- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 徒歩主体
-
2020/01/17
きんぐいっちゃまんさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5色々試した結果、デザインが良くてタイヤが大きくて3輪が欲しかったのでこちらを選びました。 段差も気にならずスムーズに進みます。 重くて畳むのは面倒ですが、乗り心地はいいみたいで乗せるとすぐに寝てしまいます。 荷物がたくさん乗るので、買い物もとても楽です。 詳細を見る -
2019/09/19
twins+4さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5操縦、走行のしやすさを重視して選びました。他のベビーカーも使ったことがありますが、タイヤがしっかりとしていて、3輪なので小回りがかきき、でこぼこ道や少しの段差でもスイスイ通れてとても走行しやすいです。また、荷物入れもそれなりに大きいので買い物した重い荷物などもしっかりと入れられます。ママ用のドリンクホルダーも嬉しいです。造りがしっかりしているので、その分重いです。折りたたんで移動するのは少し不便かもしれません。お値段もお高いので、もう少しリーズナブルなアップリカの3輪のベビーカーと迷いましたが、やはりデザイン性がとってもおしゃれ好きなので、お出かけも楽しくなると思い、こちらを購入しました。本当に楽に動けるので買ってよかったです。 詳細を見る -
2019/02/28
さきんとすさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5デザインや、移動のしやすさは抜群ですが ベビーカー自体が重たくて、買物をすると その分の重さも増え階段を上がるには女一人では大変です。 また、マンション住まいであり玄関が狭く室内にベビーカーを置いています。 ダイヤが汚れないようにヘアバンドでカバーしている状態なので なにか簡単にカバーできるようなものを発明してほしいです。 詳細を見る -
2020/01/31
k014さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4このベビーカーを選んだ理由は、三輪・ゴムタイヤのため操作性が一番良かったからです。 使用シーンとしては毎日のお散歩が一番多いと考え、デコボコ道での操作がどうかをメインで考えました。実際、デコボコ道でもハンドルを取られることはなくスイスイと走行することが出来るので良かったです。 デメリットとしては、畳むときに両手作業になる事。赤ちゃんを抱っこしながら片手で畳むシーンが意外と多く、そこに関しては惜しいなぁと思います。 詳細を見る -
2022/07/26
ねこcoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4安定感があって安心して子供を乗せることができます。マキシコシのチャイルドシートとドッキングすることもでき便利です。一歳過ぎてからは本来のベビーカーに変更しましたが、どちらも安定感があってよかったです。デメリットとしては、折りたたんでもあまり小さくならないことと、折りたたんだ時にシート部分が外側を向くので汚れに注意が必要だと思いました。私は普段から折りたたむことがほとんどないので問題なく使っていますが、折りたたむ必要のある方には重さもあるので不便だと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。