- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/01/11
nananonnonさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4何回も「コレ読んで!」と持ってきてたから、何か心に残るものがあったんだなーと思う。結構長いお話しかと思うのですが、10匹のねこシリーズがとても気に入ってます。集中して聞いてくれるし、読みごたえがあります。 詳細を見る -
2019/01/11
ヒっちさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4生まれる前に絵本を何冊か頂きました。棚にしまっていて子どもに合った時期に読もうと思ってました。しかし子どもが自分で選んで読んで欲しいと持ってきました。まだお話の内容や長さが合ってなかったので私が絵を見て説明しながら読み聞かせするととても喜んで何度も読みました。ちなみに子どもは猫が大好きなのでこの本をチョイスしたと思います。 詳細を見る -
2019/01/11
かにゃmamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4昔からある11ぴきのねこシリーズ。有名なので安心して選びました。ねこたちのチームワーク、うひあはなど子どもも見ていてワクワクする内容でもう1回読んで、と気に入っていました。全シリーズ読み聞かせてあげたいなと感じたました。 詳細を見る -
2019/01/11
ゆみいさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4みんなすきな絵本なので保育園の読み聞かせの時に読みました。みんなノンタン大好きなので集中して見てくれました。絵が可愛いくて大人も見ているだけで幸せな気持ちになるので、シリーズでぜんぶ集めたくなります。 詳細を見る -
2018/08/31
るぴかさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4私が小さい頃、母が読み聞かせてくれた絵本が残っていたので自分の子供に読みました。子供もちょうど、天の邪鬼になってきているので、書いてあることと反対のことをする猫たちが面白いようでニコニコしていました。 詳細を見る -
2019/01/11
ぐらこさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4自分が子供の頃 読んでいて大好きだった絵本なので子供にも楽しさを知って欲しくて読みました。 子供も気に入ってもらえたようで 親子で楽しく読めました。このシリーズ大好きです。集めたいです。 近くに大きい図書館がないのが残念 詳細を見る -
2018/07/26
ay040104さん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
411匹のねこシリーズが好きなのもあって、子どもに読み聞かせました。 可愛いねこたちのやりとりの部分をらちょっと気持ちを込めて話すようにすると、子どもも一緒に声を出して話してくれるので、読んでいて楽しいです。 詳細を見る -
2019/01/11
harunakoiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4年齢的にはまだまだ難しい本でしたが、目にとまったので、読み聞かせてあげました。ストーリーは可愛いですけれど、まだ難しい感じで、そんなに気を引けませんでした。いつもいないないばー、はらぺこあおむしなどを読み聞かせると、すごく喜びます。 詳細を見る -
2018/09/12
5er1kameさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4読み聞かせを始めた時期は2.3ヶ月頃から。最初はよくわからない感じて反応もイマイチ。でもだんだん絵をじっと見る様になって嬉しかったです。お店でも目立つ所に置いてあったので試しに購入してみました! 今後も読み続けて行きたいです! 詳細を見る -
2018/07/26
イトかぁさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4私自身が11ぴきのねこシリーズが好きで本棚に並んでいたのを娘が見つけて持ってきたのがきっかけで読みました。「は、な、を、と、る、な はなをとるな だって!」など出てくる言葉をマネして楽しんでいます。 詳細を見る -
2019/01/11
はーたママさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3自分が小さい時に読んで貰っていた本で、ずっとお家にあったので子どもにも読んでみた。 頭に残る印象的な場面が何個かあるので面白く、またそのページに戻って読んだりしていました。 シリーズであるので何冊か持っていますがどれも楽しそうに1人でもペラペラと見ています。 詳細を見る -
2019/01/11
あらい2525さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
311匹のねこは自分自身が子どもよころからあり慣れ親しんでいた。 久々読んだら内容を少し忘れていたが子どもより自分の方が楽しんで読めた。 子どもが内容を十分にわかるには少し難しいかもと思う。 幼児後期の内容かなと思う。 詳細を見る -
2018/07/26
しろんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
2新生児を卒業して起きている時間も長くなってきたので、機嫌が良い時に絵本の読み聞かせを始めてみたがまだストーリーを理解したり絵を理解できるわけではないので喜ぶことはないがじっと見ている事が多い。これらの絵本を選んだのは、自分が幼い頃に読んだ絵本だったから 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。