ビングルの商品情報
- 発売日
- 2017年6月2日
- メーカー希望価格
- 26,000 円 コズレ調べ
- 参考価格
- 28,080 円 コズレ調べ
- メーカー
- ピジョン
- ブランド
- カラー
-
商品の特長
シングルタイヤ搭載で操作がとてもスムーズ、4輪すべてにスイング式サスペンションがついているので赤ちゃんへの衝撃も少ないのが特長です。ワンタッチで折りたたむことができる上、3.6kgと軽量なので、赤ちゃんを抱っこしながら階段を登ることもできますよ。ハンドルはウレタンでできていて、すべりにくいミゾ入りで握りやすいグリップになっています。座席の下には20Lの大容量カゴがついていて、ママバッグや抱っこ紐を収納でき、前からも後ろからも荷物が出し入れしやすい嬉しい設計になっていますよ。また、50cmハイシートで広い座面にゆったり座ることができるようになっています。幌はUVカット機能付きで、のぞき窓がついています。ベビーカーを押しながら赤ちゃんの様子を見守ることができますよ。
商品の使い方
生後7カ月~36カ月まで使用可能、体重制限は15Kg以下となっています。リクライニングは118°、135°の2段階式になっています。ストッパーは左右の後輪についていて、押し下げてロックします。たたみ方は、ハンドルのロックを解除し、開閉レバーを握ったまま、後タイヤを支点に車体を後ろに傾けるだけなので、片手で操作できます。コンパクトになって自立するのも特長ですね。インナーシートとフロントガードカバーは丸洗いが可能。洗濯機でもOKです。幌やベースシート、ベルト等は中性洗剤を溶かしたぬるま湯を使っての拭き取りによるお手入れが可能です。その際は洗剤が残らないよう、水を含んだスポンジや布でしっかり拭き取ってくださいね。
ビングルの基本情報
タイプ | B型 |
---|---|
形態 | 背面ベビーカー |
商品重量 | 3.6kg |
対象年齢 | 7ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | サンシャインレッド モノクロストライプ アクアスター |
使用時の最小サイズ | 49.5×31×92 |
折りたたみ時の最小サイズ | 49.5×31×92(cm) |
タイヤの素材 | EVA発泡 |
タイヤの直径 | 14(cm) |
シートの高さ | 50(cm) |
ハンドルの高さ | 101(cm) |
カゴの容量 |
ビングルの新着レビュー
-
2020/03/19
そーまままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4持ち運ぶときを考えて、軽くてしっかりした作りのが良くて、これを選びました。以前はお下がりで古めのA型のベビーカーを使用していたので、これは軽いしハンドル操作がスムーズで、より快適に感じます。しかし、畳んでいる状態から広げるときに、うまくいかないことが多々ありイライラします。 詳細を見る -
2020/03/19
Chi3yu8さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3肩ベルトの調整がなかなか難しかったけど、軽くて持ち運びしやすかった。使っていくうちに劣化もあるが、ハンドル操作がしにくいことがあった。日除けも十分できたし、夫婦とも身長が高いので持ち手の高さも良かった。出かける時には必須のアイテムとなった。 詳細を見る -
2020/03/19
つここさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5シングルタイヤであった事が最大のポイントでした。他のメーカーと比較して、A型、B型問わず、シングルタイヤのベビーカーは圧倒的にスムーズに動かせました。またデザインがかわいく、コンパクトな点もとても気に入り、悩む事なく、このベビーカーに決めました。 詳細を見る -
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4とにかく操作しやすいベビーカーが欲しかった。片手でも楽に方向転換ができる、また本体が軽くもち運びも楽であることが重要なポイントだった。これらのポイントと価格と照らし合わせた結果、ビングルが1番私たちにフィットした。また、カラーもはっきりとした色合いで良かった。 詳細を見る -
2020/03/19
翔ちゃんラブ☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4子供が7ヶ月を迎える少し前に実際に購入した。タイヤが全てシングルタイヤなので、小回りが効いたり軽くて持ち運びし易かったりする点も購入の決め手となった。デメリットとしては日除けが短いため、太陽の位置によっては子供がとても眩しそう。セカンドベビーカーなので月齢が7ヶ月以上で体の大きさもともなってこないと赤ちゃんがずり落ちそうで怖い。 詳細を見る -
2020/03/19
やまやまさんさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4とにかく、軽いというのが助かります。以前お下がりでもらったものは、かさばったり重いというのが悩みだったので、コンパクトでおすすめです。 マンションにエレベーターがなく、車移動が多いというのもあり、すぐに畳めること、軽いことは、最低条件でした。 詳細を見る -
2020/03/16
ちょこぴっぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5軽くて操作性がよく、下のカゴに荷物がたくさん入るものを探して購入しました。 実際に店頭で比較していくうちに日本の環境のことや習慣などをよく考えられているのは日本のメーカーのものだとわかり、コンビ、アップリカ、ピジョンの3社に絞り検討。カゴの大きさ、操作のしやすさ、値段からビングルに決定しました 詳細を見る -
2020/03/16
さおり3021さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4アルトラパンに乗せれるものから選びました。 スムーズに動くので快適です。シングルタイヤはオススメです。 でも車移動なので出番は少ないです。最近は三輪車も買ってますます出番が少なくなるかもしれません。 でも抱っこしなくていいのはやっぱりラクです。 詳細を見る -
2020/03/16
aiosarusanさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5このベビーカーを選んだのは、 まずシングルタイヤで操作しやすいからです。 段差には弱いですが、曲がりやすく押しやすいのですいすいあるけます。 次に軽いからです。4キロないくらいなのでらくらく持ち上げることができます。 コンパクトで乗り心地がよく、電車移動にぴったりです。 詳細を見る -
2020/01/31
920さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5A型ベビーカーを義理妹から頂き使用していましたが、7年前のベビーカーでシートの位置は低く、荷物入れはあるものの押し込まないと入らないようなスペースしかなく使いにくいと感じていました。でも、頂いた限り使わないと失礼だと思い、1年間使用しましたが使いにくくB型のベビーカーを購入することになりました。 B型を買うにあたっての条件は、操作性の良いシングルタイヤ。ハイシートで荷物の出し入れがしやすい。デザインが好みか。の3点を重視して探したところビングルのベビーザらス限定デザインのデニム生地ビングルに出会い、即決しました。 子どもも視界が高くなり嬉しそうに乗ってくれました。私と主人もシングルタイヤの操作性の良さに感動しました。また荷物も楽々出し入れできてノンストレスです。 同じくピジョンのAB型ランフィリノンも候補に上がりましたが、軽さやスリムに収納出来る点を考えるとビングルにして良かったです。 詳細を見る -
2020/01/31
ちっちんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5そのベビーカーを選んだ理由としては、収納力と軽さ、リクライニング可能という点でした。 ネットで調べていくつか目星を付け、店頭で試した結果 購入を決意しました。 メリットは子供が寝たあとにリクライニングが可能で、片手で十分持てる軽さ、収納カゴの大きさ、小回りの良さ、どれを取っても希望通りでした。 我が家ではデメリットと感じた点は1つも無かったです。 子供の様子は、元々ベビーカーにあまり乗りたがらないので、それまで使用していたベビーカーと変化ありませんでした。 ただ、揺られていれば寝ることもあるので、快適ではあるのだと思います。 他に検討したベビーカーはJeep製の縦長に折りたためるベビーカーです。 詳細を見る -
2020/01/31
miho6uuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだ理由は,一人でも片手に子供を抱きながら明け閉めができるか,バスや電車に乗る時の持ち運びの軽さを重要視して選びました。さらにシングルタイヤで小回りもきくし,イスの高さも他の物と比べた時に地面から高かったのが魅力的でした。 他社とは比べずに店員さんのオススメで決めました。 詳細を見る -
2020/01/31
chum717さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5PigeonのAB型も持っているのですが、座位がしっかりしてきて背面が倒れている状態を好まなくなったためこちらを購入しました。 車移動もバス、電車移動もあるので軽量なところが気に入っています。 また、AB型の時もこだわった点はシングルタイヤです。 段差を乗り越えるのがとても楽なのと、見た目がダブルタイヤはあまり好みではなかったためシングルタイヤにこだわりました。 その点とカラーが好みだったためほぼ即決でこちらにしました。 詳細を見る -
2020/01/31
mamingoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3お値段と使用頻度を考えてこちらを購入しました! ベルトも左右別々に付けられるので、子供が嫌がったりしても装着しやすくて助かります。 ただ、日差しが短めなのか、顔に日光が当たっていつも眩しそうにしています。 夏場などは特に暑そうにしているので、タオルをかけたりして対策しています。 もう少し日除ができていれば、もっと使用頻度は高くなるのになあと思ってます。 詳細を見る -
2020/01/31
tukasa422さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4とにかく軽くて片手で折り畳んだり出来るところが気に入り購入しました。実際に使ってみても、とっても使いやすいです。荷物のカゴも大きなカバンもすっぽり入り役に立ってます。ショッピングセンターのカートには、嫌がって乗ってくれなかった息子も、これにはお利口さんで乗ってくれます。 詳細を見る -
2020/01/31
てこぱんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ベビーカーを選んだ理由は、軽量で操作性が良く、シングルタイヤで走行性も良かったからです。カゴは少し小さめですが、ハンドルにぶら下げたり工夫することで事足りました。洗濯できるパーツが少ないように感じるのがたまにキズかな? 子どもも楽しそうに乗っているので、買ってよかったです。 詳細を見る -
2020/01/17
LIME1220さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5それまで使用していた新生児から使えるベビーカーは重く、下の荷物入れのカゴの容量も小さく、使用しにくかったため、旅行を機に購入しました。マザーズバッグを背負わず子どもを乗せて移動できるので重宝しています。、もっと早く購入していれば、母と子2人だけでも気軽にお出掛けする機会を多くできたかなと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
りん0531さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。他社のベビーカーと比べるとコンパクトな分、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2019/10/08
ぴきままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5まま1人で行動することが多く重いか海外メーカーのものを持っていましたが、とにかく軽いものを探していました。アマゾンでタイムセールをやっていたので店舗で実際に見て購入しました。 他にはアップリカのマジカルエアーと迷いましたがビングルのほうがシングルタイヤで操作性が良いのでこちらにしました。 ちょっとした数段の階段でも持ち上げるのに楽でスロープは使わないですみます。 自立するので収納もいいです。 詳細を見る -
2019/10/08
chiko0121さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3初めてベビーカーを買いました。店員さんに色々話を聞いて決めましたが、移動がいいと聞いていましたが、タイヤが1つのせいなのか低めのちょっとした段差で危ない思いをしました。前に倒れそうになりました。なので失敗かなぁと思っています。安全が第一なので。軽くていいですが、折りたたんだ時の大きさはやはり気になります。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。