株式会社Z会
Z会の口コミ・評判・レビュー(40件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2023/09/27
orie313さん 入会時の月齢:3歳
5頭の柔らかい時期に勉強だけでなく色々な体験をさせたいと思いました。都会にいても、虫や花などの自然の感じ方なども毎月詳しく教えてもらうことができ、また年齢に合わせた教材で子育て本などに載っている数の教え方なども、そのまま教材に生かされているため、私が事前に色々準備しなくてもスムーズに子どもに教えることができます。 詳細を見る -
2023/09/27
ゆっこ63さん 入会時の月齢:3歳
5インターネット上の口コミを読んで、色んなサイトの比較ページも読んで、コスパもいいと思いまして、サンプルを申し込んだら子供の反応 良かったので契約にいたりました。 毎月楽しんで取り組んでます。 それまではポピーでしたが、内容が子供にとって少し幼稚でした。 詳細を見る -
2023/09/27
さあやめさん 入会時の月齢:4歳
50歳の時は月齢ごとに教材が届くものを頼んでいました。4歳の頃、玩具も一通り揃い他の教材を見てみようと資料請求して内容を見たところ、玩具はついて来ませんが、いろいろ考えられているなぁと思いました。子供も玩具無くても楽しそうやっていたのでそのまま始め今もやっています。 詳細を見る -
2023/09/27
naokococoさん 入会時の月齢:4歳
5私自身Z会をしていてよかったので。付録が少なくシンプルなのが良いです。内容も、科学実験から英語までカバーしていて、難易度も色々な問題もあり、子どもも毎月楽しく取り組んでいます。勉強だけでなく知的好奇心を刺激する内容になっているところも良いです。 詳細を見る -
2023/09/27
ぴんくぴんくぴんくさん 入会時の月齢:6歳以上
5幼児教育を探している中で、ネットや雑誌などで見つけた。体験の案内をいただき、試しにスタートしてみたところ、とても、興味を持ち、楽しく学ぶことができました。保護者向けの情報も色々と得ることが出来て、良いです。何より、子供が興味を持って、進めていくことが出来ることがよいです。 詳細を見る -
2023/09/27
YUKI05123さん 入会時の月齢:1歳
5去年まではこどもちゃれんじを受講、今年はZ会と英語はこどもちゃれんじを受講しています。月齢に応じた教育の指針として受講をはじめて、通塾もしましたが、先生やお友だちにも左右されるので、こどもと接する時間をもてるので、通信教育に落ち着きました。こどもちゃれんじはおもちゃが増え、なくしたりも頻発したので、添削もあり先生にお手紙をかくって言ってZ会は親子だけではなく、先生とのやりとりもうれしそうに続けています。 詳細を見る -
2023/09/27
匿名さん 入会時の月齢:1歳
5勉強の土台になるように楽しみながら学ばせる教材を探していた もっと難しいと思ったけど簡単には取り組めるので子供は楽しみながら取り組んでいます 毎日ドリルに取り組めるので勉強する習慣がついてとっても役にたってます 体験型の教材もあり実験や体験を実際しながら学べるのもとってもやる気もでるしよいです 詳細を見る -
2023/09/27
かなちん7さん 入会時の月齢:1歳
5年齢相応の教材と子供にも合っていると思います。楽しんで通っているし、自ら教材を手に取って家でも復習をかかしませんし、どんどん言葉が増えていくのを自分でも分かるし、親から見ても目に見えて成長しているのがよく分かります。子供が嫌にならない程度に見守りつつ続けて行けたらと思います 詳細を見る -
2023/09/27
アイアイ626さん 入会時の月齢:3歳
5両親の大学受験の経験から、z会の教材の質を実感していました。幼児向けのものを資料請求したところ、3歳からの教材も期待以上のものだったので、受講しました。ワークだけでなく、幼児期に必要な実体験を大切にしている内容が気に入っています。親子のふれあいの時間を意識した課題で、親子で取り組めるものになっていて、父親との時間作りに助かっています。 詳細を見る -
2023/09/27
3児ママ♡さん 入会時の月齢:1歳
5いろいろと気になり始めました。毎月楽しくやっています。いろいろなことを学べて2人ともすごく楽しそうでよかったです。できることも増えてきてうれしいです。これからも続けて行ける限りは続けて子供の成長を見守っていきたいと思います。全てにおいて生活リズムの基礎ができて、 とても助かっています。 詳細を見る -
2023/09/27
まんみるんさん 入会時の月齢:3歳
5最初チャレンジをしていましたが、ワークが楽しくてすぐに終わってしまうため切り替えました。赤ちゃんから年少までしました。とても良い教材やおもちゃを送っていただきありがとうございました。紙類の教材、すぐ壊れる物も多かった為勉強に特化したZ会にしました。Z会はどうやってワークに興味を持ってもらうかに焦点がありまして、娘がとても楽しくワークをしています。 詳細を見る -
2023/09/27
natsmknさん 入会時の月齢:3歳
5自身がz会を利用していたので、幼児サービスがあると知り申し込みました。 単なる問題集ではなく、外へ出て体験してみる内容や実験してみる、料理を作るなど様々なプログラムがあり、子供の知的好奇心をさそういい内容だと思い、継続して利用しています。モチベーションを上げるためにポイントでプレゼントがもらえるなどの工夫もありがたいです。 詳細を見る -
2023/09/27
匿名さん 入会時の月齢:5歳
5インターネットで調べて、教材の質の高さが決め手となり、始めました。無駄な玩具が付録でつかないのも好印象でした。子どもも意欲的に取り組んでいます。ただ、家庭学習なのと、親子で取り組む教材があるので、親の管理能力は問われます。今は、一緒に勉強する時間を楽しんでいます。 詳細を見る -
2023/09/27
ぴょん0210さん 入会時の月齢:4歳
5ママ友がおすすめしていたので始めてみました。月齢に合った教材とDVDが届きます。教材というよりは玩具ですが、子どもは毎回食いついてくれます。DVDも楽しそうに見ています。言葉も早く出るようになり、リズム感も身についたと思います。歯磨きやトイレトレーニングなどの生活習慣もスムーズに身につけられました。 詳細を見る -
2023/09/27
まいまいるさん 入会時の月齢:3歳
5発達段階にあわせた教材で信頼できます。 また、家庭での、関わりについても丁寧に提案されており、助かります。 他の会社とくらべて、遊びの要素が少ないのでなれるまでは不満そうでしたができわかる喜びがそれらを上回るようでした。 現在も小学生として継続しています。 詳細を見る -
2019/05/28
chomo2さん 入会時の月齢:4歳
5他社の、毎月DVDとおもちゃが送られてくるものをしてましたが、DVDには興味を示さなくなったり、おもちゃも届いた直後しか遊んでませんでした。 z会は身近にあるもので色々体験できるのがいいと思います。与えっぱなしではなく、親と一緒に体験できるのも魅力の一つだと思います。 添削も、先生からの手紙のやり取りみたいで毎回楽しみにしています。 詳細を見る -
2018/11/27
福生まれさん 入会時の月齢:4歳
5先取り教育ではなく、ドリルや体験学習を通して考える力を育むカリキュラム。まだ始めたばかりなので、成長度はわからないが、体験学習は楽しそうにやっている。説明の絵本に忠実に子供がお芝居をしていて、かわいいです。 詳細を見る -
2018/10/31
TOKO TOKOさん 入会時の月齢:4歳
5通信教材のZ会を年少から活用しています。 年少の頃から、毎日コツコツと椅子に座る習慣がつき、親子で楽しく取り組むことができました。内容も年齢に応じたもので、集中しやすい時間配分で構成されています。また、親がどういう風に導くかのアドバイスが答えに添えてありコミュニケーションにも活用できました。 詳細を見る -
2023/09/27
naradukeさん 入会時の月齢:4歳
5転勤族なので、自宅でできる勉強法から選びました。 一日にする問題数は少ないですが、じっくり考えてする問題なので、徐々にではありますが、考える力がついているな、と感じます。 また付録のおもちゃなどは無く、自分で(親と)作っていく感じも気に入りました。 詳細を見る -
2023/09/27
子豚のトン8さん 入会時の月齢:4歳
5本人が勉強することに興味があり、教材を探していたところZ会は親子で行う教材があり、工作や研究が他にはない教材だったので決めました。字の勉強はもちろん考える力も身につくと思います。 毎月提出する宿題もただの勉強ではなく、考えて書くというものも良いと思います 詳細を見る
幼児向け教育サービスランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。