cozre person 無料登録
☆5
19%
☆4
55%
☆3
23%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.77 117位
デザイン 4.14 108位
耐久性 4.15 77位
収納性 3.41 119位
持ち運びやすさ 3.21 115位
赤ちゃんの快適さ 4.02 79位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
一戸建て 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2019/10/08
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    友人がアップリカのソラリアを使っていて良さそうだったので。また、デザインも高級感あって気に入ったので。上位モデルで購入時は値が張ったが、1人目はこれ一台で追加で買うことなく過ごしました。現在2人目に使用中です。 一点デメリットとして、持ち手のバーを赤ちゃんの顔が見える方にするとやや操作しにくくなります。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator kateさんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    (これから出産)電車利用が多い事が見込まれる為、たたみやすい、軽い、小回りが利くという3点が私の家族には合うと思った為。ただ、収納があまり容量がないのでママバッグで対応することになりそうです。グレコと比較検討しましたが、価格的な問題で断念しました。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator エンちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    この前に買ったコンビのベビーカーは大きく、畳んでも車のトランクに入らなかったためこのベビーカーを購入しました。0歳の時から2歳の今でも使えています。ただ現在は歩いてくれる時もあるので、その時畳んだ状態で運ぶのは子供を連れながらだと大変です。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    色々なものがあり、すごく悩みましたが軽さや小回り重視で選びました。とても使いやすくていいのですが、欲を言えばもぉ少し収納機能があるものにすれば良かったなぁと思いました。出かける時に荷物がどうしても多くなってしまうので。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 中村彩夏さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    あかちゃんと対面できて推せるので、あかちゃんの様子を見ながら推せるので私や家族や子どもも安心して使用しています。荷物が多くても掛けれるのでとても便利です。どのベビーカーでもそうですが、やはり狭いお店でベビーカーを押す時は気を使うので、子どもが7ヶ月くらいでコンパクトなものに変えました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator くるる15さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    三輪の物と悩んだのですが今の三輪と違い独立するものがでておらずソラリアにしました。決め手は、ハイシートでサスペンションが入っていたので揺れにくい所です。我が子+姉の子どもで5人目で使用できてます。一人目が生まれてから約5年ずっと使えています。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    当時、路面から50�p高のシートは出たばかりで、暑さ対策のためにソラリアにしました。ただ、畳んでも大きく、電車の中でもご迷惑をお掛けしたと思います。操作性は良かったと思いますが、アームがガタガタして心配もありました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator くみちゃろ&陽菜乃さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    子供載せやすくて 子供を抱っこしたままでも 軽くて持ちやすくて ママさんには快適だと思います 押しやすいし小回りも効くし 良い商品だと思いました!! バギーもアップリカの商品がいいと思ってます。 デザインも可愛くて オシャレなママさんにはいい商品だと思われます!! お値段もお手頃価格からお高い商品もありますが デザイン性使いやすさからしたら 文句の言えないお値段やと思いました 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator なつゆきねこちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    お店で1番安いベビーカーを選びました。 ローラーの回転はよく動かしたすかったし、段差の振動も気になりませんでした。 下のカーバーも取り外しができ、衛生的に使えました。 子供が大きくなると他のベビーカーより高さが低く、使いにくさを感じたため他のものを購入しました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まーゆだよさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    友人にすすめられ。当時は軽い方で、座面の高さもあり、丈夫そうでいいのではと思い購入。よく利用したがやはり思いのと大きいので一人で出かける時は抱っこ紐が気楽だった。子供が少し大きくなってからはスティックタイプのものが軽くて持ち運びやすくてそちらに移行。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator のだんなさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くて可愛かったので選びました! ベビーカーだとグズると 結局抱っこなのでベビーカーに 乗ってるのは だいたい寝てる時だけですかね。 寝てる時だけでも乗ってくれてたら 楽ですけどね^^ あと、駅とかだとエレベーター探しが大変です。 子供がもうちょっと大きくなれば ずっと乗ってくれるように なるのでそうなるとベビーカーあって よかったと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator あおにゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    振動はある程度抑えれれていると思うが、対面にしたときのあつかいにくさがある。あと、色はきいにっているが、車輪の安っぽさは否めない。ハイシートなのでそこは嬉しい。 当時は選択肢が少なく、軽さで選んでこれになった。また一度リコール?のようなこともあり、メーカー自体に若干不信感がある。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator サエコ07さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    子どもの寝るところが高くなっていたため暑い時期だったので少し涼しくなるかなとおもいました。また、私の身長が高いので足が当たりにくきったかなとは思います。 もう少し軽くスマートになるものだったら良かったなとおもいました。 また、もう少し色んな色があったら良かったです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    車輪が細いため、溝にハマりやすい。 チャイルドシートへ移動させたり、チャイルドシートから移動させたりするときに、寝ているこどもが起きてしまいなんとかならないものかと感じていた。 振動は多少吸収するが、エアータイヤに比べると快適性は落ちるかと思われる。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング