- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 自動車主体
-
2019/04/01
こばのしんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5●新生児から使用できる ●対面式ではないが天窓が大きく十分に子供の顔や様子を確認できる ●走行性に優れている ●買い物に行く時の小回りが最強 ●グズられる抱っこしなくてはならないのですが、エッグバギーだと片手でも操作しやすい軽さ ●安定性があるせいか乗り心地が良いようで子供が寝てくれる率が高い ●荷物も割と入る ●赤ちゃんの乗る部分が広めに作られているので大きくなっても使用できる ●見た目がスタイリッシュでオシャレ ●全部洗える ??対面式ではない(別売りのモノをつければ対面式になる) ??ベビーカーだけで10キロ近くあるのでバスや電車移動が多い人は大変。エレベーターがないときつい ??フロントレバーが簡単に取り外せないので子供が大きくなってくると乗り降りが少し大変になる(中の作りが広いので然程問題ではない) 他にはアプリカの三輪、コンビのアンブレッタなどみましたがやはり四輪は振動が大きかった。 詳細を見る -
2019/02/28
ともあいべびーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカー自体はとても重く持ち上げるのは困難なので階段しかないところなどへは持っていけないです。押し心地はとてもスムーズで安定感もあるので子供を乗せるにはとても安心です。折りたたむのも簡単で少し練習すれば問題なく行えました。デザインも可愛く気に入ってます。付属のアイテムも専用のものが多くオシャレです。 詳細を見る -
2019/10/08
こはほのちゃんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5ベビーカーを選んだポイント、デザイン メリット、お洒落で使うと気分が上がる デメリット、持ち上げて運ぶ際、女性には少しずつ重い 赤ちゃんの様子、マキシコシから使っているので寝ているまま移動や店内、家まで運べて快適 他に検討したベビーカー、日本製の物 詳細を見る -
2019/10/08
xxkaigramさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5エアバギーはルックスとしてもとてもタイプで、 店頭に伺った所、新生児から使えるベビーカーがありそれに決めました。理由としては夫婦アウトドアで移動の時に少しでも便利になるようにと、 憧れの3つのタイヤ、そして軽さや、安定している所などこれなら安心して使えると思いました、 詳細を見る -
2019/10/08
禅くんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4エアバーギープレミアフロムバースにマキシコシも一緒に買いました。2人目が新生児なので、当分の間マキシコシを乗せて使っていく予定です。 元々、1人目が5ヶ月の頃にAB型両用の軽量ベビーカーを買って持っていましたが、新生児から使えることとタイヤが大きくて操作性が抜群なことを理由にエアーバギーを購入しました。購入してから2人目が生まれるまでの間は12kgの上の子を乗せていましたが、操作がとてもスムーズで買って良かったと思います。重さだけが難点ですが、1階に住んでいるので今のところは不自由せずに使えています。 買って良かったです! 詳細を見る -
2019/02/28
aomio515さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4三輪が良くて見た目が可愛いのでエアバギーにしましたが、対面ができないので赤ちゃんは不安がって泣くし、ほかのベビーカーよりも大きいので電車で邪魔でした。 あと重いのが難点。 ですがみためがとびきり可愛いので見た目重視な方は良いと思います。結果あまり乗ってません。無駄金でした。 詳細を見る -
2020/01/31
つぼつぼ0220さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4ハンドル操作がスムーズで、サスペンション付き&エアー入りのタイヤで赤ちゃんの乗り心地が良さそうだったので選びました。 段差や砂利道等でも衝撃が緩和されるので、快適そうです。 重量がけっこうあり持ち上げるのは大変なので、バス移動が多い家庭には向かないと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
shiiiii7さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4エアバギーの良さは、とにかく操作性が良いところだと思います。砂利道や段差が多いところでも、スイスイ進むことができます。また、何より見た目がおしゃれ!運転していてテンションがあがります。残念な面としては、リクライニングが、2段階しかない(しかもチャックで変える)ところです。 詳細を見る -
2019/01/04
073mimさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4デザイン、操作性、タイヤが空気を入れるタイプのため、どんな道でもすいすい進めてとてもつかいやすかった。 でも、荷物の出し入れがちょっとやりにくいところがすこし残念。あと、対面にできないのも、残念な点かな。 詳細を見る -
2019/04/01
あ620さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4選んだ理由は赤ちゃんの乗り心地と操作性と安定感です。 使ってみて安定感があり乗り心地も良さそう。しかし改札などは通れなかったり、場所を取るので周りの目が気になりました。 赤ちゃんはこのベビーカーなら寝てくれたので心地よかったと思います。他のメーカーとの比較はほとんどせずこちらに決めました。 軽さが売りのベビーカーは、荷物の重みで倒れているのを目の当たりにしたので、全く目もくれませんでした。 詳細を見る -
2020/01/31
もちむぎmamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は操作性がとても良かったことと、デザインが好きだったからです。操作性という点で三輪のベビーカーを探していたのですが、そのお洒落な見た目に惹かれて購入しました。また、新生児から使えるという点もとても助かっています。車の出し入れは重いですが、コンパクトに畳めるので、お出かけの際は毎回使っています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。