cozre person 無料登録
☆5
42%
☆4
43%
☆3
13%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
3.9 499位
ストーリー 4.26 267位
テーマ 4.46 80位
子どもが気に入ったか 3.69 505位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/03/11
    avator ありがともちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    出産祝いでいただきました。『もうねんね』の題名にあるように、就寝時に読み聞かせをしていました。短い文でイラストもねんねに関連しているので良かったのですが、寝ぐずりが酷い時期で読み聞かせは続きませんでした。今は無理せず、親の言葉がわかるようになる一歳ごろからまた読み聞かせしようと思っています。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator 美海0129さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    自分が小さい頃から家にあったため、読み聞かせをしました。テーマや、繰り返しの言葉が多いのはとても良いとおもいます。ただ、内容を理解できる前段階の子供には、もう少し色がはっきりしていたり、形がくっきりしていた方が受けは良さそうです。もう少し大きくなったら、ねんね。と一緒に口に出して真似っこ遊びに発展できそうですね。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ドナちゃん0506さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    お祝いとしてもらいました。 寝る前の入眠に繋がるように読み聞かせしています。 絵も可愛いし作家さんのシリーズの絵本が気に入っているようです。 皆寝るので自分も寝よう。という内容なので入眠前にはとても良いと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    4
    作者が、大好きです。昔から知っている作者なので、自分が子供頃に読んだ話を思い出して手に取りました。まだ妊娠中のなので読み聞かせには早いと思いますが、今のうちにたくさんの絵本を読んでおきたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ai403さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    寝る前の習慣にしたかったので選びました。動物たちが順番に寝ていく姿とかが入眠儀式用にぴったりだと思います。まだ、5ヶ月の赤ちゃんにはわからない内容かもしれないが読み続けたいと思っています。絵は淡めなのでもう少しカラフルな認識しやすい色の絵でもよかったのかなとも思うこともありますが、気に入っています。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator emem10さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    普段娘がなかなか夜寝てくれないので、寝かしつけのために、テレビである芸能人の方が読んでたのを思い出し読み聞かせてみました。また1ヶ月なので言葉などの理解ができないので効果はあまりありませんでしたが読み聞かせ自体には興味を持っていました。えほんを触らせたり絵を見せたりするとジーッと見たりはしていたのでもう少し言葉が理解できるようになったらまた読み聞かせてみたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator あやこにー8787さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    寝かしつけのために購入しました。今はネントレ用の本などもありますが、長く読まれ続ける絵本には意味があると思い、選びました。さいしょは、ねんねの意味も分かっていませんでしたが、読み続けていたら寝るんだなと分かってきたように思います。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator calmamさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    一歳半頃から読み聞かせています。 子どもが好みそうな仕掛けや遊びはないので、寝る前に読ませても興奮はしないけれど、やっぱり食い付きはよくありません。 もう少し大きくなったらきちんと読んでくれるかな?という感じです。 テーマは「もう寝ましょうね」なので、寝かし付けのために読ませるにはピッタリだと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 初マタあやかさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    この本は娘が産まれて1ヶ月を過ぎた頃に買った絵本です。同じ単語が繰り返し出てくるため子どもも分かりやすく就寝前に読む低月齢の子どもにはとても嬉しい絵本です。ねんね=寝る、今から寝ようね、わんちゃんも寝てるね、と繋げやすく毎晩読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator mycnさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    友達に出産祝いで頂きました。 子どもの寝る前のルーティーンとして使いたいなと思っていますが、まだおっぱいがないと寝てくれずなかなか読ませてあげることが出来ませんが、もう少し大きくなったら読み聞かせをしてから寝かせるようにしたいなと考えています。文字数も少なくこどもも飽きなそうです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator がーるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    言葉がとてもやさしく、寝る前の読み聞かせにピッタリだと思います。読む側の口調や声色も優しくなれ、とてもおだやかな気持ちになれます。まだ子どもが幼く絵本の絵や言葉を理解できているわけではないですが、子守唄のようにこのお話が聞こえてくると寝るんだという習慣がついてくれたらとてもうれしいなと思いながら読んでいます。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator Yurino314さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    まだ内容は理解できていないと思いますが、イラストを興味深そうにみていました。最近では、自分でもページをめくれるようになってきた、絵本への興味も強くなってきてきるように思います。優しく語りかけるような内容なので寝かしつけのときにこれからも読み聞かせていきたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator りつきんぐさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    病院に置いてあったので待ち時間に読ませてもらいました。表紙の動物のイラストが綺麗だったのと、子供が寝るのが遅いため早く寝かしつける効果があると思い選びました。 じっと話を聞いていました。効果があったかは微妙ですが。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 風早さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    優しい絵のタッチで、入眠前に読むにはいいかもしれません。私は病院の待ち時間に読み聞かせしたので、効果はわかりません。みんなねんね、で「僕も眠るの?」という顔をしていました。可愛い内容のストーリーです。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator めーぽさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    プレゼントとして頂きました。夜寝る前にテレビを見たがるのをやめさせようと思い絵本の読み聞かせを始めました。読み聞かせをするようになってから夜寝る前に自分で絵本を持ってくるようになり、今日はこれ読んで!と毎日持ってくる絵本が何か私も楽しみでした!読んでからはすんなり寝てくれるようになり、読み聞かせを初めて良かったと思ってます。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ちびたママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    まだ絵本に興味を持っていないので、反応は特にありませんが続けたいと思います。 夜によく寝てくれるようになるといいなと思っています。 絵が大きくて見やすいので良いと思います。 文章が短くて分かりやすい。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ちえ020215さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    ねんねの習慣をつけるのに読み聞かせしました。文章も短いので月齢の低い子供でも飽きずに聞いていました。ワンワンやニャーニャなどの言葉も覚え、知らぬ間に、くうくうねんね と言えるようになっていてとても驚きました! 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ちぃづぅさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    ネットでその本を読み聞かせしたら、夜寝るようになったという口コミもあり、また他のシリーズの絵本(この本は興味示しました。)もあったため購入しましたが、ハッキリした色合いではなく淡い色合いの本だったのかあんまり興味を示しませんでした。あたしの息子はハッキリとした色合いの本が好きだったみたいです。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator あっちゃん126さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    寝る前に絵本を読んで寝るという習慣をつけるのにいいかな?と思ってこの絵本を選びました。読み始めたのが少し早い月齢だったからか…あまり見てくれなかったのですが1歳を過ぎた頃から自分で、この絵本を持ってきて読んで〜というようにアピールしてくれるようになったので購入して良かったと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator coco0827さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    子供がほんとに笑う本と説明にあったので いないいないばあと一緒に購入しました。 もうねんねは、寝る前、寝そうな時に読むようにしています。 静かな語りかけるような絵本なので 効果があるのかないのか まだ分からないのですが、 絵本の途中でねんねしてくれる時もあります。 昔ながらの絵本と言う感じで わたしも気に入ってます。 詳細を見る
前へ
10/14
次へ

絵本ランキング