリームでした。 詳細を見る
  • 2018/12/15
    avator めぇーちゃんさん おでかけ時の年齢:生後6-11ヶ月
    4
    幼稚園ぐらいの年になると動物を触ったり、乗り物に乗れたりするので楽しめると思います。お昼時はご飯食べる人が多いいので座るところも確保しづらく、時間をずらして食べるようにすると良い感じでした。朝早くに行くと施設に近いところに駐車できるけど、遅くなると施設まで歩く距離があるのでベビーカーなしの子供とかはしんどいかなと思われる。 詳細を見る
  • 2018/12/15
    avator うみぼずさん おでかけ時の年齢:生後6-11ヶ月
    4
    まだ月齢が早かったので動物にもそんなに興味は示さず散歩する程度 坂が多くベビーカーは大変 でも移動距離は長いのでベビーカーは必須です。 夏はきついかも 9月で暑くて辛かった あるける様になったらまた行きたい 詳細を見る
  • 2018/12/15
    avator ささみおこげさん おでかけ時の年齢:6歳以上
    4
    あまり並ばずに乳しぼりが体験できた。広い敷地でお散歩しながらまわれるし、疲れたらトラクターに乗りながら景色を眺めることも出来るので、楽しめた。子供が楽しめるアトラクションもある。 園内で販売されている搾りたてのミルクで作ったソフトクリームは絶品です。 詳細を見る
  • 2018/12/15
    avator オオゼキさん おでかけ時の年齢:生後6-11ヶ月
    3
    マザー牧場へ行ったので、遊園地も回ってみたが、乗り物には全く乗れず生後5ヶ月には早かったと思います。授乳スペースやオムツ交換台は用意されているので安心ですが、授乳スペースは数人で共同利用でした。気になる方は気になるかも。 詳細を見る
口コミをもっと見る(22件)

遊園地ランキング