cozre person 無料登録
☆5
21%
☆4
50%
☆3
28%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.64 133位
デザイン 3.93 147位
耐久性 4.07 93位
収納性 3.93 18位
持ち運びやすさ 4.07 29位
赤ちゃんの快適さ 3.64 141位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2019/02/27
    avator tomy0さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    子供が歩くようになったので、片手で操作&折りたためるようにと、購入しました。コンビのF2と迷いこちらを購入。シートがフラットにならないので、寝にくいかなと思ったけど!問題なく良く寝てました。軽いので、電車移動や階段に遭遇してもも楽に移動できます。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator まちゃ☆☆☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ランフィを購入予定でしたが、シングルタイヤは溝に挟まって壊れることもある、推した感じはそんなに変わらないと説明を受けました。 また、年末のセール中だったので、古いモデルのものが、割引立が高かったので購入を決めました。 欲しかった形のものと比較すると、デザインが可愛いものではなくなってしまいましたが、使用感にもんだいはありません。 また、賃貸のため玄関が狭く、ベビーカー置きのような場所があるのですが、ベビーカーのハンドルの位置を調節できるものにしたため、狭い場所にも収納がでします。 重さは5.5キロと女性でも持ち運び可能な重さなので、駅の利用も不安はありません。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator はなここなっつさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽いので持ち運びに便利です。 小回りも利くので動かしやすいです。 乗り心地はA型ベビーカーに比べると悪そうです。 長時間載せておくのは可哀想かなと思いました。 クッションがあればいいかもしれません。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator hitomさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    基本的に車に積んでおいて、車でのお出かけの時に使った。子供と二人きりの時は移動がバス、電車なので抱っこでの移動でした。 ベビーカー自体も重かったので、二人きりの移動の時には持って行く方が疲れました。 歩けるようになってからはほどんど使わず、軽量のB型を購入するか検討しましたが、2歳になりもう大丈夫かなというところです。 二人目が産まれるので、軽量のAB型を購入するか悩んで居ます。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング