cozre person 無料登録
☆5
39%
☆4
51%
☆3
8%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.11 69位
デザイン 4.31 65位
耐久性 4.16 74位
収納性 3.84 30位
持ち運びやすさ 4.16 20位
赤ちゃんの快適さ 4.26 42位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 徒歩主体
1/1
  • 2018/09/19
    avator 杏鈴さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    押しやすさと小回りがきくのが最高です。 あと軽いので持って階段が上がるのが楽です! そして赤ちゃんを乗せて押しても全然重くないです。 このベビーカーを選んだのも上記の理由です! もう少し収入力があればもっとベストだったかなと思います! 買ったときに割り引きしててそのときだけ割安だったのも購入理由のひとつです! ベビーカーをもともと買う予定がなかったんですがこれを店頭で押したときに押しやすくて即買いしまた 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator えり27さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    赤ちゃんに快適だと思いこちらにしました。 ベビーカーの下の収納スペースに 買い物かごが入るかと思いこちらにしましたが 買い物かごは入りませんでした。 持ち手にフックを付け買い物かごを かけて使っています。 この使い方のが使いやすかったので 今のところ不満はありません。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator あやべびさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    両親に買ってもらいました。移動手段が徒歩が多く、5か月の子どももベビーカーに乗るのが大好きで雨で乗れない日は不機嫌です。笑 タイヤが大きめで、乗る場所が地面から離れているし、5キロ未満で持ち運べますし、抱っこしたまま片手で折り畳めるのがほんとに楽で重宝しています。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator reeeeeeeeさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    女性でも片手で持ち運べるためよかった。子どもをだっこしたままでもベビーカーを開閉できるが、こつが必要だった。もう少し荷物を入れる部分が大きいとよかった。エッグショックの枕が少しはずれやすかった。子どもを乗せたまま、リクライニングが片手で簡単に調節できるようにしてほしい。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator めー♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    現在臨月のためまだ子どもを乗せての利用はしていません。 金額的にお得なベビーカーもたくさんあり迷いましたが、1人目だという事もあり、口コミなども見つつ、見た目も可愛く、持ち運びやすさなどにも良さそうなこちらを選びました。 産まれてからの購入でも良いかなと思いましたが、妊娠後期の動けるうちに気に入ったものを購入できて良かったと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator コンジュさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    選んだ理由は、店舗で店員さんにダントツで勧められたからです。エッグショックの安心感と、荷物を下に入れられる利便性、そしてシンプルなデザインも気に入りました。アップリカと比べても、このエッグショックがとにかく良いとのことでした。子供のことを一番に考えると、エッグショックはとても魅力的でした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator MARYさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    実母からのプレゼントでしたが軽くて操作性も良く扱いやすかったです。畳んだ時もさほどかさばる感じもなく保管時は玄関に置いています。子供も乗っている時は動いていてご機嫌なので快適そうです。振動も眠るのにちょうど良いようで愚図ること無くお昼寝に移行してくれて助かっています。欲を言えばシート下の荷物入れがもう少し大きいと良かったです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator huu1606さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ●そのベビーカーを選んだポイント 色々悩みましたが、ハンドルの高さ調整が可能で、旦那も背の低い私の母も押しやすいことや、エッグショックがマット全体についていること、価格がお手軽だったことです。 ●使ってみて感じたメリット・デメリット やはりA型ベビーカーのため、場所を取る。ベルトのつけ外しにやや手こずる。ハンドルの高さ調整は良かった。車に収納するときもハンドルが折りたためて意外に仕えた。 ・他に検討したベビーカー アップリカ 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator なちゅほままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    折り畳みなどは片手でも出来るのは嬉しいですが、折り畳んでもやはりかさばりました。また重さも結構あり持ち運びが大変でした。うちの子は寝ながらより座って乗りたがるため、日よけが邪魔になることが多かったです。寝て乗る赤ちゃんのための日よけになっており、座って乗った状態に日よけをすると顔すれすれなため嫌がって暴れてしまいました。座って乗っている時と、寝て乗っている時で日よけの角度が変われば嬉しいなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator ao_momさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    combiというブランドは安心出来るから購入しました。他にはエッグショックがついている事、対面で押せるのも検討した条件です。B型を譲ってもらっていて使えるまでは抱っこ紐の予定でしたが子どもが小さすぎて抱っこ紐に埋もれてしまうので購入を考えリサイクルショップに行ったら安価で状態もよく購入しました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator rakさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    クッションがしっかりしていて中も動物柄でかわいくてきにいっています。 しかし、ベビーカーしたの荷物を入れるところが浅すぎて荷物が段差などですぐに落ちてしまいます。それが難点かなとおもっています。 あと、押す部分のあそびが少し激しいようにもおもいます。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator lfrnsさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    私の身長が小さいため持ち運びが楽と聞いたコンビのベビーカーを購入しましたが、子供を抱っこしてベビーカーを持ち運ぶのは実際無理でした。他の荷物もあるので私には無理でした。 せっかく購入したが、あまり使用してなくてもったいないと思ってます。 4キャスなところは凄いいいと思います! 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator w_m1310さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    生後1か月から使えるベビーカー、重量が5キロ以内のベビーカーを探している中で、このベビーカーが現品限りで20%オフだったため。最新型ではなかったけどそんなに大差はないと思ったため。同様の条件で他のベビーカーが安かったら、それにしてたかもしれません。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator あいしゅうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    デザインもシンプルで私の好みでもあり 押しやすく手持ち部分も段階に分けれる為、魅力的だった。 しかし、大きくなるにつれてベビーカー自体も重く持ち運びが不便。 車輪が小さいため、砂利道は難点。 我が子はあまり、ベビーカーに長い時間乗っているのが好きではないが近場では重宝している。 jeepも最近魅力的。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator kuru927さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    初めての妊娠、子育てでしたので とにかく有名ブランドを選びました。 母から軽いのがいいと言われていたので 軽さと、あとは外見の好みですね。 あと機能性があったほうがいいとおもいました。 使ってみて、荷物を沢山置けるし 新生児やまだ動かないうちはとてもいいとおもいます。 ただ動くようになると 子供も重く大きくなるのでベビーカーはコンパクトで軽い方がいいのかなと思います。 あとリクライニングは素晴らしいのですが 背もたれを起こすとなると、腹筋にちからはいっちゃうねっとゆう角度になるので座るようになるとなんだかかわいそう。 動くようになるまではたのしそうにのっていました!今じゃ歩きたいが大きいためのってくれなくなりました。 今はB型のベビーカーが欲しいです。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング