cozre person 無料登録
福音館書店

いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう

いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう
総合ランキング
530位 (562商品中)
商品レビュー
3.92
(12件)

いたずらきかんしゃ ちゅうちゅうの書籍情報

発行日
1961年08月
希望価格
1,200 円
参考価格
出版社
福音館書店

いたずらきかんしゃ ちゅうちゅうの商品詳細

機関車好き必見の絵本。バージニア・リー・バートンのロングセラー作品。いつもきれいに整備されて、客車や貨車を引いて走っているちゅうちゅう。ある日それが嫌になり一人で走り出します。いつもより速く勢いよく走るちゅうちゅう。果たしてどこに行ってしまうのでしょうか。

内容紹介・読み聞かせのポイント

いつもきれいに整備されている機関車の「ちゅうちゅう」のお話。普段は客車や貨車を引いて走っているちゅうちゅうは、そんな生活が嫌になってしまい一人で勝手に走り出してしまいます。ちゅうちゅうしゅっしゅっとどんどんスピードをあげて。モノクロで描かれるイラストはとても繊細で、独特な世界観にたちまち引き込まれてしまいます。ついには元の場所に戻されてしまうちゅうちゅうですが、まるで悪い事をして反省している子供と同じです。失敗をする事で成長していくんだね、と親子で楽しめる一冊です。

いたずらきかんしゃ ちゅうちゅうの基本情報

作者(作) バージニア・リー・バートン
作者(文)
作者(絵) バージニア・リー・バートン
作者(訳) 村岡 花子
言語 日本語
ISBN 9784834000047
対象年齢 4歳 〜 小学校低学年
商品パッケージの寸法 30.6 x 22.4 x 1.2 cm
テーマ
特徴・付録 CD付

いたずらきかんしゃ ちゅうちゅうの新着レビュー

  • 2019/02/12
    avator たかなたかなうまいなさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    イラストはレトロな感じでかわいいよりはカッコいいと思います。でも子どもはすきなタッチだと思います。乗り物好きな男の子にすごくよいと思います。内容は考えさせられる最近の主流ではなく、シンプルな話です。絵本は大人だと考えさせられるのがいいかなと思うのですが、子どもは楽しい本がいいですよね 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator けけたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    入院中に病院の図書でこの本に知り合いました。電車や機関車に興味があるのでこどもが持って来て読んで欲しいと言いました。2歳には文章が長く絵も色がないので聞いている間に見ている絵に飽きてしまいがちでした。その上、入院中の体力が落ちている息子には文章が多くて最後まで読めませんでした。貸し出しされていない図書だったので、ベッドに持っていくこともできずに途中で終わってしまったので残念でした。 自宅にあれば気に入っていたかもしれません。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ちゃみ*さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    3
    子供が幼稚園から借りてきたので読んだ。 普段家ではカラフルな色合いの絵本を選ぶことが多く、この絵本では物足りなさを感じてしまったが、総合的には普通。乗り物が好きな我が子は興味持って借りてきたようだが、他の絵本に比べると読んだ回数は少なめであった。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    3
    電車や乗り物が好きだったのでよく読んで。と言って自分から本棚から選んで持ってきていました。 ただ結構大きいサイズの絵本だったので家の中限定の本でした。 自分で本棚から布団に運ぶ途中、何度も足に落として泣いたりしてたので、もう少し普通のサイズの絵本だったらなぁ。と思ってました。 詳細を見る
  • 2018/07/05
    avator わたわたさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    生後2ヶ月なのでまだ反応はありませんが、親の膝に乗って話を聞く習慣がついたらいいと思い始めました。 自分も絵本を読む練習だと思って、くりかえし何冊かの絵本をローテートして読んでいます。 「いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう」は、こどもの頃読んだ気がしますがすっかり忘れてしまっていました。 『絵本の記憶 子どもの気持ち』を読んで思い出し、図書館で借りてきました。 絵本選びは福音館書店の書籍や雑誌を参考にしています。 詳細を見る
  • 2018/07/05
    avator なああみさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    トーマスが好きでいつもテレビで見ていたから。 子供がその本を持ってきて、見たいと言って何回も読みたいような内容でした。 これは何?など聞くことが多くなったり言葉を覚えたりしました。 少し言葉が遅い方ですが、本のおかげて前よりは言葉を喋るようになり絵本はすごいなっと思いました。 詳細を見る
  • 2018/07/05
    avator 美羽さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    最初は難しすぎてよくわからなかったようにおもいます。電車が好きになった一歳すぎから急に読みたがるようになりました。電車を見るとちゅうちゅうと言うほど大好きです。動物が要所要所に出てくるのも気に入ってます 詳細を見る
  • 2018/07/05
    avator ゆうこりん2号さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    何の絵本を選んでよいか分からなかったので、シンプルで絵だけで楽しめる絵本を選びました。 見せた時に、子供がどんどん次のページをめくろうとする様子を見せたので、子供ながらに楽しい絵本なんだなと思い、購入してよかったです。 詳細を見る
  • 2018/07/05
    avator satomi.wさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    図書館で乗り物好きな息子が選んで持ってきました。 はまっているときは図書館に行くたびに必ず一度は持ってきていたので、本人はとても気に入っていたんだと思います。 ハプニングありでワクワクしたりドキドキしたりしていたように思います。 詳細を見る
  • 2018/07/05
    avator hana2006さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    絵本を読むことで、コミュニケーションの時間にもなるし、子供が繰り返し読むと記憶して、自ら表現してくれて、楽しむことができる。また、初めての本などは、想像力をフルに使い目を輝かせて聞いてくれるのが伝わり、とても癒される。 詳細を見る
  • 2018/07/05
    avator はなぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    私が子供の頃読んだ覚えがあり、内容的にも子供に読んでほしい、読み聞かせたいと思い購入しました。 ですが、まだ生後4ヶ月ということもあり、内容は理解している様子もなく、本もページ数が多く、読んでいる途中で飽きてしまうため、まだ最後まで読み聞かせてはいません。 今後更に成長し、聞いてくれるようになったら最後まで読み聞かせしたいです。 詳細を見る
  • 2018/07/05
    avator ひろといぶさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    機関車や電車が好きだったので。トーマスやプラレールなどそういうものが良かった様子で残念そうでしたが、読んでいるとちゅうちゅうという響きも良かったのか最後まで聞いてくれました。ストーリーはあまり理解はしていない様子でしたが、電車だったので楽しそうでした 詳細を見る
口コミをもっと見る(12件)

絵本ランキング