- 並び替え:
 - 評価絞り込み:
 - 条件絞り込み:
 
- 
                    2019/01/04
                    
                        みきてい1106さん
                        
住居の種類:集合住宅(エレベーター有) /
                            主な交通手段:自動車主体                        
                    4色とデザインが気に入って購入。他のベビーカーも押したりしてみたけど、そこまで大きな差はなかったので、最終的には自分の好みの色と使い勝手の良さで決めました。ベビーカーを購入したものの、抱っこ紐ばかり使っていたので実際にはあまりベビーカー使わなかった 詳細を見る - 
                    2019/02/27
                    
                        恋兎さん
                        
住居の種類:集合住宅(エレベーター無) /
                            主な交通手段:自動車主体                        
                    4たたんだ後は、ベビーカーをおすときに持つ所を脇に挟んで、シートの下にある持ち手を掴んで軽く運べるので、持ち運びはしやすいです!他にはない物だったので、その点でコンビのものを選びました。どのメーカーも同じ価格帯なら、重さや操作性にはあまり差がないので、各メーカーの特性を店員さんに聞いたり調べておいたりすると選びやすいです。 詳細を見る - 
                    2019/04/01
                    
                        もんくんさん
                        
住居の種類:集合住宅(エレベーター有) /
                            主な交通手段:自動車主体                        
                    4このベビーカーを選んだ理由は軽くてたたむのに楽なところです。使ってみたメリットはやっぱりベビーカーの開け閉めが楽なところ、デメリットは、ハンドルがカタカタ動きやすいところです。赤ちゃんの様子は、とてもよく、ベビーカーでも寝てくれるほど居心地いいみたいです。 詳細を見る - 
                    2019/01/04
                    
                        1れん23さん
                        
住居の種類:一戸建て /
                            主な交通手段:自動車主体                        
                    4エッグクッションがついていて赤ちゃんの揺れの衝撃緩和の機能が付いていたり、デザインもネイビーにストライプで自分好みで飽きが来ないと思い購入しました。 いい点は、ハンドル操作を対面と前向きで変えられるので、月齢が低い時は対面で使用していました。ある程度の月齢になったら前向きで使用して周りの景色が見れるように使用しました。 悪い点は、リクライニング機能の調節が背面の紐?で調節するのですがやりづらさを感じました。 子供自身が基本ベビーカーよりも抱っこ派で抱っこ紐の出番の方が正直多かったですが、1歳半頃から乗るようになりました。 もう歩けてましたが、テーマパークなど行く時は抱っこではもう限界があるので、そんな時は重宝しました。 詳細を見る - 
                    2019/02/27
                    
                        けいけいままさん
                        
住居の種類:一戸建て /
                            主な交通手段:自動車主体                        
                    4軽くて、畳んでも自立するので、子供と2人でのお出かけでも出し入れや移動が便利です。 進行方向向きと対面とを切り替えられるので、子供の機嫌に合わせて使い分けられて助かっています。 購入に際しては、畳んで自立する軽いものであることと、なるべく長く使えるものという基準で選びました。 あと、コンビのものなら安全性は大丈夫だろうというのも選んだ基準になりました。 詳細を見る - 
                    2019/04/01
                    
                        ゆう1206さん
                        
住居の種類:集合住宅(エレベーター無) /
                            主な交通手段:徒歩主体                        
                    4そのベビーカーを選んだ理由はほかのベビーカーよりも曲がりやすく小回りがきいたのでこれなら安心して出かけれると思ったからです。折りたたみもできるので助かります。1か月目から乗せれるので買い物もとても楽になりました。赤ちゃんも気に入っているように思えます。 詳細を見る - 
                    2018/12/28
                    
                        @あやねさん
                        
住居の種類:集合住宅(エレベーター有) /
                            主な交通手段:徒歩主体                        
                    4私が実家に帰省中に、旦那が買いに行ったので実際は旦那が決めました。やっぱり値段重視で、1つ前の年の古い型のやつを購入しました。古い型だったら値段も落ちていたので。使い心地は、良いです。でも、私てきには車輪は1つのほうがよかったと思います。2つだと、少し動きづらいです。 詳細を見る - 
                    2019/01/04
                    
                        Mii-iiYuさん
                        
住居の種類:一戸建て /
                            主な交通手段:自動車主体                        
                    4エッグショックであることを第一条件に選びました。 お店で見てエッグショックのもので1番デザインがかわいかったのでこの商品にしました。 他に検討したものは特にありません。 値段もそこまで高くなく助かりました。 詳細を見る - 
                    2019/04/01
                    
                        なぎとさん
                        
住居の種類:集合住宅(エレベーター無) /
                            主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)                        
                    4このベビーカーを選んだのは、チャイルドシートと同じメーカーにしたかったのが初めの理由でした。 同じメーカーなら赤ちゃんの座り午 心地も同じなのではないかと思って。 実際に物を見て触ってみるとスゴク軽くて1人で持ち運びも楽チンに出来ることが分かり、現品限りで少し安い価格であったので、即決でした。 アップリカのシングルタイヤのものと悩みましたが、今はコンビにして良かったと思ってます。 赤ちゃん自身も嫌がることなく、お散歩の時には眠ってくれたりします。 詳細を見る - 
                    2019/01/04
                    
                        あやちゃ17さん
                        
住居の種類:一戸建て /
                            主な交通手段:自動車主体                        
                    4限定販売で、チャイルドシートとセットで安い価格になっていたので、こちらのベビーカーを購入しました。 軽くて操作もしやすく、とても使いやすいのですが、荷物があまり入らないのが少し残念でした。 手押しする所にフックを付けて、軽い荷物は引っ掛けるようにしているのですが、重いもの(カバン等)が置けないのはしんどいので、荷物置きの大きさは大切だと思いました。 詳細を見る - 
                    2019/02/27
                    
                        レオライさん
                        
住居の種類:集合住宅(エレベーター有) /
                            主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)                        
                    4まだ数回しか使っていませんが、とても軽く赤ちゃんを抱っこしながらもベビーカーの持ち運びができるのでとても便利で使いやすいのでとても助かっています。あとは、振動がどれくらい赤ちゃんに伝わっているのかが少し気になります。全体的に評価してもとても使いやすいです。 詳細を見る - 
                    2019/01/04
                    
                        umiiiiiiさん
                        
住居の種類:集合住宅(エレベーター無) /
                            主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)                        
                    4会社の上司に譲ってもらったものなので、他に検討していたベビーカーはありません。軽さが売りの商品なので、折りたたんだ際の持ち運びやすさは抜群です。ただし、軽い故にふとした瞬間に倒れたりする事が心配になります。 詳細を見る - 
                    2019/01/04
                    
                        匿名さん
                        
住居の種類:集合住宅(エレベーター無) /
                            主な交通手段:自動車主体                        
                    4まだ実際には利用していませんが、持ち運びは片手でも可能で良いと思います。また、開いたり閉じたりも片手で可能で、赤ちゃんを抱っこしての利用が可能な点もとても魅力があります。 同じメーカーで6キロを超えているベビーカーは片手で持ち上げるのが厳しかったです。 詳細を見る - 
                    2019/02/27
                    
                        さくねこさん
                        
住居の種類:一戸建て /
                            主な交通手段:自動車主体                        
                    4向かい合わせになって移動できるよう手持ちが変わるのは凄くいいんですけど、変えてしまうとタイヤの軌道上動きづらくなるのが難しいなと感じています。 エッグクッションなどの付属品を取り付けるのは大変だったけど、早い時期から載せても安心して動かせる点が魅力的でした。 詳細を見る - 
                    2019/01/04
                    
                        なおこ324さん
                        
住居の種類:一戸建て /
                            主な交通手段:自動車主体                        
                    4他のは押したら重かったので軽くて押しやすそうなものにしました。 方向転換など難しいときはありましたが問題なく使えました。 ただ、畳むときの部品が壊れてしまい修理に出したときがありました。 今二人目妊娠中なのでまたお世話になりたいと思います。 詳細を見る - 
                    2018/12/28
                    
                        もすごろさん
                        
住居の種類:一戸建て /
                            主な交通手段:自動車主体                        
                    4名前の通りすごく軽くて、女の私でも片手で軽々もてる。方向転換も楽々できるのがいい。ベルトもしっかりしていて、転落する恐れも低いので暴れる子供でも安心して乗せられる。今のところ不便はしていない。 アップリカと悩んだが、操作がしやすい、軽いという点でコンビを選んだ。 詳細を見る - 
                    2018/12/28
                    
                        かなとのままちゃんさん
                        
住居の種類:集合住宅(エレベーター無) /
                            主な交通手段:徒歩主体                        
                    4子どもが大きくなるにつれて、買い物が大変でしたが、ベビーカーを使用して移動が楽になりました。頭のマットが付いていますが、あまりフィットしないのが残念です。デザインもシンプルで使いやすく、丈夫なので2人目ができても使えるかなと思います。 詳細を見る - 
                    2019/01/04
                    
                        みゆちょびんさん
                        
住居の種類:集合住宅(エレベーター有) /
                            主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)                        
                    4持ち運びは便利! たたんで運べるように 取ってが付いていてとても助かりました。 女性ひとりでも持ち運び可能です。 同じ種類の他のものと迷いましたが、 坂道ロックなどがついているので 良いと思いました。 詳細を見る - 
                    2018/12/28
                    
                        ちい・ちい・ちいさん
                        
住居の種類:集合住宅(エレベーター有) /
                            主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)                        
                    4月齢が小さいうちはベビーカーの操作性もよかったです。2歳半の長男は12.5kgあり、長男が乗ると曲がったりするときの操作が難しくなりました。また長男が後ろを振り向いたりして体重を片側にかけると倒れてしまうこともありました。 詳細を見る - 
                    2019/01/04
                    
                        いよつんさん
                        
住居の種類:集合住宅(エレベーター有) /
                            主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)                        
                    4寝心地が良いのか、ベビーカーに乗ると寝ていることが多い。赤ちゃんを抱っこしたままでも、片手で閉じやすい。ハンドルの高さが調整できるので、背の高さによって持ちやすい高さが選べ、誰でも使いやすい。四輪で移動もスムーズ。 詳細を見る 
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
 - ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
 - ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
 - ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
 - ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
 - ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
 
    
        person