cozre person 無料登録
☆5
8%
☆4
47%
☆3
40%
☆2
3%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.61 137位
デザイン 4.08 119位
耐久性 3.91 128位
収納性 3.49 107位
持ち運びやすさ 3.56 92位
赤ちゃんの快適さ 3.54 156位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2019/01/04
    avator ユミ18さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    子供乗せると乗るのは乗るんですけど時間経つと泣きます。居心地悪いのかな?って思っちゃう、けどずっと抱っこっていうのもあったので多分まだ慣れてないと思います。今は毎日じゃないけどベビーカーに乗せてスーパー行ったりコンビニ行ったりお散歩したりしてます。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator mocopandaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    いただきものなので選べませんでした。 車高が高めでいいのですが、もう少し軽かったり、畳やすかったりしていればもっといいなと思います。 もう少し成長してきたら、もっとシンプルで軽くて畳みやすいベビーカーがほしいです。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator 匿名さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    3
    体格のよい子だったのでゆったり座れて、たたんだときにはコンパクトになるので使いやすかった。三輪タイプも検討したがやはり一人でもたたみやすいのが決め手だったのでスティックにした。カラーも豊富で選ぶのも楽しくできた。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator くもうざきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    使わない時の収納に場所を取りたくなかったので選びました。 週末しか使わないのであまりお金もかけたくなくて。遠出するときにしか使わないので車の中で邪魔にならないサイズ感が良かったところです。 たたんだ後もわりと重さがあるのでそこが難点かな。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator みとママさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    3
    購入時に首が座っていたこと、前年のモデルで価格が安くなっていたことが購入の決め手です。 私は使いやすかったですが、背の高い主人は持ち手がもう少し高いものがいいと言っていました。 子どもも快適だったのか、良くベビーカーで眠っていました。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング