上越市立水族博物館(うみがたり)
- 総合ランキング
- 32位 (84スポット中)
- スポットレビュー
-
4.19(162件)
上越市立水族博物館(うみがたり)のスポット情報
住所 | 新潟県上越市五智2-15-15 |
---|---|
電話番号 | 025-543-2449 |
営業時間 | 営業時間は季節により異なりますので、公式サイトにてご確認ください。 |
アクセス(電車) | JR上越妙高駅からえちごトキめき鉄道妙高はねうまライン約15分で直江津、直江津より徒歩15分 |
アクセス(車) | 北陸自動車道上越I.C.より約15分、上信越自動車道上越高田I.C.より約30分 |
駐車場 | あり 580台 無料 |
設備 |
|
このスポットの概要
上越市立水族博物館は、新潟県上越市に所在する市営水族館です。起源は1934年に遡りますが、2018年に「うみがたり」という名前でリニューアルオープンしました。海と人が「語りあう」ことで新しい価値を「うみ」だす水族館をコンセプトに、「日本海テラス」「うみがたり大水槽」「うみがたりチューブ」「イルカスタジアム」「マゼランペンギンミュージアム」「ふれんどプール」などが設置され、飼育数日本一を誇るマゼランペンギンを野生環境を再現し、近くで観察することができます。直江津駅より徒歩約15分。無料駐車場があります。
このスポットのみどころ
水槽と日本海の水面が一体に見える大水槽の上部が開放された空間「日本海テラス」、陽の光が差し込んで時間や季節によって表情を変える大水槽「うみがたり大水槽」、雄大な日本海を背景に、バンドウイルカの豪快なジャンプをお楽しみいただける「イルカスタジアム」、シロイルカの展示がある「ふれんどプール」、マゼランペンギンの海中での姿から陸上までを余すことなく近くで見ることのできる「マゼランペンギンミュージアム」など、工夫された展示で海の生き物をたっぷりと鑑賞できます。イルカやシロイルカ、マゼランペンギンのイベントも毎日行われています。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
授乳室、オムツ換え台、ベビーカー貸出があるので、お子さん連れにも安心です。素足で楽しむタッチングプールがありますので、お子さんのタオルや着替えをお忘れなく。マゼランペンギンを飼育する「マゼランペンギンミュージアム」は、陸上でのマゼランペンギンを柵がない状態で観察できます。フラッシュを焚かなければ写真撮影も可能ですので、お子さんの良い思い出になります。日本海をバックに行われるイルカショーや、シロイルカの開設はもちろん、フィーディングプールではニシキゴイに餌をあげてふれあいも可能です。水槽を見ながら食事のできるレストランではお子様カレーなどが提供されていますし、お弁当の持ち込みも可能です。
上越市立水族博物館(うみがたり)の基本情報
休園日 | 年中無休 |
---|---|
入園料(子ども) | 4歳以上 500円(年間パスポート 1100円) 小中学生 900円(年間パスポート 2000円) 高校生 1100円(年間パスポート 2400円) 団体料金あり。 |
入園料(大人) | 1800円(年間パスポート 4000円) シニア(65歳以上)1500円(年間パスポート 3300円) |
この施設の特徴 | クラゲがいるペンギンがいるふれあい水族館があるショー・イベントがある子どもに優しい展示がある体験プログラムがあるイルカショーあり水遊び設備がある |
上越市立水族博物館(うみがたり)の新着レビュー
-
2020/03/16
chiho0116さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5新しいのでとてもきれいです。夏など混む時期はとても混むので事前に調べた方が良いかと思います。今回は自分の子供ではなく友達の子供と一緒に行きましたが、充分楽しむことができました。イルカショーも楽しめました。自分も子供が大きくなったら必ず連れていきたいです。 詳細を見る -
2020/03/16
chie0129さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
5娘が1才の時、ペンギンが好きなので水族館へ行きました。ペンギンコーナーは広くてたくさんのペンギンに会えて、娘はとても喜んでいました!地元の小学生の遠足だったようで、トイレが混んでいてなかなか入れませんでしたが、それ以外は施設も綺麗で大人も十分楽しめました! 詳細を見る -
2020/03/16
RiitoRyuさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5まだ3ヶ月にもなってない頃に行ったので、子供は何がなんだか分かっていなかったように思いますが、母の妹が小学5年生で、彼女はとても楽しそうに魚と触れ合っていました。シロイルカがいて、たくさんの人が足を止めて見ていました。施設はリニューアルしたばかりでとてもきれいになっており、見やすい展示の仕方になっていました。 詳細を見る -
2020/03/16
ちゃかねんさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
5館内が広くて半日充実してみて回れました。また、こども目線の水槽の高さなので、だっこしなくてもみえて、よかったです。お土産コーナーも広くて楽しめました。一年に一回は行きたくなる水族館です。いるかショーも迫力があってこどもたちも参加できるので、見る価値あります。 詳細を見る -
2020/03/16
ゆかりんご3さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5リニューアルしていてすごくオシャレでした。子連れも多かったです。子供も大人も楽しめる水族館でした。ただ人が多い時期だったためかすごく混み合っていて通路が狭く感じました。照明や室内の造りなどはすごく工夫されて飽きずに見ることができました。また行きたいと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
みかんのすけさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
4わりと近場にあるうみがたりに久しぶりに行ってきました。ちょうど行った時間がよかったのかイルカショーを見ることができました。ですが今冬なので屋内のショーでしたがそれでも十分楽しめたしなによりガラス越しでまじかにみるイルカに興味津々ですごくよかったです。2歳児でも十分に楽しめます。 詳細を見る -
2020/03/16
ao.tamさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:女の子
4新潟県上越市のうみがたり水族館へ行きました。ベビーカーの方や足の不自由な方はエレベーターがあり、誘導もわかりやすかったです。こどもたちはイルカとペンギン目当てでしたが、ペンギンは室内と外で見ることができて外に出ると通路をペンギンが横切ったり間近で見ることができてとても喜んでいました。イルカも色んなところから見ることができて飽きずにずっと見ていました。イルカショーは背景が海が見えるように造られているので、そこもまた楽しめるポイントでした!ふれあい広場もあるので1日楽しめます♪また行きたいです。 詳細を見る -
2020/03/16
はーちゃんーさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:女の子
4新潟の海水浴場の帰りに通り道であったので子供を連れて寄りました。イルカショーがとても有名と聞いていたので私も子供もとても楽しみでした。中はほとんどがスロープになっていたのでベビーカーでも車椅子の方でも気軽に移動も出来て楽しめるのでとても良いと思いました。 詳細を見る -
2020/03/16
y.N anaさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
3上越のうみがたりは近所なので行ったのですかできてすぐだったためとても混んでいて見にくかったので少し残念でした。 ペンギンが近くで見れるのですが、手を出したら危ないという説明書きがあり子供でも手を伸ばしたらさわれるようなところにいるので注意していれば安全ですが気をつけていないといけないと思いました。 詳細を見る -
2020/03/16
kthmt19さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5自宅から1番近くの水族館のため行きました。新しく建て替えられたので施設全てがとても綺麗でした。オープン当初は混み合っているとの噂でしたが、冬の日曜日ということもあってか待ち時間も特になくゆっくり見ることができました。子どもは5カ月だったのでずーっと興味を示すことはありませんでしたが、大きな魚を見たときに声を出したり楽しんでいるようでした。また水族館に興味を示しそうな年になったら行きたいと思いました。 詳細を見る -
2020/03/16
anpanman59さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
4地元にある水族館、そして新しくできたので妊娠中にも行かせてもらいました。ペンギンが間近に観れたり、珍しい白イルカを見ることができ、パパもママも楽しめました。年間パスポートも格安ということなので子どもがもう少し大きくなったら購入しようかパパと検討中です。 詳細を見る -
2020/03/16
yagichan1さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
4ちょうど行った時にまだ、イルカショーがやっていたので、2歳になる上の子(お兄ちゃん)は、釘付けでした。赤ちゃんもイルカショーの音楽や音に良く反応してました! 周りに小さい子供や赤ちゃんもいたので、安心でした。水族館の中には、子供が触れても良い水槽もあり結構人気のコーナーで順番待ち状態でしたが、十分楽しむこと出来ました。 詳細を見る -
2020/03/16
ひいちゃんまんさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
5上越市立水族博物館うみがたりには、わたしを含め3人のママと4人の子供で遊びに行きました。はじめに驚いたのがペンギンがガラスの向こう側でなく、小さな柵に囲われただけのスペースで、すぐそこでペンギンな様子が見られるところです。イルカショーも圧巻で是非たくさんの方に見ていただきたいと思いました。 詳細を見る -
2020/03/16
akreyさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
4リニューアル後の夏休みに行ったのですごく混んでいて見て回るのにとても時間がかかった。よかったのは、イルカショーとペンギン。特にイルカショーは間近で見れて子供も楽しそうだった。また何年後か下の子が大きくなったら空いてる時を狙って行きたいです。 詳細を見る -
2020/03/16
たかとも。さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
3オープンからかなり日が開いたので そんなに混んでいないだろうと思ったら、混んでいて暑い日でしたが外で待つ時間があり大変でした。イルカショーは人が多すぎて見ることができませんでした。 ですが、開放的な水槽がとてもきれいで子どもが釘付けでした。 詳細を見る -
2020/03/16
赤ちゃんマン☆さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
4初めて水族館に連れて行きました。 自宅けら1番近い水族館が新潟のうみがたりだったのと、新しくなってまだ一度も行ったことがなかったので親も興味があり行きました。 まだ新しい建物なので、キレイでシロイルカのショーも近くで楽しむことができました。 詳細を見る -
2020/02/13
ゆもなこさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
4うみがたりに家族3人で行きました。綺麗な建物でトイレも衛生的でした。子供が特に喜んだのはペンギンがお散歩するところを間近で見られて、さらにはエサやりもできたところです。割とコンパクトな水族館なので、館内の移動にも疲れず、子連れには丁度よかったと思います。 詳細を見る -
2020/02/13
きぃりぃさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
5水族館に行きたくて行きました。チケットは事前に手配でき、当日チケット持っている人の列は別になっていて並ばずにはいることができました。イルカショーを見たんですが残念だから寝てしまいました。ペンギンの池の中を歩ける道があってすごく近くで見られて娘が喜んでいました。 詳細を見る -
2020/02/13
さオリさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
4パパの実家が新潟県なので、うみがたりには数回行きました。行く前にコンビニで入場券を購入すると少し安くなります。週末は混んでいて、席を見つけるのが大変だったけど、1歳でもイルカショーを楽しめました。白イルカやペンギン、 色とりどりの錦鯉が子どものお気に入りでした。 詳細を見る -
2020/02/13
ca1073さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
51歳の子供を連れて行くのに広すぎず狭すぎずちょうど良い広さだった。 間近でペンギンを見れたり、イルカショーでは水中の様子を見られる施設もあり貴重だと思う。 台数は少ないけど、エレベーターもあるし、スロープもあるしベビーカーや車椅子でも快適に移動できた。 詳細を見る
水族館ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。