cozre person 無料登録
☆5
26%
☆4
47%
☆3
26%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
3.89 500位
ストーリー 3.74 522位
テーマ 4.0 427位
子どもが気に入ったか 3.98 378位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/29
    avator shisan1006さん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
    4
    私自身、小さい頃から知っている絵本を子供にも読み聞かせしたくて選びました。ストーリーの長さもちょうど良く、ハラハラ、ドキドキする内容に子供も真剣な眼差しで聞いてくれます。話の内容を分かっていても、何度も何度も読んで?って言ってきますし、大人になった私もこのお話をずっと覚えていて、とても印象的です♪ 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator Risaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    保育園の行事で絵本をもらったのがきっかけで最初に読み聞かせをした際にはまだ理解が出来なかったが何回か読んでるうちに興味を持つようになり最近では次のページに行く前に内容を自分で言えるくらいになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ゆぅあさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    自宅に合って、イラストにすごい興味を持って居たので読み聞かせをしました。読んでいる時もずっと大人しく絵本を見てくれてイラストに興味津々でした。 読んでいる間も、イラストを触っていて興味を持っていることが伝わってきました。 また、読んでいる間に絵を見て興奮したりもしていました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator てと♬さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    娘が割と早めにおしゃべりができるようになり、ストーリー性のある本ということで有名ではありますが、こちらの本を購入しました。読み始めるととても真剣な表情で絵を見て、普段落ち着きのない娘もおとなしくなります(笑)何度も「やぎさん読んで!」と催促してくるくらいのお気に入りです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator あきひいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    この絵本を読んだ理由は自分自身も知っている内容であることと動物が主役とゆうことです。子どもは擬音があるところを特に好んで読んでほしがります。何度も繰り返し読むことで話しを少しずつ理解しているような気がします。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ちづママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    まだ生後5カ月の息子には難しいかもしれないが、お話のストーリーをなんとなくわかってもらえたらとこの本を選んだ。おおかみの顔に少し反応するような表情をみせ、興味深くみる時もある。もう少し大きくなったらもっと興味を示すのではないかと思う。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator はあままさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    私が懐かしいと思って買って、子どもにも見せてみたいと思いました。 やっぱりおおかみは怖がるけれど、楽しくみていたようで良かった。 大きくなってからも見方が変わるので期間を少し開けてからまた見せたいなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator みぽ2129さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    ミルクの2缶セットを買ったら、おまけでついて来たから読み聞かせた 反応は、絵を見たり、聞かせてるときは聞いてたけど、2回も3回も読んで欲しいと言う感じでは無かった。 でも、分かり易く読みやすい絵本だと思った。また次も読んで見たいと思う 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ななごん01さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    私が小さい時から知っている絵本で、絵が柔らかい雰囲気なのが好きだったので、購入し、聞いてくれるかな?って思いながら読むと、読み出したら遊ぶ手を止めて集中して聞いてくれたし、楽しそうに聞いてくれたから嬉しかったです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ありぶーさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    動物が出てくる物語が好きなので選びました。まだ3歳ですがお留守番の練習にもなると思いこの本を選び読み聞かせています!!お母さんの言った事を守れるような子になれればなと思います。またいたずらをよくするのですが、オオカミがくるよと言うと大人しくなるようになりました! 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator Megluiさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    自分の子じゃなく、保育園で読み聞かせしました。知らない人に安易にドアを開けたり、ついて行かないようこの本を選んでみました。あと何人かの子供が絵を見て興味を持ったので、読み聞かせしました。いろんな子は私に質問したり、一緒に考えたり、危ない子ヤギさん!とか言って楽しみ、また違う日もこれ読んでと本を持ってきては、じっと見いってました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator nykanaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    まだうちのこどもには早かったのか、読んでいてもきょとんとして反応はあまりなかったです。もう少し大きくなってからもう一度読んであげようと思います。大人が読んであげる時には思わず抑揚をつけて感情的に読んでしまっています(笑) 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ☆モリルシ☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    私が子供の頃に読んだ絵本です。 懐かしくてでも読んでもらったことを覚えていたので懐かしくて自分の子供にも読み聞かせをしてみました。 食い入るように眺め、きちんと聞いていましたね。ページを何回もめくったりしながら絵を見て喜んでいました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator @ちっちさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    「オオカミ怖いね」と言いながらも寝る前に何度も読まされます。絵本を読んでいるときはしゃべってばかりですがこの絵本は比較的聞いてくれます。絵も可愛いので子供も好きなのかなと思いました。職場で使わなくなり貰ってきた絵本です。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator hitto5さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    知人から頂いたので試しに読み聞かせてみたが、タイミングが悪かったのか途中で眠くなってしまい、ぐずり始めてしまったので、興味を持ってくれたのかどうかの判断は難しいが、また近々読み聞かせて見る予定でいる。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator なつみ116さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    グリム童話が好きなので選びました。 寝る前に絵本を読むことでスキンシップになり、とても良い時間を作れます。子供も毎日の読み聞かせが日課になり、同じ本を何回もせがみます。それが不思議なのですが。同じところで笑ったり、怒ったりします。その反応が楽しいです。 絵本を読むと子供もぐっすり眠れます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator kaa17さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    毎日おおかみと7匹の子ヤギを持ってきて読んで欲しいとお願いしてきます おおかみが出たら怖い怖いといったリアクションをしたり ちゃんと絵本の中に自分もいるように楽しくみてます。 これはダメだねとかいいねとかがだんだんわかってきました 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator yu-chan15さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    想像して、1匹ずつリアクションをしていました。 反応が面白かったのですが聞いている子どももとてもたのしかったのか何度も読んでほしいといっていました。 自分も読んでみて面白いと思いました。 大人も楽しめるというのは子どもも面白いのだと思いました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator maaaa8さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    まだ3カ月なのでそこまで反応はありませんが、少しずつ絵を見てくれるようになりました。 読んであげると子供も声をだしたりして喜んでいるように思います。 これからもっと色々な本をよみきかせていきたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator hana2525さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    実家に置いてあった、私が小さい頃に読んでいた本を息子が持ってきましたので、読み聞かせることにしました。まだ幼すぎるので内容はいまいちわからないでしょうが、イラストを見て楽しんでいる様子でした。初めはそういうところから興味を持って、徐々に内容まで理解し、好きになっていってくれたらと思います。 詳細を見る

絵本ランキング