公式サイトを見る
七田式教室の基本情報
入会金 | 七田式赤ちゃんコース:なし ※他コースは教室により異なる |
---|---|
対象年齢 | 6ヶ月 〜 就学前 |
学習スタイル |
|
コース概要 | ●七田式赤ちゃんコース 0歳6ヶ月まで 月1回 50分 5,400円 ●七田式幼児教室 0歳6ヶ月~6歳 定員6名 50分 教室により異なる ●七田式幼児英語教室 0歳6ヶ月~6歳 定員6名 40分 教室により異なる ●七田式特別支援コース 0歳~ マンツーマン 50分 21,600円 ●七田式通信教育幼児コース 0歳~6歳0ヶ月 月々の教材費込みの年会費 102,600円 |
カリキュラム |
|
小学生以上対象クラス | あり |
教室所在地 | 北海道宮城福島茨城群馬埼玉千葉東京神奈川岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良岡山広島山口徳島高知福岡佐賀長崎熊本大分鹿児島栃木新潟富山石川長野鳥取島根沖縄 |
体験授業 | なし |
体験授業概要 | 無料 |
入会条件 | 特になし |
七田式教室の新着レビュー
-
2023/09/27
ふか52さん 入会時の月齢:4歳
5一時間の間にいろんな授業がゲーム感覚で盛り込まれていて、飽きずに最後まで楽しく受けられる。 算数、国語、社会、理科など満遍なく勉強もできるから一つの教科だけじゃないのがすごく助かる。 これをちゃんと続けていったら確実に差異が期待できると実感していて、子供の吸収率の良さにも驚いた。 詳細を見る -
2023/09/27
fan_leeさん 入会時の月齢:2歳
5先生はとても明るくハキハキしていて、子供のことが大好きな方ばかりで優しいです。 教室も授業を受ける部屋に大きな窓があり、他の教室よりも明るく運気が良い印象です。 周りの子もしっかり授業を受けているので娘も1時間しっかり身になる授業を受けることができています。 授業終わりに毎回アドバイスを頂いて、これをするのはこういうためで、できない時はこうしたほうがいい、などきちんと納得できる説明をしてくださります。 月謝は高めですが、集中力もついてきて、通わなければ覚えることもないことなど沢山教えて頂いたりと、色々身についてると思います。 詳細を見る -
2023/09/27
cat319さん 入会時の月齢:2歳
4幼児教育に元々興味があり、住んでいる周辺で通える幼児教育が七田式だったので入会しました。基本的にフラッシュカードと指先を起用に使えるようにする訓練(遊び)です。そのお陰かは分かりませんが、0歳から通って現在2歳の息子は指先が器用な方です。また育児のアドバイスなどを教えてくれるので助かっています。 詳細を見る -
2023/09/27
かきしまさん 入会時の月齢:2歳
4保育園希望でしたが、待機児童になり通うことができなかったので何か習い事を、ということで評判が良いとテレビで見た七田式教室に通うことに。フラッシュカードがメインで、通い始めはあまり成長を感じなかったのですが、半年ほど経ってから記憶力がぐんと伸びてきていると感じました。1年ちょっと通っていますが、記憶力、物覚えがとても早くなったと感じます。 詳細を見る -
2023/09/27
amam79さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
4私自身が子供の頃通っていて、現在も内容を覚えていたりして、楽しかった記憶があるので子供も通わせています。 週1で通っていて、目に見える効果はまだないですが、毎回色々なおもちゃで遊んだりして楽しそうにしています。現在1歳ちょうどなので、今は楽しく通えることが一番かなと思っています。 詳細を見る -
2023/09/27
rokuzonseiさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
4義父に勧められて通い始めた。通塾に片道1時間かかるため、なかなか大変。教室自体は、子どもはまだ意味がわかっているのかいないのか、多分わかっていないだろうという状態だが、喜んではいるので、実家に帰る口実にもなるので続けている。赤ちゃんを抱いた状態で子供用の小さい椅子に座って授業を受けるため、身体がきつい。 詳細を見る -
2023/09/27
心葉さん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
3家から近くだったので利用してみました 自宅できくCDを毎月もらうので変化があり楽しむことができてます。日本語のみならず英語や歴史、理科、算数、社会など一般知識が学べる内容となってるので小学校以降の学習に役立ちそうです。またリラックス方法もきくことで心の安定性にもよいです 詳細を見る -
2023/09/27
◇ALOHA◇さん 入会時の月齢:1歳
5テレビなどで知り資料請求して塾の体験の後、通信教育を選びました。理由は2人目の妊娠を視野に入れていたこと。2歳からのイヤイヤ期に対応できるか検討したこと。週1回の1時間より毎日の15分の方が習慣化しやすいのではと考えたためです。 まだ8ヶ月ですが日々の成長にびっくりしています。 詳細を見る -
2023/09/27
3kid'sままさん 入会時の月齢:2歳
5知り合いの方が利用していて、とても良いと聞いたので始めました。自宅だけではなかなか取り組めない内容と教材で毎回楽しんでいます。自宅学習用のプリントもあるのですが、毎日「お勉強する!」と自分から進んで取り組んでいるので、親が無理やりやらせてるというよりは、本人が自ら楽しんでできるというのが良いと思います。教室でも最初は恥ずかしがってなかなか出来なかった事も回を重ねる毎にきちんと発言できたり、自分で考えて出来るようになってとても満足しています。 詳細を見る -
2023/09/27
あまままさん 入会時の月齢:1歳
4テレビなどで紹介されていたのをきっかけに、興味をもち、通わせることにしました。はじめはなかなか集中できず、通い続けるか悩みましたが、続けてるうちに、通うのを楽しみにしているように感じられました。平仮名や数字の覚えなども良く、通って良かったと思っています。 詳細を見る -
2023/09/27
イチゴ大好きちゃんさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
40歳からの教育を長年行なっていることに対して信頼がもてたため通い始めました。教材は毎月少しずつレベルが上がり子どもも興味を持って取り組めました。少し高度な事がカリキュラムに入っているのですが、それはまだ身につく事がなく、受講の成果を実感できるまでに時間がかかりそうな気がしております。この辺りが受講を継続していくか迷う要因になります。 詳細を見る -
2023/09/27
匿名さん 入会時の月齢:1歳
4幼児の発達相談員を心理士として担当する仕事柄、七田式は以前から良いと思っていた。教室に通うか(自宅から徒歩3分の立地)、通信にするか迷って、毎日取り組みができる通信を選択。3歳くらいになったら、着席しての取り組みをさせたいので通室を検討しているが、他の幼児教室もまた検討中。思ったよりも費用がかかることに驚いたため。 詳細を見る -
2023/09/27
ネネままさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
5私自身、大学の時に幼児教育学科だった為、幼児教育のお勉強をしており、、 自分の子どもができら脳教育が有名なシチダ 式に通わそうと思っており、、子供3人通わせていますが、、記憶力、集中力がとても実感でき、通わせて良かったと実感しています。もうすぐ4人目が産まれますが、また通わせたいと思っております。 詳細を見る -
2023/09/27
M&S717さん 入会時の月齢:6歳以上
5テレビをみて、知って入りました。近くにあったのもあって。 内容は色んなものをちょっとずつやるので、飽きずにできています。 学校ではやらないようなものまで、幅広く、ためになるような内容なので、将来にも役立つかなと思います。 記憶力がよくなったと思います。 詳細を見る -
2023/09/27
ぶたろーずさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
4正直私はあまり興味がなく主人の希望で始めました。一歳前の子供にはとても情報量が多くなかなか集中力が保てません。でも家ではなかなかできないことが多いので成長していると思います。頭だけを使うのではなく指先も使うのでそこは良いことだと思います。レッスンの振替ができたりもう少し柔軟性があるとありがたいです。 詳細を見る -
2023/09/27
miho31さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
4パパが子供が出来るずっと前から通わせたくて、子供が出来た時に、資料請求をして、検討していました(*^ω^*) 子供が生まれて、6ヶ月になる頃に、体験入学をして、レッスンの内容を体験して、子供の成長が期待出来たので、通い出しましたo(*^▽^*)o 詳細を見る -
2023/09/27
うずかさん 入会時の月齢:2歳
3言葉の数が増えたこと、鉛筆の持ち方が良くなったことは良かったかと思いますが、肝心の右脳の教育というのは効果がよくわかりません。こどもが楽しく通ってるなら、それはそれで良いかと思いますが、飽きたら辞めようと思います。兄弟がクラスに入れないとか、制限も多い 詳細を見る -
2023/09/27
クィンターさん 入会時の月齢:1歳
3私の甥っ子が通ってて、お話しを聞いてたので通わせてせあげたいと思ってました 通わせたら同じ月齢の子たちがいたりして色んな悩みを持ってるのを共有したり先生のアドバイスをもらえたりする場所があるので有り難い場所なんだと思います。 母親にとっては、色んな悩みをもって話しをきける機会があるのは嬉しい限りです。 子どもの発達のために、色んなことを取り入れて遊びや授業があって楽しいです 詳細を見る -
2023/09/27
yuyu1さん 入会時の月齢:1歳
5もともと知人に「胎教コース」があると教えてもらい、胎教を受け、「あかちゃんコース」も受け、一歳3ヶ月から「幼児コース」を始めました。そのときのその子のできるレベルに合わせてくれるし、色んな取り組みやものすごく多くのフラッシュカードをやってくれるので、親も勉強になってます!スモールステップでできることが増えていくのでそれも勉強になってます。こどもも楽しそうですし、2歳を超えたら課題(宿題)もやる気まんまんでたのしそうに取り組んでます! 詳細を見る -
2023/09/27
あんパンマンさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
5知り合いが通っていて子ども自身が5感を使ってのびのび成長するからいいよって言ってたので、はいってみることにしました。 そしたら、最初は緊張してましたが、色んな子と触れ合って、おもちゃで遊んだり、見て学んだり、色んなことをして楽しそうです。 それになにより、大人もいっしょになって遊べ、子どもに対して、学べるものも多く、行って正解だなって思います。 色んな教室がある中で今回、この教室にであえてよかったとおもいます。 詳細を見る
幼児向け教育サービスランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。