cozre person 無料登録
☆5
33%
☆4
38%
☆3
28%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
3.33 557位
ストーリー 3.95 454位
テーマ 4.0 427位
子どもが気に入ったか 3.71 499位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
5歳
1/1
  • 2019/02/12
    avator Yosinoさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    かさぶたについて良く知れた良い機会でした。 5歳の妹が興味津々でさいごまで聞いてくれたのでうれしかったですし、まだ0歳の子供にももう少し大きくなったら読み聞かせしたいと思います!!!!!!!!!!!!!! 初めて触れる本としてはいいと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator とも.comさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    保育園で働いているときに年長クラスに向けて読み聞かせをした。 体の仕組みについてとてもよく食いついてみていた。 何度か読み聞かせをすると自分でも読むようになり、内容をより理解しては それを周りに教えてくれるようになった。 絵本が日常のなかに生きていて、しっかり糧になっていることを実感した。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator れもんteaさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    自分の子ではないのですが、読み聞かせをするとなんとなく理解をしたようで、知識として身についた感じでした。子どもにとってかさぶたって不思議だと思うし、めくりたくなると思うけれど、ある程度の年齢になって理解ができるようになってきたら絵本を通して体の仕組みや不思議が知れりのはよいと思う。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator みほんちゅさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    3
    子供本人がケガをしてかさぶたができた時にかさぶたの研究をして楽しそうでした。 またかさぶたのしくみが少し分かったようで、いつもらボリボリ掻いてかさぶたを取ってしまうけど自分なりに掻かないように気をつけていたことがよかった。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator asami_nさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    3
    実際には複雑で難しい内容を扱っているにも関わらず、とても面白く、子供に興味を持たせるよう工夫されているのに驚きました。柳生弦一郎さんの絵は分かり易くユニークで、子供も大喜びで食いついていました。また「かさぶたなんてとっちゃえ~ベリベリ」など、本の中のセリフを覚えて楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator 來來ちゃん、さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    3
    保育士をしていたのでクラスで読みました。 かさぶたという着目点が面白く興味を惹かれた子どももいたようです。 5歳児の外遊びが活発になり怪我が増える時期に読みました。 かさぶたが出来ている友達をみて子供同士で話をしたりするようになり、自分たちでもその本を読もうとしていました。 詳細を見る
1/1

絵本ランキング